子供の頃に夢中になった!超古代文明への憧れ「オーパーツ」の数々!!

子供の頃に夢中になった!超古代文明への憧れ「オーパーツ」の数々!!

昭和から平成にかけて、多くの子供の心を掴んだ疑似科学。UFOなどに混じって古代文明を扱う書籍も数多く出版されていました。中でも「オーパーツ」は古代文明ネタとして特に人気がありましたよね。


子供の頃に夢中になった!古代文明への憧れ「オーパーツ」

昭和から平成にかけて、多くの子供の心を掴んだ疑似科学。UFO、宇宙人、幽霊、幻の大陸といったジャンルがありましたが、古代文明を扱う書籍も数多く出版されていました。中でも「オーパーツ(歴史的に見てありえない出土品。通称:場違いな工芸品)」は古代文明ネタとして特に人気がありましたよね。この記事では、オーパーツをいくつか特集してみたいと思います。

日本史の教科書に登場する「遮光器土偶」も、宇宙人との関係を指摘されていました!

コスタリカの石球

まずご紹介するのは「コスタリカの石球」。1930年代にコスタリカの密林で続々と発見された、謎の石の球体です。特筆すべきはその精度の高さ。限りなく真球に近いものもあり、大きさも直径2メートルと巨大な物もあることから、用途及び当時(今から1200~1500年ほど前という説が有力)の技術で制作が可能だったのかが、現在も議論されています。

こんな感じであちこちに球体があります。

ピーリー・レイースの地図

1513年に描かれたとされる「ピーリー・レイースの地図」。ピリ・レイスの地図とも呼ばれるこの地図は、コロンブスのアメリカ大陸到達(1492年)のわずか20年後にもかかわらず、南北アメリカ大陸の海岸線が描かれており、更に「南極大陸の陸地」も描かれています。南極大陸の発見は1818年であり、地図化に成功したのは20世紀に入ってからのこと。時系列的にありえないため、堂々のオーパーツ入りを果たしました。

デリーの鉄柱

インドに存在する“錆びない鉄柱”ことデリーの鉄柱。およそ1600年前に建てられたと言われるこの鉄柱は、何故か錆びないことで世界的に有名です。錆びない理由ですが、インドで産出される鉄鉱石にはリンが多く含まれており、鉄柱の表面が偶然リン酸化合物で覆われ、そのため錆に非常に強い鉄柱になったのではないかという説が提唱されています。

サンスクリットの碑文が刻印されています。

アンティキティラ島の機械

1901年、地中海で沈没船の中から発見された「アンティキティラ島の機械」。多数の歯車で構成された古代ギリシャ時代の機械であり、その後の調査によって、天体の運行を正確に記す“アナログコンピューター”と呼ぶべき物であることが判明しました。天動説ではなく「地動説」に基づいて天体が運行するというのも特筆すべき点です(ただし、当時既に地動説の概念自体はありました)。

こちらが内部構造。

実際に動かすと、こんな感じで天体が移動します!

恐竜土偶

1940年代、メキシコで発見された「恐竜土偶」。発見当時は「恐竜と人類が共存していた証拠では?」と思われましたが、現在は間違いとされている“過去の恐竜復元図”そっくりの物があったり(例:ティラノサウルスが直立している)、未発掘の場所に埋め戻しの跡が発見されるなど、ねつ造疑惑が取りざたされています。また同様の遺物である、恐竜が描かれた「カブレラ・ストーン」は、後にねつ造が判明しています。

こちらが恐竜土偶の一部。

ねつ造が発覚したカブレラ・ストーン。

古代エジプトのグライダー

紀元前のエジプトの墓から発見された「古代エジプトのグライダー」。同様の模型を作成したところ、かなりの距離を滑空したことから、古代のグライダーであるとしてオーパーツ扱いを受けていました。後ろから撮影された白黒写真を見たことのある方は多いと思いますが、正面から見ると、残念ながら鳥の模型であることは明白です!

正面から見ると、明確に鳥だということがわかります!

バグダッド電池

1930年代に発見された、「バグダッド電池」と呼ばれる壺。1400~1800年ほど前の物と考えられており、土器の中に銅の筒があり、その中に鉄製の棒が差し込まれています。電池メーカーの再現実験により、電解液として酢やワインを用いたところ、電圧0.9~2ボルト程度での発電が可能でした。果たして本当に電池として使用されたのかは、議論が分かれるところです。

始皇帝の兵馬俑坑から出土した「クロムメッキの剣」

秦の始皇帝の兵馬俑坑から出土した「クロムメッキの剣」。2200年ほど前のものであり、兵馬俑として模られた兵士が持つ剣なのですが、西欧におけるクロムメッキの開発は19世紀に入ってからのことであり、どのようにして当時クロムメッキが施されたのか今も不明となっています。

始皇帝陵兵馬俑坑1号坑。数多くの兵馬俑が並んでいます。

コソの点火プラグ

1961年、アメリカのコソ山脈で発見された「コソの点火プラグ」。点火プラグを覆っていた石化した土を鑑定したところ、50万年前のものであることが判明し、オーパーツとして有名になりました。その後この点火プラグを調べたところ、1920年代に製造されていた「アメリカ・チャンピオン社の点火プラグ」であることが判明。本当に50万年前の土の中から発見されたのであれば、タイムトラベラーの存在を疑うところですが、真実は果たしてどうなんでしょうか?

バールベックの巨石

レバノンにあるジュピター神殿の土台として使われている「バールベックの巨石」。この巨石の重さは650トン以上にも及び、人力で動かすには1万人を超える人手が必要であり、事実上、石の運搬は不可能であるとされています。しかしながら、17~18世紀のロシアの皇帝・ピョートル1世の像の土台(1350トン)を3年がかりで6km動かしたという記録が残っており、時間をかければ当時でも石の運搬は可能だったという意見もあります。

こちらがジュピター神殿。「トリリトン」と呼ばれる組み石で構成されています。

こちらは1200トン以上と見積もられている「南の石」。

ヴォイニッチ手稿

最後にご紹介するのは「ヴォイニッチ手稿」。1912年にイタリアで発見された古文書で、未解読文字と奇妙な絵から、オーパーツマニアの間では有名な代物です。文字については長年解読が試みられたものの、いまだに解読には至っていません。仮に解読が成功しても、当時の薬草に関する文章で特筆すべきものではないであろうという意見もあります。果たして今後解読に成功する人が出るのでしょうか?マニアとしては気になるところですね!

こちらが謎の未解読文字。

オーパーツを更に詳しく知りたい方はこちらで!

Amazon.co.jp: ヴィジュアル版 超古代オーパーツ図鑑 eBook: 並木伸一郎: Kindleストア

ヴォイニッチ写本の謎 | ゲリー ケネディ, ロブ チャーチル, Gerry Kennedy, Rob Churchill, 松田 和也 |本 | 通販 | Amazon

おすすめの記事はこちら!

90年代に世界を震撼させた「宇宙人解剖フィルム」の魅力!結局本物だったの? - Middle Edge(ミドルエッジ)

反オカルトの大槻教授!心霊現象・火の玉はプラズマ!科学現象だと証明した! - Middle Edge(ミドルエッジ)

子供の頃夢中になった未確認動物!ヒマラヤの「イエティ」の正体がついに特定される!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。