サンバルカン、ギャバン、キン肉マン…アニソンシンガー・串田アキラがデビュー50周年記念アルバムを発売!!

サンバルカン、ギャバン、キン肉マン…アニソンシンガー・串田アキラがデビュー50周年記念アルバムを発売!!

アニメ・特撮シンガーとして『太陽戦隊サンバルカン』『宇宙刑事ギャバン』『キン肉マン』などの番組主題歌や「富士サファリパーク」などCMソングを多数歌ってきた串田アキラ。そのデビュー50周年を記念したベストアルバムが発売されることが決定しました。


アニメ・特撮シンガー「串田アキラ」がデビュー50周年記念アルバムを発表!

1969年に「からっぽの青春」でデビュー、その後アニメ・特撮シンガーとして『太陽戦隊サンバルカン』『宇宙刑事ギャバン』『キン肉マン』などの番組主題歌や「富士サファリパーク」などCMソングを多数歌ってきた串田アキラ。そのデビュー50周年を記念したベストアルバムが発売されることが決定しました。

デビュー曲「からっぽの青春」から、アニメ・特撮番組の代表曲や厳選されたCMソングはもちろん、現在放送中のアニメ『ジモトがジャパン』主題歌「あっぱれ!ジモトがイチバン!!」に至るまで、串田アキラのキャリアを横断した楽曲をCD2枚にわたり収録予定。また、同梱されるDVDにはライブ、TV番組、ミュージックビデオなどファンなら観ておきたい貴重な映像が収録される予定となっています。50年間パワフルかつ優しい歌声で世界中の人々を魅了し続けてきた串田アキラを歌と映像で改めて確かめてみましょう!

CDに収録予定の楽曲はこれだ!!

からっぽの青春(1969)

太陽戦隊サンバルカン(『太陽戦隊サンバルカン』より1981)

宇宙刑事ギャバン(『宇宙刑事ギャバン』より1982)

宇宙刑事シャリバン(『宇宙刑事シャリバン』より1983)

宇宙刑事シャイダー(『宇宙刑事シャイダー』より1984)

キン肉マンGo Fight!(『キン肉マン』より1983)

その他、「We are the ONE ~僕らはひとつ~(『爆竜戦隊アバレンジャー』より2003)」「宇宙刑事NEXT GENERATION(『宇宙刑事シャリバンNEXT GENERATION』より2014)」「オレカオマエカ限界バトル(『オレカバトル』より2014)」「スペース・スクワッド(『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』より2016)」「究極の聖戦(バトル)(『ドラゴンボール超』より2017)」「あっぱれ!ジモトがイチバン!!(『ジモトがジャパン』より2019)」などが収録。また、DVDには「ガツガツ!!(ミュージックビデオ)」「豪食マイウェイ!!(ミュージックビデオ)」などが収録される予定となっています。

商品概要

タイトル:串田アキラ デビュー50周年記念ベストアルバムDelight
発売予定日:2019年10月16日(水)
品番:COZX-1584~6
仕様:CD2枚+DVD1枚
価格:¥4,000+税

ご予約はこちらから!

Amazon | 串田アキラ デビュー50周年記念アルバム~Delight~(DVD付) | 串田アキラ | アニメ | 音楽

発売予定日は2019年10月16日です。ただいま予約受付中です。

串田アキラ プロフィール

10代の頃から米軍のベースキャンプでドラムをたたきながらリズム&ブルースを歌う。

1969年「からっぽの青春」で東芝エクスプレスよりデビュー、NHK「ステージ101」に出演。

1981年の「太陽戦隊サンバルカン」を皮切りに「宇宙刑事ギャバン」「キン肉マン」など、特撮・ヒーロー、アニメソングを中心に「富士サファリパーク」「ALSOK」などのCMソング、ゲームソフトのテーマなどで活躍。

2003年の「アバレンジャー」のエンディング・テーマ「We are th
ONE~ぼくらはひとつ~」で親子三代に聞かれる歌手に。

2010年「仮面ライダーオーズ」変身ベルトの音声で出演。2011年TVアニメ「トリコ」オープニングテーマを担当。

また2019年も
アニメ『ジモトがジャパン』オープニングテーマを歌唱するなど、増々精力的に活動をしている。

国内に留まらず、海外にも積極的に活動の場を広げ、フランス、スペイン、ブラジル、パナマ、コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラ、中国に招待され、各国で好評を博す。

力強く、それでいて暖かい歌声で 聴く人を魅了し続けている。

LIVE情報

タイトル:串田アキラ デビュー50周年記念公演 ~Delight 2019~
日程:2019年11月17日(日) 開場16:30 開演17:00
会場:よみうり大手町ホール

公式サイト

串田アキラ | 日本コロムビアオフィシャルサイト

おすすめの記事はこちら!

80年代を代表する特撮ヒーロー番組【宇宙刑事ギャバン】について語ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あばよ涙!よろしく勇気!宇宙刑事ギャバン!!【メタルヒーローシリーズ第1弾】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

主に雑誌の中で戦っていた!昭和ライダー10号、その名はZX(ゼクロス) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。