「一緒に働きたいシニア芸能人」「いつまでも若いと思う芸能人」が決定!注目の第1位は!?

「一緒に働きたいシニア芸能人」「いつまでも若いと思う芸能人」が決定!注目の第1位は!?

株式会社エアトリは、20代~70代の男女825名を対象に「定年延長」に関する調査を実施しました。「いつまでも若いなと思う芸能人」「一緒に働きたいと思う芸能人」といった調査項目もあり、どの芸能人が若々しいと思われているかも判明!


「一緒に働きたいシニア芸能人」「いつまでも若いと思う芸能人」が決定!注目の第1位は!?

総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営する株式会社エアトリは、20代~70代の男女825名を対象に「定年延長」に関する調査を実施しました。「いつまでも若いなと思う芸能人」「一緒に働きたいと思う芸能人」といった調査項目もあり、どの芸能人が若々しいと思われているかも判明!

<調査概要>
調査タイトル :「定年延長」に関するアンケート調査
調査対象 :20代~70代の男女825名
調査期間 :2019年5月21日~5月24日
調査方法 :インターネット調査
調査主体 :株式会社エアトリ

※画像はイメージです。

調査1:(定年退職前の人)65歳以上の人が同じ会社で働くことに対してどう思いますか?

まずはこちらの調査。「一緒に働きたい」と回答したのが、60代以降は43.8%だったのに対し、50代では40.9%、40代では39.1%、20・30代では32.4%まで減少しました。20・30代では「絶対一緒に働きたくない」と回答した人も7.0%おり、定年の引き上げを実施する前に若者の理解を深める必要がありそうです。

「一緒に働きたい」理由

・先人の教えは大変意味があると思います。(40代・男性)
・話が合いやすい世代の人がいればありがたい。(60代・男性)
・色んな年代、考えや経験の違う方と仕事をしてこそのパートナーシップが自分を育てて会社を良くしていくと思う。(30代・男性)

「絶対一緒に働きたくない」理由

・どうしても身体に支障が出てくる。それを素直に認めなかったり、ミスを若手のせいにされて尻拭いに奔走する方が必要となってくる。結局、人手が足りなくなる。(40代・女性)
・加齢による能力低下を我慢しなくてはならない状況にストレスを感じるので(40代・女性)

調査2:いつまでも若いなと思う芸能人は?

1位はダントツで「加山雄三」(82歳)、2位以下に「明石家さんま」(63歳)、「郷ひろみ」(63歳)、「所ジョージ」(64歳)、「黒柳徹子」(85歳)が続きました。

加山雄三は82歳の今でも定期的にコンサートを開催しており、衰えない美声を披露していることや「若大将」のイメージ通り精神的にも若々しく見えているようです。また、2位の明石家さんまに関しては「スピード感溢れる喋りが脳の衰えを感じさせない」という意見が多く見受けられました。

「加山雄三」を選んだ理由

・若い頃のイメージと全然変わっていない。(60代・男性)
・80歳過ぎても現役の歌手、そしてクルーザーに乗って人生を謳歌している。(70代・男性)
・80歳過ぎているのにいつまでも若大将。周囲に忖度しない態度がいい。(60代・女性)

「明石家さんま」を選んだ理由

・還暦を過ぎて、ますます元気だし、ちょっと前までは初老のくせに落ち着きがないと感じていたが、あそこまで振り切っているとあっぱれ!(30代・女性)
・多忙ではあろうと推察しますが、年齢・職業を問わず多くの方とコネクションを持たれ常に今を生きている感がすばらしい。(60代・男性)
・話のスピードが落ちないし、活舌も良く、相手の話も聞いたうえで話ができるから。(30代・女性)

調査3:一緒に働きたい60歳以上の芸能人は?

“若いと思う芸能人”1位の「加山雄三」(82歳)を抑えて「タモリ」(73歳)が1位となりました。2位には同率で「加山雄三」(82歳)、「所ジョージ」(64歳)、3位以降は「北野武(ビートたけし)」(72歳)、「高田純次」(72歳)、「吉永小百合」(74歳)となりました。

「タモリ」はテレビ番組の影響もあり、博識のイメージが強いようです。一方、「加山雄三」はバイタリティがあり、その場が元気になりそう、「所ジョージ」は自然体な雰囲気からストレスなく楽しんで働けそうという意見が多く見られました。

「タモリ」と回答した人の理由

・年齢に比例して、ますます博学だし話す内容もセンスが良い、 芸能の才能としても下品じゃないのがイイ。(50代・女性)
・造詣が深く多種多様な知識を教えてくれそう、同じ目線で一緒に楽しめそう、どんな場面の業種でもこなしそう。(30代・男性)
・ひとの気持ちをわかる人のように思う。優しくも厳しくも。(60代・男性)

「加山雄三」と回答した人の理由

・いつも若々しくてバイタリティに溢れている。(60代・男性)
・頼りがいがありそう。(50代・男性)

「所ジョージ」と回答した人の理由

・ストレスなく働ける気がする。(50代・男性)
・発想力と想像力が抜群に良い。頭の回転も早いし、一緒に仕事するのが楽しそう。(30代・男性)

「エアトリ」公式サイト

格安航空券・飛行機チケット・LCC(国内線)比較検索予約サイト【エアトリ】

おすすめの記事はこちら!

タモリ唯一の女性スキャンダル「ひとみちゃん事件」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

バブル期のマストアイテム!栄養ドリンクのCM集 - Middle Edge(ミドルエッジ)

所さんのオールスター・キャノンボール大会 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。