FULL(ヴォーカル)本名・古川智(ふるかわ さとし)GUNIW TOOLS以前にはゲームメーカーのデータイーストに在籍。
ASAKI(ギター)本名・山鼻朝樹(やまはな あさき)1971年12月13日(47歳)2015年、織田哲郎が結成したバンド「ROLL-B DINOSAUR」(ロール・ビー・ダイナソー)に参加。
旧メンバー	
JAKE(ギター)1971年1月9日生まれ(48歳)1997年NHKホールのライブを最後に脱退。後にSUPER SOUL SONICS(活動休止)、cloudchair(ソロプロジェクト)、THE MORTAL(櫻井敦司のソロプロジェクト)等で活動。
To Be Continued(トゥ・ビー・コンティニュード)
1991年、ソニー・レコードからシングル「君がいたから」でデビューし、1994年、ドラマ「もしも願いが叶うなら」の挿入歌「君だけを見ていた」が50万枚を超えるヒットを記録。
1998年、東芝EMIに移籍するも2000年に活動休止を宣言。
2018年7月14日放送のTBS「音楽の日」にTo Be Continuedとして生出演をし18年ぶりにテレビで歌唱をし「君だけを見ていた」を生披露を果たした。その際に今後、再結成を問われたが未定と公言している。
メンバー
 
  	岡田浩暉(ボーカル)	1965年10月26日(53歳)音楽活動と並行して俳優としても活動。
佐藤鷹(キーボード)元コスミック・インベンションのメンバー。映画「口裂け女2」音楽担当
後藤友輔(ギター・キーボード)
leap youth theatre(リープ・ユース・シアター)
1994年に東北大学の軽音楽サークル「アステロイズ」にて結成。バンド名は、当時ロンドンに実在した劇場名に由来している。
1995年よりバンド自身がプロデュースするクラブイベント『シュガーボウル』を仙台市内で定期的に開催。
2000年より活動休止。
2018年より始動準備に入り、2019年より活動再開。
メンバー
林岳彦 (ギター、ボーカル)
臼井正一郎 (ベース)
山下哲 (ドラムス)
長谷川敦士 (ギター、ボーカル)
旧メンバー	
石山啓太郎
石川太朗
P-MODEL(ピー・モデル)
1979年1月1日結成。オリジナル・メンバーは「マンドレイク」から平沢進、田中靖美、田井中貞利、そして彼らのファンだった秋山勝彦。ステージでのデビューは同年3月下北沢ロフト。ヴァン・ヘイレンの来日ライブの前座を務めたことで人気に火が点き、同年7月シングル『美術館であった人だろ』でメジャーデビューした。
2000年12月、「培養期」と呼ぶところの活動休止状態となったことが宣言された。表向きは活動休止だが、事実上の解散。
2004年、平沢一人が「核P-MODEL」なる名義で断続的に活動開始。
アルバム「ビストロン」発表、ライブ「トーキョービストロン」を行った。
メンバー
平沢進(ボーカル、ギター)	1954年4月1日(64歳)2019年2月、「ICE-9」以来となる「ギター・アルバム」の制作が、公式Twitterから予告。
旧メンバー	
田中靖美(キーボード)脱退後は音楽から身を引き、アジア、アフリカの物品を取り扱う会社を経営しているが、2013年に核P-MODELの一部楽曲に参加。
田井中貞利(ドラムス)平沢ソロライブ「エラーフォース」に参加したのを最後に音楽から引退。
秋山勝彦(ベース)ソロ活動after the rainとして活動中。
菊池達也(ベース)佐久間と改名してレコードショップを経営していた。P-MODELのファンイベントにDJとして参加することもある。
三浦俊一(キーボード)
横川理彦(ベース)小西などとともに4-D mode1、ことぶきはプノンペンモデル、藤井はザ・グルーヴァーズ、上領はNeoBalladで活動中。
荒木康弘(ドラムス)恒松正敏GROUPのメンバーとして音楽活動。
中野照夫(ベース)
高橋芳一(システムズ)
ことぶき光(キーボード)
藤井ヤスチカ(ドラムス)
上領亘(アルゴリズム)
福間創(システム1)
小西健司(システム2)
TAINACO(ヴァーチャル・ドラマー)
 
     
    




