【昭和から平成へ】両駅名が記載された旅程を鉄道ファンが制覇!!

【昭和から平成へ】両駅名が記載された旅程を鉄道ファンが制覇!!

1月12日に投稿されたCR埼京線さんのツイートが話題となっています。昭和駅と平成駅の両駅名が書かれた貴重な乗車券。12時間以上にも及ぶ鉄道の旅を終えたCR埼京線さんによる貴重なツイートを特集します。


昭和レトロと平成レトロが混在!CR埼京線さんのツイートが話題に!

新元号まであと102日となった1月18日現在。もう少しで平成が終わりを迎えますが、1月12日投稿のあるツイートが話題となっています。

<話題のツイート>

昭和を発車し、無事平成に到着したというなんとも壮大な鉄道旅行を実現したCR埼京線さん。この乗車券の醸し出すレトロ感がたまりません!

CR埼京線さんが明かしたところによると、この旅程を15年程前から思い描いていたといいます。

「これはぜひ記事にしたい!!」とミドルエッジ編集部が、記事化の旨をお問い合わせするとご快諾!早速記事にさせていただいております。

「昭和」駅と「平成」駅はどこにあるの?

神奈川県川崎市にあるJR東日本・鶴見線の昭和駅。熊本県熊本市にあるJR九州・豊肥本線の平成駅。

両駅間をYahoo!japanの路線情報で調べてみると、なんと1285kmの距離となっています!羽田から飛行機を経由しても5時間掛かるこの距離を、12時間以上の旅程で行かれたそうです。

本当に長旅お疲れ様でした!ツイート画像を見ると15,010円となっているので、格安で行ける「平成最後の鉄道の旅」を皆さんもいかがでしょうか?

昭和駅の駅舎

平成駅の駅入口

反響が凄い!!

このロマン溢れるツイートは、現時点で5万4千を超えるリツイートと15万近くのいいねを獲得しています。
また、多くのネットメディアでも取り上げられ、さらにスカロケの愛称で知られるTOKYO FMのラジオ番組「スカイロケット・カンパニー」のパーソナリティを務めるマンボウやしろさん、浜崎美保さんにも反応されるなど、ご本人の想像を超える反響となっているようです。

<CR埼京線さんのツイート>

またも話題になる気がする・・・!

上記のコメントを残しているCR埼京線さん。今後の電車の乗り換えに注目です!!

電車に関するオススメの記事

昔の時刻表シリーズ【1980年9月号から】急行「東海」「ごてんば」号 - Middle Edge(ミドルエッジ)

新幹線とTGV、どっちが速かった?高速鉄道、最高速度記録の歴史。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ディーゼル機関車の巨頭】DD51と後継機について - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


鉄道 電車 Twitter

関連する投稿


西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西日本鉄道が、貝塚線で運用中の600形の一部車両を大牟田線(現:天神大牟田線)在籍時の「アイスグリーン」に復刻塗装し、7月19日より運行を開始することを発表しました。


26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

飛鳥出版より、1999年から豪華列車のパイオニアとして北の大地を驀進した豪華寝台特急「カシオペア」の完全引退を記念した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が現在好評発売中となっています。価格は1760円(税込)。


スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が好評発売中!!

スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が好評発売中!!

学研ホールディングスのグループ会社、株式会社Gakkenより、書籍『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。


「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

BS日テレにて放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」6月10日よる9時~放送分にて、フリーアナウンサーの南美希子が出演します。


京都鉄道博物館で「雷鳥」「しらさぎ」として活躍したクハ489形1号車の車内が公開!JTB時刻表100周年記念の催しも!!

京都鉄道博物館で「雷鳥」「しらさぎ」として活躍したクハ489形1号車の車内が公開!JTB時刻表100周年記念の催しも!!

京都鉄道博物館(京都府京都市下京区)にて、7月開催のイベントとして「雷鳥」「しらさぎ」として活躍したクハ489形1号車の車内が限定公開されます。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。