チョベリグ(超ベリーグッド)
チョベリグとは1990年代後半に10代、20代や女子中学生、高校生などの間で使われた流行語ですね。主にギャル達が使用することで流行っていきました。最上級最高な時に使われた言葉です。
チョベリグ(ちょべりぐ) - 日本語俗語辞書
チョベリグの粉なんてものも?!
チョベリバ「超ベリー・バッド(very bad)」
チョベリグの反対語です、「超ベリーバッド」非常に最悪な時につかわれた言葉です。
チョベリバ(ちょべりば) - 日本語俗語辞書
大ヒットドラマロングバケーション
1996年4月15日から6月24日まで毎週月曜日21:00 - 21:54、フジテレビの月9枠で放送された大ヒットドラマでも使用され流行しました。
小石川 桃子演じる稲森いずみさんがチョベリバ〜、とよく言っていました。
MK5
1997年に広末涼子さんのデビュー曲『MajiでKoiする5秒前(マジで恋する5秒前)』はMK5をもじったものだそうです。
妖怪ウォッチでも
妖怪ウォッチには子どもたちが分からないネタがわざと入れられているますが、子供たちには大うけするネタが豊富ですね(^^♪
最近妖怪ウォッチ見てたら「MK5」が出てきても子供わかんねーだろうなと思った。
http://b.hatena.ne.jp/entry/243379427/comment/yu_dachi1408最近妖怪ウォッチ見てたら「MK5」が出てきても子供わかんねーだろうなと思った。 - yu_dachi1408 のコメント / はてなブックマーク
このシーンはジバニャンが、オロチに自分がレッドJだと打ち明けようとするシーン
「もしもレッドJが目の前にいたらどうするニャん?」
と聞いたジバニャンにオロチが
「2秒で殺す」
と言ったことに対し
「おれっち、Majiで Keされる 2秒前、略して「MK2」ニャーーーーーーン!」
と叫ぶシーンです(笑)
まとめ
チョベリバ、チョベリグなどは「若者言葉」と言われるように、ギャルが使うことにより流行り、トレンディードラマで取り上げら全国に広がったようですね。一世代前を感じさせる言葉はあえて使ってみることで、懐かしい気持ちになり思わず「クスッ」っと笑えるかもしれません。