カッコいいキャラから愛すべきキャラまで、忍者特集!

カッコいいキャラから愛すべきキャラまで、忍者特集!

神秘的な魅力が世界で人気の忍者、私たちの幼いころにもたくさんの忍者キャラクターが登場しましたね。そんな忍者キャラを集めてみました。


サムライと並び、世界から神秘的な日本の強さの象徴として畏敬される存在がニンジャ

私たちの子供の頃にも、たくさんの作品に忍者キャラが登場したものですね。



一口に忍者といっても、作品によってそのキャラ設定は様々。主な忍者キャラ登場作品をまとめてみました。

忍者ハットリくん

忍者ハットリくん

まずはやっぱり「忍者ハットリくん」でしょうか。伊賀と甲賀の対立構造を、このマンガで知った人も多いかも?



ハットリハンゾウ、ハットリシンゾウ、ケムマキ・ケムゾウと、忍者キャラだらけの藤子不二雄Ⓐ先生作品でした。

仮面の忍者赤影

「え、そっちも?」なんて声も聞こえてきそうな、お次は「仮面の忍者赤影」です。



1960年代に漫画、特撮とシリーズ、1980年代はテレビアニメで展開されたので、幅広い世代で親しまれました。影一族、金目教、まんじ党、甲賀下忍、根来忍軍など数多くの忍者キャラが登場。原作は横山光輝先生です。

科学忍者隊ガッチャマン

だれだ!だれだ!だれだ~!空のかなたにおどる影~♪



いわずと知れた「科学忍者隊ガッチャマン」ですね。タツノコプロを代表する人気作品のひとつでした。

ザ・ニンジャ(キン肉マン)

ザ・ニンジャ

次もまた自由な展開で「キン肉マン」からザ・ニンジャ登場。



「え、忍者作品と違うじゃん」と言われそうですが、思いついた順に書いてるだけなのでご勘弁を。ブロッケンJr.との死闘、胸アツでしたよね。

さすがの猿飛

さすがの猿飛

神風の術と称したスカートめくりが流行!「さすがの猿飛」です。



恋の呪文はスキトキメキトキス♪

NINKU-忍空-

90年代ジャンプ黄金期を彩った「忍空」!忍術と空手を組み合わせた忍空を操る風助が強かった!

NARUTO-ナルト-

NARUTO-ナルト-

世界で愛されている「NARUTO-ナルト-」も、忍同士が超常的な能力「忍術」「体術」「幻術」「仙術」を駆使して派手な戦いを繰り広げるバトルアクション漫画ですね。

忍者くん・忍者じゃじゃ丸くん

忍者くん

次はファミコンから「忍者くん」「忍者じゃじゃ丸くん」などの忍者くんシリーズ。

ジャレコの人気作、ボタンクションがちょっととろい憎めない作品でしたね。



↓の記事もいいかも。

ファミコンで人気だった「忍者くん」と「忍者じゃじゃ丸くん」の間柄はご存知でしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

アイドルグループ「忍者」

ソーレ ソレソレ お祭りだ~♪

ぶっとばして~やっろか~い♪♪

ワッショイワッショイワッショイ♪♪♪




え、作品じゃないって?まあいいじゃないですか。ジャニーズの「忍者」ですよ。

短命に終わったけどカッコよかったんですよ!!

バルタン星人(ウルトラマン)

バルタン星人

ご存知「ウルトラマン」の人気敵キャラバルタン星人。その風貌からちょっと忘れがちだけど、彼もまた宇宙忍者と呼ばれていました。

不知火舞(餓狼伝説)

