女子高生が漫画家に!『セーラー服通り』キャストとドラマを振り返る!

女子高生が漫画家に!『セーラー服通り』キャストとドラマを振り返る!

女子中高生の間で話題になったドラマ『セーラー服通り』。主人公の女子高生が投稿した『少女漫画』が雑誌に掲載されることに。厳しい校則と夢の狭間で揺れ動く、彼女たちの強さに共感が集まりました。若かりし頃のキャストにも注目しながら、ドラマを振り返っていきましょう。


セーラー服通りとは

ドラマ『セーラー服通り』は、



1986年1月10日から3月28日まで(全12話)TBS系で放送されました。





【あらすじ】



校則の厳しいことで有名な女子高校・白弓学園に通う『冬美・秋子・夏樹』の3人は、



『つづき春』のペンネームで少女漫画を投稿し



その作品が雑誌に掲載されることに。



ところが、漫画に描いた同学園の教師たちのことがばれてしまい、学園内で問題化してしまうのでした。



漫画家の道へ進むため、学園を退学するのか?



それとも、漫画家を諦めて普通の女子高生に戻るのか?



夢の狭間で揺れ動く女子高生と、彼女たちに理解を示しながら支える教師たちの葛藤を描いていました。

キャスト



✔紺野冬美 ・石野陽子(つづき春)



石野洋子さんは、この作品が連続ドラマ初主演。



つづき春の中では、マネージャー役でしっかり者。



✔原秋子・藤原理恵(つづき春)



3人の中で絵を担当。



漫画が描けなくなったら退学しても構わないと強気。



✔生島夏樹・紘川淳(つづき春)



3人の中では原作と台詞を担当。



唯一彼氏がいる夏樹の実体験が、漫画の基になっている。



✔田中義郎・小堺一幾



白弓学園の美術教師であだ名が『ピカソ』



いち早く『つづき春』の正体に気付くも、彼女たちに理解を示し秘密を共有する。



✔花村舞子・MIE



少女漫画界のカリスマ的存在。



つづき春の3人(冬美・秋子・夏樹)が憧れる存在。



✔鳥羽療二・野村義男



夏樹の彼氏で大学生。



プロのミュージシャンを目指して、ロックバンドをやっている。





菅井きん・長塚恭三さん・竹内力さん・高木美保さん・蓮舫さん・ちはるさん・長州力さん等も出演されていました。

つづき春の現在は!

【いしのようこプロフィール】

名前:いしのようこ

別名:石野 陽子

(いしの ようこ)

生年月日:1968年2月20日(51歳)

出身地:兵庫県





紺野冬美 を演じたいしのようこさんは、『セーラー服通り』が初の連ドラ主演となりました。



当時は、石野陽子名義で活動。



1985年4月『テディーボーイ・ブルース』でアイドルとしてデビュー。



アイドル歌手としてはあまりパットしませんでした。



その後、『志村けんのだいじょうぶだぁ』に出演し、志村けんさんと繰り広げる夫婦役のコントが人気を集め、



バラドルとして活躍。



現在は、いしのようこ名義で



女優として多くの作品に出演され、母親役なども演じています。

【藤原理恵プロフィール】

名前:藤原 理恵

(ふじわら りえ)

生年月日:1970年2月5日(49歳)

出身地:岡山県





原秋子を演じた藤原理恵さんは、1984年『ミス・セブンティーンコンテスト』に応募し、準ミスを受賞。



同コンテストには、渡辺美里さん・国生さゆりさん・工藤静香さんも出場していました。



1985年3月21日『愛よファラウェイ』でアイドル歌手デビュー。



同年5月21日、TBS系ドラマ『サーティーン・ボーイ』で女優デビュー。



アイドルとしては鳴かず飛ばずの時代が続くも



1990年に女性ユニット『C.C.ガールズ』を結成し



青田典子さん・原田徳子さん・藤森夕子さんと共に人気を集めました。



1995年6月に同ユニットを卒業してからは、



舞台演出の助手や振付師として活動されています。

【紘川淳プロフィール】

名前:紘川 淳

(ひろかわ じゅん)

生年月日:1968年6月19日(50歳)

出身地:東京都





生島夏樹を演じた紘川淳さんは『セーラー服通り』がデビュー作です。



ドラマで注目され、1986年4月25日『失恋ライブラリー』でアイドル歌手デビュー。



シングル2枚をリリースするも、アイドルとしての活動は終了。



1989年テレビ東京『新春12時間ワイド劇場 忠臣蔵』に出演したのを最後に、



2年あまりで芸能界を引退しました。



引退後は、青山学院大学経営学部に進学し、さらに東京大学で博士課程を修了すると共に、博士号を取得しました。



2009年4月から



立教大学にて教授をされているようです。

渡辺美里×藤原理恵

ドラマの主題歌『My Revolution』は、渡辺美里さんの代表曲になりました。



渡辺美里さんと秋子役の藤原理恵さんは、



1984年に『ミス・セブンティーンコンテスト』に出場しています。

石野陽子×竹内力

同ドラマには、若かりし頃の竹内力さんが出演していました。



石野陽子さんといい感じになる『爽やか青年』沖田役を演じていたのですが、



この頃の竹内さんは、最強にイケメンでした。

その後、石野陽子さんと竹内力さんは、



Vシネマ『ミナミの帝王』シリーズ



で共演されているんですよね。



まさかあのイケメンが『強面』に変わるとは…

まとめ

TBSチャンネルにおけるリクエストでは、常に上位にランクインされている『セーラー服通り』ですが、残念ながらDVD化もクレジット化もされていません。



2007年に再放送がされたようですが、ユーチューブのアップもほとんどなく、幻の作品となってしまいましたね。

関連する投稿


令和の女子高生にとって“セクシー”はセクハラ?全国の現役女子高生にアンケート調査が実施される!結果が大公開!!

令和の女子高生にとって“セクシー”はセクハラ?全国の現役女子高生にアンケート調査が実施される!結果が大公開!!

10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「放課後NEWS」にて、全国の現役女子高生に「“かわいい”と“セクシー”、人からどちらで言われたいか」というアンケート調査が実施され、このたび結果が公開されました。


当時「現役女子高生レースクイーン」 として話題を集めた『秋葉やすこ』!!

当時「現役女子高生レースクイーン」 として話題を集めた『秋葉やすこ』!!

2000年の18歳の時に現役女子高生レースクイーンとして人気を集めた秋葉やすこさん。レースクイーン引退後は、タレントとしてテレビ の深夜番組、バラエティー番組 やDVD 、写真集等で活躍されていました。


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


出演キャストが豪華過ぎる!2000年放送のドラマ「六番目の小夜子」って覚えてる?

出演キャストが豪華過ぎる!2000年放送のドラマ「六番目の小夜子」って覚えてる?

とある中学校を舞台に描かれた学園ミステリー「六番目の小夜子」。何度となく再放送されてきた人気作品で、再放送のたびに話題になってきたのが、生徒役として出演されていた今となっては超豪華なキャスト陣です。そこで、主要キャストとなった6名の俳優について振り返ってみたいと思います。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。