キャリスタ・フロックハートの出世作『アリー my Love』は今見ても面白い!

キャリスタ・フロックハートの出世作『アリー my Love』は今見ても面白い!

ダンシングベイビーがドラマの中で踊り出すことで話題になった『アリーmy Love』。当時、NHKで放送され、話題になったので、記憶にある方も多いと思います。好き嫌いが分かれるドラマでしたが、はまってしまうとアリーと一緒に泣いたり、笑ったり、共感することが多い海外ドラマでした。では、気になるあれこれを調べてみました。


アリーの日本語吹き替えは、ある女優さんでした

アリーの日本語吹き替えは声優さんではなく、女優の若村麻由美さんでした。吹き替えとなると、違和感があったりするのですが、あまり違和感はなく、見れた記憶があります。アリーが早口でまくしたてたりするので、吹き替えとしては難易度が高かったと思うのですが、見事に演じてられてました。字幕版が配信になって、字幕で見たりしましたが、どちらで見るものお勧めです。

そして、キャリスタは一番最近の作品ではスーパーガールに出演しているのですが、残念ながら、スーパーガールの吹き替えは違和感がありました。キャリスタのイメージが若村麻由美さんが声を演じるものになっているからかもしれませんが…。でも、いかに若村麻由美さんが演じるアリーは見事に演じられていたか、わかりますね。

シーズン5までを収納したコンプリートDVDーBOX。
ファンなら、気になりますね。
表紙のアリーもキュートな表情です。

アリー my Love コンプリートDVD-BOX

アリーのよき理解者で友人のジョン・ケイジ

今で言うとちょっとオタクっぽいジョン・ケイジ(ピーター・マクニコル)。弁護士役で仕事はできる設定なんですけどね。そして、このドラマの中ではジョンがいいことを言って、いい働きをします。
その中でも一番印象深かったのが、第1シーズンの最終話でアリーに言った一言が、私はツボでした。

ジョン役は面白すぎましたね。彼氏には無理でも、友人としては最高でした。
トイレに引きこもる小部屋があったり、個性的すぎて、面白い人物でしたが、ドラマに深みを与えていたようにも思います。

ピーター・マクニコル

シーズン1 最終回 第23話『思い出にかわるまで』より

このシーズン1最終話でアリーは裁判で闘っていた相手ボビー・ドネル(ディラン・マクダーモット『ザ・プラクティス』の主人公)に振られてしまいます。そして、みんなが集まるバーで、アリーはジョンと踊りながら、アリーは振られたことを、ジョンは裁判に負けたことを愚痴りあいます。

アリーが
「1日丸ごと消したくならない?1年丸ごとでも」
と言うと、ジョンが
「この1年を?色々あったのに」
と、もったいないというニュアンスで言います。アリーは・・・
「災難ばかり」
と、嫌そうに言います。でも、ジョンは
「いいこともさ。記憶に残ることばかり」
でも・・・というアリーにジョンがとどめに言った言葉。
「母が言ってた。『一年を思い出してみて、涙も出ないなら、ムダに過ごしたってことだ』奥深いだろ?」

日本語字幕からなので、英語ではちょっと違うのかもしれませんが、言わんとすることはわかりますよね。私が一番印象に残っている言葉です。当時もそうだよなぁと思ったものですが、年月を経て、今見ても、確かに奥深いと思います。

実際、レビューなどにも、今見ても面白いと書かれていました、服装など現代ぽくないところもありますが、女性の社会進出が進んでいる今だからこそ、なるほどなと思う部分もありそうに思います。

女性陣が舌がダラーンと伸びていましたが、アリー達だけじゃなく、確かによだれが出そうな男前ですね。
ちなみにこの『ザ・プラクティス』もなかなか面白い弁護士ドラマです。
事件の内容が『アリー my Love』より、かなりハードな事件が多いドラマになっています。

『ザ・プラクティス』のボビー・ドネル

『アリー my Love』を彩る音楽

『アリー my Love』では、色々な場面でヴォンダ・シェパードが歌っている曲が流れます。これがとてもいいです。本人も出演して、歌っている場面もあります。
CDだけでも、見たことがある方なら色々なシーンが思い浮かびますし、今、聞いても古くささはありません。
もし、ご自宅にあったら、昔を懐かしんで、一度聞いてみてはいかがでしょうか?

サウンドトラック第一弾です。

アリー my Love サウンドトラック

アリーの代名詞と言えば、超ミニスカート

アリーは落ち込むたびにスカート丈を上げてしまうので、超ミニスカートです。今の事務所に来る前にセクハラで解雇になりましたが、ミニスカートは貫いています。確か、法廷でスカートが短すぎると裁判長に注意される場面もありました。それでもやめていません。アリーなりのポリシーのようです。

あと、なぜかこの事務所は男女共同トイレなのですが、内緒話をしていて、個室から誰かが出てくるシーンがたびたびあります。

なかなか面白い演出で、ここから色々な出来事が生まれますが、トイレが男女一緒なんて落ち着かないかなとも思います。トイレで運動する人がいたり、ある意味すごい場所です。そして、妙に広いです。アメリカのトイレはみんなこんなんなの?って思ってしまいますよね。

本当に短いスカートですね。
アリー役のキャリスタ・フロックハートの美しく健康的な足が素敵です。

アリー my love コンプリートDVD- シーズン1

独自視点から、『アリー my Love』を見てきました。
配信サービスでやっているところもまだあるようなので、昔好きで見ていたという方も、はじめて見るという方も、ぜひ一度見てみてくださいね。
特に働く女性には、現代にも通じるものがあると思います。

そして、個性あふれる面々・・・個人的にはシーズンの後半よりも、前半の方が勢いがあって、お勧めです。私も書いているうちに最初から見てみたくなりました。

日本でも裁判員制度が導入されて10年経ちました。日本とはちょっとシステムが違うのですが、アメリカでも陪審員制度があって、陪審員が評決を決めたりします。そこにもドラマがあります。そういう観点から見ても面白いドラマだと思います。

関連するキーワード


NHK

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。


どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

仮面ライダーアギト や爆竜戦隊アバレンジャー等の戦隊シリーズやNHK大河ドラマ でも活躍していた女優の松井涼子さん。2008年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

「釣りバカ日誌」シリーズやNHK大河ドラマなどで活躍した俳優・西田敏行さんが17日、東京・世田谷区の自宅で亡くなったことが明らかとなりました。76歳でした。


【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

2004年にNHK-BSにて放送された『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』。関口知宏が最長片道切符で1ヶ月半のリアルな鉄道旅をするユニークな番組で、鉄道ファンだけでなく多くの視聴者に親しまれました。本稿執筆時点でちょうど20年前。懐かしの番組を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。