ミドルエッジの読者はこんな人!隣のあの人も読んでるかも!?

ミドルエッジの読者はこんな人!隣のあの人も読んでるかも!?

いまや中高年世代の方から多くの支持をいただくミドルエッジですが、実際はどんな人がミドルエッジを読んでいるのか気になりませんか?そこで今回、全国15~69歳の男女を対象に約127,000の回答サンプルを集めた結果を皆様にご報告いたします。


一言でいえば「中高年男性がメイン」となるミドルエッジですが、データとしてご覧いただくことで新たに発見出来ることもありますね。



アナタの隣のあの人も見ているかも??



そんな回答結果をぜひぜひご覧になってください。

性別について

男性が65.8%、女性が34.2%です。
やっぱり男性が多いのですが、思ったより女性の方も見てくれている気がします。

というのも、ミドルエッジのFacebookに参加いただく約90,000人の男女比率が下記となっているからです。

上段:女性
下段:男性

Facebookでは男性比率が約87%ですから、実際にサイトを訪問するのは女性が随分と多いということになります。

「ミドルエッチ」ほどほどにしないといけませんね…^^;

年代について

コチラの結果もやはりといいますか、40代以上が高い結果となっておりまして15-19歳が4.7%、20代が16.1%、30代が17.4%、40代が33.5%、50代が21.4%、60代が6.9%となりました。

ただ、20代くらいまでの方がミドルエッジを見てもおよそ「懐かしい」と感じるより以前の記事ばかりですから、そう考えると全体の20%くらいの方はミドルエッジを「過去を知る」目的でご覧になっているのかもしれませんね。

性年代について

性別と年代を掛け合わせたデータがこのようになっております。
男性では40代が突出して多いのですが(26.1%)、女性では50代がもっとも多いという特徴がみてとれますね。

50代では男性と女性がともに全体の10.7%で同比率という結果になりました。

なお20代男性も全体の10.7%と、高い比率を示しておりました。
会社の若い人、意外と知ってるかもしれませんよ^^/

婚姻率、子供の有無について

婚姻率、子供の有無についてはそれぞれ「未婚」「子供なし」が若干多いという結果が出ています。

結婚観、子育て観が多様化している現代の流れを感じます。でももしかするとミドルエッジを介して素敵な出会いが生まれることも、アリなのかもしれませんね。

そこで、ではどの地方の人が見ているのかというデータです。

地域について

44.2%を占めたのが関東地方。やはり東京近郊の方が多いということが言えるでしょう。
そして対人口構成比で考えた場合、九州地方が10.5%というのは非常に特徴的ではないでしょうか。

またFacebookに参加いただく方の市区町村ランキングと比べると、北海道の比率が低いとみることも出来そうです。

その他、今回のリサーチでは様々な傾向をみることが出来ましたが、取り急ぎ全体的な数値を皆様にご報告いたしました。

アナタも隣のあの人も、ミドルエッジ見ているかも??

また定期的にご報告させていただきます!!

「懐かしさ」をより強く感じるのは小学生時代の思い出。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「きょういく(今日行く)」と「きょうよう(今日用)」の話。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


ミドルエッジのYouTube動画!視聴回数上位5本をご紹介!

ミドルエッジのYouTube動画!視聴回数上位5本をご紹介!

ミドルエッジに記録される数々の「懐かしい」を、よりカジュアルに広い世代に知ってもらう目的で開設したYoutubeチャンネル。今回はミドルエッジのYouTube動画の視聴回数上位5本をランキング形式でご紹介します。


ミドルエッジに「故郷で探す」機能が追加されました!

ミドルエッジに「故郷で探す」機能が追加されました!

ご当地タレントや地元の懐かしいデパート、地方限定CMなど、生まれ育った地元だからこそ共感したいネタってありますよね。ミドルエッジ内に都道府県で探す機能「故郷で探す」をリリースいたしました。


魅力的なオンラインイベントを探せるWebサイト「メモリア」を立ち上げました。

魅力的なオンラインイベントを探せるWebサイト「メモリア」を立ち上げました。

コロナ禍で急増するオンラインイベント。そして個人のライブ配信も盛り上がってきたいま、ミドルエッジ編集部は魅力的なオンラインイベントを探せるサイト「メモリア」を立ち上げました。


Youtubeライブ「明日はどんな日」配信開始のお知らせ。

Youtubeライブ「明日はどんな日」配信開始のお知らせ。

ミドルエッジのYoutubeチャンネルで毎週日曜~金曜21:45~の約5分間、「明日はどんな日」をライブ配信開始します。 夜のひととき、ぜひご笑覧ください。


ミドルエッジのYoutubeチャンネル!「懐かしい時代」を映像で解説します。

ミドルエッジのYoutubeチャンネル!「懐かしい時代」を映像で解説します。

ミドルエッジに記録される数々の「懐かしい」を、よりカジュアルに広い世代に知ってもらう目的でYoutubeチャンネルを開設。ゆくゆくは「まんがはじめて物語」のように展開出来たらと思います。ぜひチャンネル登録お願いします^^


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!