「アンデルセン童話」「イソップ童話」「グリム童話」なぜか部屋にあった世界三大童話集。

「アンデルセン童話」「イソップ童話」「グリム童話」なぜか部屋にあった世界三大童話集。

幼いころ、なぜか家の本棚には童話集が揃っていませんでしたか?親の代から持っていたり親戚から譲ってもらったり、セットで買い揃えてくれたりと。ところでその童話は「アンデルセン」「イソップ」「グリム」いずれの童話集でしたか?世界三大童話集といわれる3つの童話について。


幼いころ、なぜか家の本棚には童話集が揃っていませんでしたか?
親の代から持っていたり親戚から譲ってもらったり、セットで買い揃えてくれたりと。

だいたいは小学校の中学年くらいまでには全部読み終えて他の本を読み始めるようになると思うのですが、その童話は「アンデルセン」「イソップ」「グリム」いずれの童話集でしたか?

世界三大童話集といわれる3つの童話にはそれぞれ代表的な作品があります。皆さんの心に残っている作品もきっとありますよ。

童話…子供向けの民話、伝説、神話、寓話、創作物語

日本では江戸時代にも「童話」という言葉はあり、これは昔話の意で使われていました。

上記のような童話の概念としては、1918年創刊の鈴木三重吉主宰「赤い鳥」の頃からを使われ始め、競合誌に「童話」(1920年)も創刊されて一般に用いられるようになりました。

この頃も、当初は昔話の意味合いだったものから次第に創作童話が含まれるようになり、児童向け全般の文学に対して用いられるようになり、これが現在でも引き継がれています。

ただ子ども向け全般の用語としては「児童文学」という言葉のほうが広く、童話は児童文学の一ジャンルとしてメルヘン、ファンタジーなどを指すことが多いようです。

では、そんな童話のなかでも世界三大童話集とされる「アンデルセン童話」「イソップ童話」「グリム童話」にはどのような作品があったのかをみていきましょう。

3つの童話の特徴・評価

アンデルセン童話

豪華愛蔵版 アンデルセン童話名作集(Ⅰ、Ⅱ巻セット) | H.C.アンデルセン, 立原 えりか, V.ペーダセン, 矢崎 源九郎 |本 | 通販 | Amazon

AmazonでH.C.アンデルセン, 立原 えりか, V.ペーダセン, 矢崎 源九郎の豪華愛蔵版 アンデルセン童話名作集(Ⅰ、Ⅱ巻セット)。アマゾンならポイント還元本が多数。H.C.アンデルセン, 立原 えりか, V.ペーダセン, 矢崎 源九郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また豪華愛蔵版 アンデルセン童話名作集(Ⅰ、Ⅱ巻セット)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

-赤い靴

-ある母親の物語

-絵のない絵本

-エンドウ豆の上に寝たお姫さま

-親指姫

-かたわもの

-最後の真珠

-小夜啼鳥

-しっかり者のスズの兵隊

-空とぶトランク

-旅の道連れ

-蝶

-父さんのすることはいつもよし

-とび出した五つのエンドウ豆

-人魚姫

-沼の王の娘

-野の白鳥

-裸の王様

-パンをふんだ娘

-火うち箱

-マッチ売りの少女

-みにくいアヒルの子

-もみの木

-雪だるま

-雪の女王

「親指姫」「人魚姫」「裸の王様」「マッチ売りの少女」「みにくいアヒルの子など、前述の評価にもあるように、切ない物語が多い気がしますね。

イソップ童話

読み聞かせイソップ50話 | よこた きよし |本 | 通販 | Amazon

Amazonでよこた きよしの読み聞かせイソップ50話。アマゾンならポイント還元本が多数。よこた きよし作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また読み聞かせイソップ50話もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

