80年代前半、フランスで製作されお蔵入りとなった幻のアニメ「ルパン8世」とは?

80年代前半、フランスで製作されお蔵入りとなった幻のアニメ「ルパン8世」とは?

日本を代表する漫画家、モンキー・パンチの代表作「ルパン三世」。漫画のみならずアニメや映画も長年にわたり愛されていますが、そんなルパン三世に「ルパン8世」という派生作品があるのをご存知でしょうか?


フランスで製作された幻のアニメ「ルパン8世」とは?

日本を代表する漫画家、モンキー・パンチの代表作「ルパン三世」。漫画のみならずアニメや映画も長年にわたり愛されていますが、そんなルパン三世に「ルパン8世」という派生作品があるのをご存知でしょうか?

ルパン8世について解説した書籍「ザ・ルパン 旧ルパン三世からルパン8世まで」より。

80年代前半、フランスでアニメが製作される!!

今回ご紹介する「ルパン8世」ですが、これは1982年頃に「ルパン三世」のアニメを製作していた東京ムービー新社と、フランスのサバン・インターナショナル・パリという会社が合作で製作したアニメで、ルパン三世の「子孫」を題材とした子供向けの作品でした。

当時のアニメージュの表紙にも「ルパン8世」の文字があります。(左下のピンク色の文字)

22世紀を舞台としたSFアニメ!!

気になるアニメの内容ですが、宇宙旅行が可能となった22世紀が舞台。ルパン三世の子孫であるルパン8世は泥棒ではなく「探偵」であり、次元や五ェ門の子孫らとともに、宇宙を舞台に活躍するという内容でした。

「ルパン8世」の漫画の単行本も発売されました。

しかし、製作が途中で打ち切られる!!

フランスとの合作で始まった「ルパン8世」ですが、6話までは順調に作られていたのですが、そこで「著作権の問題」が発生。フランスおよび日本での放送を予定していたのですが、最後まで作られることなく、公開中止となってしまいました!

漫画「ルパン8世」より。おりはるこん作画で、双葉社「月刊100てんコミック」に連載されていました。

アニメ「ルパン8世」の登場人物って!?

著作権上の問題によりお蔵入りとなってしまった「ルパン8世」ですが、当時の設定資料などは残っており、各キャラクターのデザインを伺い知ることが出来ます。ここでは、キャラクターとともに設定資料やセル画をご紹介したいと思います。

ルパン8世

ルパン三世の5代後の子孫である「ルパン8世」。泥棒として活躍した父・ルパン7世とは異なり、探偵として活躍しています。しかしそれは仮の姿であり、裏では先祖同様の大泥棒であるとのこと。

当時の設定資料。

次元大介

次元大介の子孫でありルパン8世の相棒である「次元大介」。先祖同様に銃の名手であるものの、先祖とは異なり非喫煙者です。タバコの代わりにキャンディを咥えています。これは、フランスでは子供向けアニメで喫煙シーンがNGだったことに由来しているとのこと。

お蔵入りとなったアニメのセル画。

石川五右ェ門

ルパン三世の相棒であった十三代石川五ェ門の子孫である「石川五右ェ門」。外見は先祖そっくりなのですが、生身の真剣ではなくレーザーブレードを仕込み刀にしています。宇宙が舞台となる場面では、鎧兜風の宇宙服を着用していたとのこと。

お蔵入りとなったアニメのセル画。

峰不二子

峰不二子の子孫である「峰不二子」。表向きはファッションモデルなのですが、ルパン8世同様に裏では泥棒稼業に手を染めています。先祖同様に、ルパン8世とは時には味方であり、時には敵でもあります。

当時の設定資料。

銭形警部

銭形警部の子孫である「銭形警部」。宇宙連邦第88分署に所属する国際警察の刑事であり、表向きは探偵をしているルパン8世を泥棒ではないかと疑い、常に目を光らせています。

お蔵入りとなったアニメのセル画。

21世紀に入り「ルパン8世」がついに日の目を見る!!

永らく幻の作品として、一部のマニアのみに知られていた「ルパン8世」ですが、2012年に発売された「ルパン三世 Master File」において、その映像の一部がついに収録されました。全編公開でなかったのが残念なところですが、「ルパン8世」の雰囲気を知ることの出来る貴重な資料として、マニア必携の品となっています。今後更なる幻の映像が出てくるのか、気になるところですね!

貴重な映像の一部はこちら!

こちらに「ルパン8世」の一部が収録されています!

Amazon.co.jp | ルパン三世 Master File [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 栗田貫一, 小林清志, 井上真樹夫, 増山江威子, 納谷悟朗, こだま兼嗣

おすすめの記事はこちら!

『ルパン三世』テレビスペシャルが放送決定!今回は黒のジャケットですが、歴代のジャケットも色が違いますよね - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画【ルパン三世 カリオストロの城】好きなセリフ・シーンは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。