【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】が2月23日開催!ねぎしひろし、菅沼栄治がゲストで登場!

【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】が2月23日開催!ねぎしひろし、菅沼栄治がゲストで登場!

2月23日(土)に東京・高円寺で行われる【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】。今回のイベントには、同作を手掛けたねぎしひろし氏と作画監督の菅沼栄治氏がゲストで登壇。コスプレ有り、ゲストへの質疑応答有りという自由度の高い同イベントをご紹介!


「アニ友」が本格始動!!

今徐々に話題を集め始めている「アニ友」。その活動が活発化しています。
今回は2月23日(土)に東京・高円寺で行われる【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】のニュースを取り上げます!

アニ友ロゴ

往年の人気アニメに今一度注目!アニ友の活動!!

アニメを中心にした作品と共に活きていくプロジェクト、それがアニ友です。
アニ友はこれから様々な作品に関連したイベントを開催。さらにGOODS販売や映像化、音声化など多岐にわたる展開を予定しています。

70年代~90年代に人気を集めたアニメが中心となっているので、ミドルエッジ読者の方にとっては非常に懐かしいラインナップとなるのではないでしょうか!

2月23日(土)に【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】が開催!!

アニ友が仕掛ける第1弾の企画として開催される【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】。

テレビ東京で1990年から1991年にかけて放送されたロボットアニメ「NG騎士ラムネ&40」は、放送終了後にOVA化されるなどメディアミックスとしてさらに多くのファンを獲得した作品です。
1996年には新作「VS騎士ラムネ&40炎」も制作され、90年代のロボットアニメにおいて常に注目されたシリーズでした。

※画像はDVD-BOX 〔初回限定生産〕

ロボットアニメ「NG騎士ラムネ&40」

※画像はVol.1 [DVD]

ロボットアニメ「VS騎士ラムネ&40炎」

ゲーム好きの主人公が異世界で活躍する物語に引き込まれた方も数多くいたあの頃。今回のイベントには、同作を手掛けたねぎしひろし氏と作画監督の菅沼栄治氏がゲストで登壇します。

コスプレでの参加も可能となっている同イベントでは、主催者から”映像を見ながら大いに語り、ゲストの質疑応答や喉に自慢がある方は歌っていただいても構いません”とすでに告知されているので、大いに楽しめるイベントとなりそうです。

2月23日(土)の当日は、ご自身の「ラムネ&40愛」をアピールしつつ、多くのファンと楽しい時間を共有してみてはいかがでしょうか?

<イベントに関連したツイート>

■イベント詳細■

【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】
日時:2019年2月23日(土)16時開場/17時開演
場所:スタジオK(studio2)
JR高円寺駅南口徒歩8分
チケット:前売3,000円/当日3,500円
*チケット前売予約は1月26日(土)10:00開始(お一人様2枚まで予約できます)

PassMarket(パスマーケット)- 手数料無料でチケット作成&販売!

※チケットはスマートフォンを使用した電子チケットになります。紙のチケットで無いので、スマートフォンが無い方はチケットをご購入いただけません。
※コスプレの着替えスペース及びクロークはありません。

■物販予定商品■

◇ラムネ&40 (ラムネス&ダ・サイダー)
Tシャツ ¥4,500(税込) サイズ;XL,L,M,S

ラムネ&40(ラムネス&ダ・サイダー)Tシャツ

◇ラムネ&40 アクリルスタンド(ミルク、ココア、レスカ)
¥1,000(税込)

◇ラムネ&40 クリアファイルセット(2 種類 1 セット)
ラムネス&ダ・サイダー/ミルク・ココア・レスカ ¥500(税込)

◇ラムネ&40 ステッカー(全 6 種)
各¥300(税込)

他、追加アイテム企画中!

イベントに関連したリンクURL

http://www.kobayashi-yk.com

PassMarket(パスマーケット)- 手数料無料でチケット作成&販売!

https://anitomo.com

オススメの特集記事

選ばれし勇者が宇宙の平和のために戦うバトルアニメ『NG騎士ラムネ&40』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ監督ねぎしひろし!彼が好んだリトラクタブルライト、そのスポーツカー系譜について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。