-アリとキリギリス

-蟻と蛹

-ありとはと

-田舎のネズミと町のネズミ

-犬と肉

-ウサギとカメ

-嘘をつく子供

-馬をうらやんだろば

-泉のほとりの牡鹿とライオン

-王様の耳はロバの耳

-雄鶏と宝石

-ガチョウと黄金の卵

-からすときつね

-カラスと水差し

-狩人と樵

-北風と太陽

-狐と鶴のご馳走

-虚飾で彩られたカラス

-金の斧

-金のライオンを見つけた男

-熊と旅人

-3本の棒

-獅子の分け前

-すっぱい葡萄

-ずるい狐

-ネズミの相談

-ねずみの恩がえし

-農夫とその子どもたち

-ハチとヘビ

-バッタを捕まえる少年とサソリ

-卑怯なコウモリ

-フクロウと鳥たち

-ライオンとキツネとシカ

-ろばを売りに行く親子

-若い泥棒とそのお母さん

-わしとからす

-エチオピア人を白く洗う

「アリとキリギリス」「王様の耳はロバの耳」「北風と太陽」「金の斧」など、前述の評価にもあるように教訓に繋がる内容の物語が多いようですね。

グリム童話

グリム童話集 5冊セット (岩波文庫) | ヴィルヘルム・グリム, ヤーコプ・グリム |本 | 通販 | Amazon

Amazonでヴィルヘルム・グリム, ヤーコプ・グリムのグリム童話集 5冊セット (岩波文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。ヴィルヘルム・グリム, ヤーコプ・グリム作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またグリム童話集 5冊セット (岩波文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

-かえるの王さま

-狼と七匹の子山羊

-兄と妹

-ラプンツェル

-ヘンゼルとグレーテル

-漁師とおかみ

-シンデレラ

-ホレおばさん

-赤ずきん

-ブレーメンの音楽隊

-ねずの木の話

-眠り姫

-つぐみの髭の王さま

-白雪姫

-ルンペルシュティルツヒェン

-千匹皮

-がちょう番の女

-星の銀貨




※非常に数が多い為、主な作品のみ

「ヘンゼルとグレーテル」「シンデレラ」「赤ずきん」「ブレーメンの音楽隊」「白雪姫」など多数。

ドイツの各地に昔から語り伝えられた民話を集めたもので世界で最も多くの言語に翻訳され、最も多くの人々に読まれ、最も多くの挿絵が描かれた文学とされています。

皆さんはどの物語、どの童話により親しんでいましたか?

幼いころにこれらを読んで本が好きになった人、あまり好きになれなかった人。
でも誰もが一度は通ったことのある「童話」。

皆さんはどの物語、どの童話により親しんでいましたか?^^

関連する投稿


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


プロレス界の巨星・ジャイアント馬場の決定版自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が復刊!!

プロレス界の巨星・ジャイアント馬場の決定版自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が復刊!!

東京新聞(中日新聞東京本社)より、伝説のプロレスラー・ジャイアント馬場の貴重な肉声を収めた自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が、1994年の刊行から約30年の時を経て復刊されます。


ポプラ新書が創刊10周年!大人気漫画『カイジ』とまさかのコラボフェアを開催!!

ポプラ新書が創刊10周年!大人気漫画『カイジ』とまさかのコラボフェアを開催!!

今年で10周年を迎える新書レーベル「ポプラ新書(ポプラ社刊)」より、現代に送り届けたい新書10冊を選定し、漫画『カイジ』シリーズとコラボした限定カバーで店頭展開をする「ポプラ新書10周年フェア」が開催されます。


日航機墜落事故から37年。坂本九夫人、女優・柏木由紀子が元気を取り戻した「おしゃれ」の秘密とは。『柏木由紀子ファッションクローゼット』発売。

日航機墜落事故から37年。坂本九夫人、女優・柏木由紀子が元気を取り戻した「おしゃれ」の秘密とは。『柏木由紀子ファッションクローゼット』発売。

SNSで日々のおしゃれを公開している女優・柏木由紀子さんによる初のファッションブック『柏木由紀子ファッションクローゼット』が5月22日に発売されます。


20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊!『[新装版]仮面ライダー昆虫記』発売!!

20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊!『[新装版]仮面ライダー昆虫記』発売!!

東京書籍株式会社から書籍『[新装版]仮面ライダー昆虫記』が発売されました。20年の時を経て、加筆原稿と石森プロによる作画で復刊となります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。