【都はるみ】の「大阪しぐれ」は1980年に大ヒットとなりました。

【都はるみ】の「大阪しぐれ」は1980年に大ヒットとなりました。

都はるみさんが1980年に発売した「大阪しぐれ」を覚えていますか?この曲は当時、演歌としては大ヒットした曲です。今回はそんな「大阪しぐれ」を振り返ってみたいと思います。


都はるみとは

5歳の頃から日本舞踊とバレエを習っていた都はるみさんは、6歳の頃お母様から浪曲と民謡を習います。

1964年に「困るのことヨ」でデビューを果たし、3枚目のシングルである「アンコ椿は恋の花」が大ヒットとなりました。

1976年には「北の宿から」で第18回日本レコード大賞・FNS歌謡祭最優秀グランプリなど数々の音楽大賞を受賞しています。

「はるみ節」と呼ばれる独特の力強い歌唱法を持ち、昭和後期を代表する国民的演歌歌手として数多くのヒット曲を世に送りました。

そんな都はるみさんですが、現在は事実上活動を休止しています。

都はるみ 公式ホームページはこちら

都はるみ | 日本コロムビアオフィシャルサイト

大ヒット曲「大阪しぐれ」

「大阪しぐれ」は1980年2月に発売された都はるみさんの82枚目のシングルです。

1980年のオリコン年間ヒットチャートで第49位を記録し、16回連続出場となった同年大晦日の『第31回NHK紅白歌合戦』でも歌唱されました。

都はるみさんはこの「大阪しぐれ」で第22回日本レコード大賞・最優秀歌唱賞を受賞しています。当時の日本レコード大賞で大賞・新人賞(現・最優秀新人賞)・最優秀歌唱賞の三冠を達成したのは、都はるみさんが初の快挙でした。素晴らしいですよね(^^)/

1980年の年末に多くの賞を受賞し紅白でも歌われたことから、翌年に渡ってロング・セールスとなりました。結果としてミリオンセラーを達成し、大ヒットをおさめています。

歌詞の中で北新地などネオン街の地名が登場するところは、大阪の方はやはり嬉しいのではないでしょうか?

数ある大阪ご当地ソングの中でも有名な曲だと思います。

この楽曲に携わった人達

作詞:吉岡治

吉岡治(よしおかおさむ)さんは日本の作詞家・放送作家であり、日本作詩家協会副会長を務められた方です。

この曲で吉岡治さんは日本作詞大賞を受賞しています。

作詞した代表曲には石川さゆりさんの「天城越え」や大川栄策さんの「さざんかの宿」などがあります。

2003年には紫綬褒章を授章しています。

2010年5月に亡くなれました。享年76歳でした。

作曲:市川昭介

市川昭介(いちかわしょうすけ)さんは福島県出身の作曲家です。

1961年に島倉千代子さんが歌った「恋しているんだもん」で第3回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞します。この曲が作曲家としてデビューでした。

市川昭介さんは、都はるみさんを国民的スターへと成長させ、数々のヒット曲を世に出した陰の功労者といえる方だと思います。都はるみさんも「歌謡界の父親」と言って慕っていたそうです。

1990年(平成2年)から日本レコード大賞の実行委員長を務め、1998年(平成10年)からレコード大賞の制定委員を務めました。また、日本音楽著作権協会(JASRAC)の評議員、日本作曲家協会の副委員長も歴任しています。

1996年(平成8年)に紫綬褒章を受章し、2004年(平成16年)には旭日小綬章を受章しています。

2006年に亡くなられておりますが、多くの門下生を残し、日本の歌謡界に多大なる貢献をされた方です。享年73歳。

編曲:齋藤恒夫

齋藤恒夫(さいとうつねお)さんは1930年に生まれた愛知県出身の作曲家・編曲家です。

代表曲に石川さゆりさんの「波止場しぐれ」、小林旭さんの「昔の名前で出ています」、渡哲也さんの「くちなしの花」などがあります。

2009年に編曲者として古賀政男音楽博物館が定める「大衆音楽の殿堂」入りを果たしています。

1990年に亡くなれています。享年59歳でした。

都はるみ その他のヒット曲

アンコ椿は恋の花

「アンコ」とは伊豆大島で目上の女性を指します。この曲の舞台は伊豆大島だったんですねぇ

この曲が都はるみさんにとって初めてのヒット曲となり、知名度が上がりました。ミリオンセラーとなった初の曲でもあります。また、都はるみさんはこの曲で、第6回日本レコード大賞の新人賞を受賞しています。

北の宿から

これでしょう・・・
都はるみさんといえば、この曲でしょう!

たまらんです!! 大好きな曲ですねぇ
都はるみさんはこの曲のヒットと数々の音楽賞を受賞したことを背景に、出場12回目にして初めて紅白歌合戦の紅組トリおよび大トリを務めました。

なんといっても作詞が阿久悠さんで作曲が小林亜星さんですからねぇ
素晴らしい名曲だと思います!

「大阪しぐれ」を聴き直してみて

やはり「はるみ節」はいつ聴いても気持ちが良いですねぇ(^^)/

ご当地ソングとしてはかなり有名な曲だと思うんですよね。
なんだか大阪に行きたくなってきました(笑)

現在活動を休止されていますが、またどこかで歌って頂きたいものですよね!

都はるみさん、待ってますよ~(^^)/

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。