姦通から【不倫】へ!社会現象を起こしたドラマが”不倫”を作った!?

姦通から【不倫】へ!社会現象を起こしたドラマが”不倫”を作った!?

昔は”不倫”を「姦通」と表現していました。いつしか姦通が不倫へ変わり、一般的にも使われるようになりました。不倫と呼ばれるようになった背景には、あのドラマが影響しているようです。姦通から不倫に変わった理由を掘り下げていきます。


姦通(かんつう)とは

姦通は、社会的・道徳的に認められない“不貞行為”“性交渉”を指します。



姦通の他に”婚外性交渉”とも表現されていました。



道徳的に認められない性交渉とは、既婚者が配偶者以外の方と「エッチ」するってことですね。

この姦通がいつ頃から「不倫」に変わったのか調べたところ、1983年頃からということが判りました。



そうです!あのヒットドラマ「金曜日の妻たちへ」からでした。



不倫という言葉は、「倫理から外れた・人の道から外れたこと」を指します。



彼氏や彼女がいる未婚の方が、他の人と「エッチ」した時は“浮気”と表現しますが、既婚者の場合は、不倫W不倫になりますね。

金曜日の妻たちへ

テレビドラマ「金曜日の妻たちへ」通称金妻(きんつま)は、1983年2月11日より、TBS系で始まりました。



それまでのドラマと言えば、「肝っ玉母さん」や「寺内貫太郎一家」など、家族をモチーフにした“ホームドラマ”が主流でした。



家族の団らんは、ちゃぶ台が置かれたお茶の間。



”おしゃれ”とはかけ離れていましたね。

一方の金妻は、主要キャストが30代から40代での既婚男女。



生活のレベルが「中の上」で、東京郊外の新興住宅地に暮らす都会的でおしゃれな暮らしは、これまでのドラマにない新しい形でした。



おしゃれな暮らしに憧れる“主婦層”から人気を博しました。

ドラマの中では、中原宏(古谷一行さん)と妻久子(いしだあゆみさん)夫婦、久子の親友村越英子(小川知子さん)夫婦など、3組の夫婦がメインになっていました。



3組の夫婦は家族のような付き合いをするも、村越夫婦の離婚により、関係が微妙に変化していくことに。



やがて宏は妻久子の親友、英子と一線を越えてしまうのでした…



旦那と親友が不倫!!



妻からしたら生々しくて一番許せないなパターンですね。



宏と英子だけでなく、他のキャストの不倫も描かれていました。

同ドラマのヒットにより、金妻はシリーズ化されることに。



1984年7月6日には、第2シリーズ「金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?



1985年8月30日には、第3シリーズ「金曜日の妻たちへIII 恋におちて」が放送されました。



第1シリーズのキャストが役名を変えて、第2・第3にも登場。



それにしても、当時活躍した女優さんって、色気がありましたね。

金妻で不倫を姦通と呼んでいたら、ドラマのヒットはなかったかも知れませんね。



不倫という言葉が定着しすぎて“姦通”では、しっくりきません。



金妻のから生まれた「不倫」は、以降も多くのドラマの題材になり、一般的にも使われる言葉になりました。

不倫をテーマにしたドラマ(1980年~1990年)

金曜日には花を買って」1986年10月10日からTBS系

主演:篠ひろ子・奥田英二

恋人よ」1995年10月19日からフジテレビ系

主演:鈴木保奈美・岸谷五朗

Age,35 恋しくて」1996年4月18日からフジテレビ系

主演:中井貴一・田中美佐子

ミセスシンデレラ」1997年4月17日からフジテレビ系

主演:薬師丸ひろ子・内野聖陽

不機嫌な果実」1997年10月9日からTBS系

主演:石田ゆり子・岡本健一

青い鳥」1997年10月10日からTBS系

主演:豊川悦治・夏川結衣

まとめ

1983年にヒットした「金曜日の妻たちへ」から生まれた“不倫”という言葉。



もし姦通のままだったら、不倫をテーマにした、多くの作品は誕生しなかったかも知れませんね。



2000年に入ってからも「昼顔」や「奪い愛、冬」など、反響を呼んだヒット作が生まれました。



ドラマとして妄想しながら楽しむだけなら良いですが、自身に起きたら大問題ですね。

関連するキーワード


TBS 不倫 金曜日の妻たちへ

関連する投稿


火野正平と噂になった女性たちのその後 ~ 現在

火野正平と噂になった女性たちのその後 ~ 現在

2024年〈令和6年〉11月14日に75歳で亡くなったモテ男・火野正平さん。彼の妻や愛人たちのその後と現在、そして火野正平の子供は何人いるのか。


元F1のミカ・サロが日本人妻と離婚、金髪美女と再婚していた

元F1のミカ・サロが日本人妻と離婚、金髪美女と再婚していた

1990年代から2000年代にF1に参戦したミカ・サロの驚きの人生。彼の日本との関わり、日本人妻との出会いと結婚。そして海外で話題になった女性との長年にわたる不倫と離婚について。現在のミカ・サロと再婚した妻についても、画像を交えてお伝えします。


「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

Blu-ray3枚組BOX「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」が6月26日に発売されるのに先駆け、YouTubeにて南野陽子と振り返る「ザ・ベストテン」名場面 Part2が公開されました。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

USEN&U-NEXT GROUPのU-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」にて、4月18日(木)より『どうぶつ奇想天外!』が見放題で独占配信中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。