石川秀美の「ミステリーウーマン」「もっと接近しましょ」は元歌とのシンクロ率90%!?

石川秀美の「ミステリーウーマン」「もっと接近しましょ」は元歌とのシンクロ率90%!?

石川秀美の「ミステリーウーマン」「もっと接近しましょ」はあまりにも堂々たるパクリっぷりが有名な歌。でも彼女が歌う姿はつい見惚れるほど、結局はアイドル最強!ということでシンクロ率90%超え(?)元歌との比較です。


パクリというかオマージュというかインスパイアというか、時代が違えば扱いも変わります。



石川秀美の「ミステリーウーマン」「もっと接近しましょ」はあまりにも堂々たるパクリっぷりが有名な歌ですが、彼女が歌う姿はつい見惚れるほどにキマってて、結局は80年代アイドル最強!ということでよいのではないでしょうか。



ただ、シンクロ率90%超え(?)で、もはや最初からカバーにすればよかったのに!と思わずにいられない元歌との比較は、聴いてて楽しくなってしまいますよ。

ミステリーウーマン

1984年10月24日リリースの「ミステリーウーマン」

流れてくるイントロですぐに「あ、Bon Jovi!」と誰もが笑います。しかしながらその後、歌を最後まで聴いて下さい。



「え、全部やん…」と思わず関西弁になってしまうとともに、キマッている石川秀美の姿も目に焼き付いて、結局のところ80年代アイドルのパワーですね、と締めくくってしまいたくなります。

元ネタ:夜明けのランナウェイ(Bon Jovi)

こちらが元ネタ、有名な「夜明けのランナウェイ」です。

発売が1984年5月21日、「ミステリーウーマン」の5か月前ですね。ミステリーな香りが漂います…(漂いません)。

正当なカバー:RUNAWAY(麻倉未稀)

こちらは正当なカバー、麻倉未稀さんの「RUNAWAY」

発売は1985年5月21日、大映ドラマ「乳姉妹」の主題歌としても有名です。時間軸からして「ミステリーウーマンのパクリやん!」なんて声もあったかもしれませんね。

それではもう一曲、行きましょう!

もっと接近しましょ

1985年1月23日リリースの「もっと接近しましょ」

「ミステリーウーマン」の次にリリースされたシングルですから、当時はそのような方針だったということでしょう…。



こちらは下記、ちょっと元ネタと融合した動画がありましたのでご覧ください。

でも結局、しっかりと彼女自身のモノにしちゃってるんだよなあ…。

元ネタ:Glamorous Life(Sheila E.)

こちらが元ネタ、「Glamorous Life」です。

発売が1984年6月4日、やはり時間軸としてもバッチリ符合します。

いかがでしたか?2曲のシンクロ率はもはや90%超えといっても過言ではないでしょう。イントロ部、サビ部とかでなく全部ですから。



パクリ、オマージュ、インスパイア。探して見つけると楽しかったりしますよね。でも石川秀美のこの2曲については、非常に彼女の魅力が詰まっていてパクリだろうが好きな楽曲です。

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。