女性忍者(くノ一)も入れたいなと思ったら「餓狼伝説」の不知火舞がいましたね。最初にストⅡの春麗(チュンリー)を思い浮かべましたが、あれは忍者ではなかったです。



不知火舞は「餓狼伝説2」からの登場でした。

忍たま乱太郎

忍たま乱太郎

NHKで長寿人気を誇る「忍たま乱太郎」。原作は忍者ギャグ漫画「落第忍者乱太郎」。

伊賀野カバ丸

伊賀野カバ丸

マーガレットで連載された「伊賀野カバ丸」。アニメや映画にもなりましたね。

影の伝説

タイトーの人気ゲーム「影の伝説」。北米でもリリースされたそのタイトルは「The Legend of Kage」。

世界忍者戦ジライヤ

世界忍者戦ジライヤ

ギャバン、シャリバン、シャイダーと続いたメタルヒーローシリーズの第7作目「世界忍者戦ジライヤ」



作品が放映された1988年に開催されたソウルオリンピックを意識して「忍者版オリンピック」というコンセプトから生まれた作品。

忍者龍剣伝

美麗なグラフィックとサウンドに驚いた、テクモのファミコンゲーム「忍者龍剣伝」。激ムズでした…。

誰もが匙を投げた≪忍者龍剣伝≫どんなラストだったのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

忍者マン一平

忍者マン一平

有名人をモチーフにしたキャラクターがアニメで登場した「忍者マン一平」。目ン玉がやたら飛び出る展開でした。

忍者戦士飛影

忍者戦士飛影

謎を残したまま打ち切りになってしまった80年代ロボットアニメ「忍者戦士飛影」

サスケ

サスケ

白土三平先生の代表作の一つ。徳川方の刺客達との戦いを通じて、甲賀流の少年忍者・サスケの活躍と成長を描きますく。かわいらしい絵柄と裏腹に情け容赦のない展開で登場人物が死に、当時のマンガと一線を画した作品でした。

変身忍者嵐

「仮面ライダー」のヒットを受けて、変身ヒーローに「仮面の忍者赤影」などの時代劇の要素を加え制作された作品でした。

快傑ライオン丸

「スペクトルマン」の好評を受けて企画された番組。シリアスなドラマ路線だった「スペクトルマン」とは打って変わり、痛快明朗な時代劇アクションとして作られていましたが、中盤以降シリアスなドラマにも磨きがかかって後半はドラマチックな展開で盛り上がることに。

魔神ハンターミツルギ

全12話と放映期間は短くマイナーにもかかわらず、その世界観の独自性や部分的とはいえストップモーション・アニメーションに挑戦したこと、さらに後年「スーパージョッキー」で紹介されたことなどからマニア人気が高い作品。

忍者部隊月光

以上、忍者キャラについて思いつくままに書き並べてみました。



「あれが入ってない!」なんてコメント、ぜひお願いします。思い出せてないキャラがまだあると思うので。。。



※コメント下さった皆様有難うございます!

関連する投稿


【訃報】声優・堀絢子さんが死去。「忍者ハットリくん」「ガンバの冒険」「新オバケのQ太郎」など

【訃報】声優・堀絢子さんが死去。「忍者ハットリくん」「ガンバの冒険」「新オバケのQ太郎」など

声優の堀絢子(ほり じゅんこ)さんが18日、老衰のため亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


藤子不二雄Ⓐの大人気漫画4作品が「ガシャポン®」の人気シリーズ『ならぶんです。』に初登場!!

藤子不二雄Ⓐの大人気漫画4作品が「ガシャポン®」の人気シリーズ『ならぶんです。』に初登場!!

バンダイベンダー事業部より、藤子不二雄Ⓐの大人気漫画4作品のキャラクターをラインナップした『藤子不二雄Ⓐキャラクターズ ならぶんです。』の発売が決定しました。


スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

東映ビデオより、特撮ドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」の映像作品『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.1』『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.2』が発売されます。


藤子不二雄Ⓐの生誕90周年記念!「忍者ハットリくん」「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」などのオリジナルグッズが販売開始!!

藤子不二雄Ⓐの生誕90周年記念!「忍者ハットリくん」「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」などのオリジナルグッズが販売開始!!

ENGAWA株式会社が、日本郵便が運営する「郵便局のネットショップ」にて藤子不二雄Ⓐの作品を扱ったフレーム切手を中心としたオリジナルグッズを期間限定で販売中です。


獠と香が埼玉・大宮に!「シティーハンター in ハンズ大宮店 都会のシンデレラ編 POP UP STORE」が開催決定!

獠と香が埼玉・大宮に!「シティーハンター in ハンズ大宮店 都会のシンデレラ編 POP UP STORE」が開催決定!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、「シティーハンター in ハンズ大宮店 都会のシンデレラ編 POP UP STORE」を開催することが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。