世界5ヶ所で100万人を動員した「ザ・ローリング・ストーンズ展」が3月から東京・五反田で開催!

世界5ヶ所で100万人を動員した「ザ・ローリング・ストーンズ展」が3月から東京・五反田で開催!

2019年3月15日よりTOC五反田メッセで開催される「Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展」。イベントの概要やミック・ジャガー、Char、鮎川誠(シーナ&ロケッツ)らのコメントをご紹介する。


「Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展」が3月15日から開催!展示数は500点以上、動員数は世界5ヶ所で100万人を突破!!

2019年3月15日より日本に上陸する「Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展」。世界的人気を誇る史上最強のロックバンド「THE ROLLING STONES」自身が手がけたバンド史上初となる大規模な企画展だ。

そんな世界的注目を集める「Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展」の内容が少しずつ明らかになってきている。いよいよ開催まで2ヶ月を切り、期待が高まっている。

ミック・ジャガーは今回の企画展に関して、「前から考えていたんだ。めぼしい物を集めて、意識的に保存していた。いろいろ見てもらいたくてね!キャリアも振り返る事ができるし、時期的にも在庫が足りたしさ。」と語っている。

メンバーがどのように企画に関わったか、懐かしいファッションについてなど赤裸々に語っている貴重な映像となっているので是非チェックしよう!!
また、11月26日「いいベロの日」に開催された製作発表記者会見の様子、そして展示会場の貴重な映像も公開。

本企画展は2016年4月、ロンドンの現代美術専門ミュージアム「Saatchi Gallery」を皮切りに、ニューヨーク、シカゴ、ラスベガス、ナッシュビルと、世界主要都市の巡回をスタート。オーストラリア・シドニー開催を経て、3月に日本へ上陸する。

展示数は500点以上、動員数は世界5ヶ所で100万人を突破という、音楽アーティストの企画展としては世界最大規模を誇る本企画展。煌びやかなステージ衣装の数々、実際に使われたレアなギターなど、「THE ROLLING STONES」の歴史と世界観を存分に堪能することができるだろう。

また開催を前に「THE ROLLING STONES」好きな各著名人から期待を寄せるコメントが続々と到着!代表してアンバサダーからのコメントをご紹介しよう。

Char

“Rolling Stones” コロガル石。
そして今もコロガリ続ける。
砂になるまでコロガレ,,,。

Char

<プロフィール>

1955年6月16日生まれ。ギタリスト、シンガーソングライター。
70年代後半には、世良公則&ツイスト、原田真二の3人(グループ)と共に「ロック御三家」と呼ばれた。ロックバンド、RIZEのJESSEは長男。

鮎川誠(シーナ&ロケッツ)

ストーンズが一番好いとるからね。ストーンズがおったから今日も俺、ロックできよる。
世界中のロックンロールバンドはローリング・ストーンズがお尻に火をつけた。エレキを使ったロックンロールバンドがストーンズのおかげで世界中に広まった。気がつかんでもストーンズの音楽がそこにはある。

ロックは古いとか新しいとか世代がどうとかとか、そういう世間のレベルと違うところでロックジェネレーションちゅうのは本当にひとつなんです。同じ時代を生きたとかいう共有意識を超えたものなんです。

地球上で「ゴーゴー!」ち言えば、誰かが「ジョニビーグッド!」っち返ってくるような、そういうロックジェネレーションの火をまだ燃やしてくれよるのがストーンズやと思う。

自分が着た衣裳とか大切なものを置いとんやけん、心はきっとここにある。ロック好きな人、これからロックが大好きになっていく皆さんの集まりの場にもなるし、エネルギー補充の場としても、ロックが盛り上がるために素晴らしい展示会になることを願っているし是非皆さんエンジョイして欲しいと思います。

これでまたロックで話ができる仲間がいっぱい増えると思うからありがとうローリング・ストーンズという感じです。

鮎川誠(シーナ&ロケッツ)

<プロフィール>

1948年5月2日生まれ。
ロックバンド「シーナ&ザ・ロケッツ」のリーダー、ボーカル・ギタリスト。

70年代後半に起こった福岡・博多発の「めんたいロック」を代表するひとり。また、俳優やラジオDJ、作家としても活躍している。著書には「ローリング・ストーンズが大好きな僕たち」がある。

シシド・カフカ

私がこんな大役を任せて頂けるとは!
大変光栄です。

彼等の辿った軌跡を体感しながら
魅力に溺れたい。

兎にも角にも
ストーンズを深く知り
更なる魅力に気が付ける企画展だと
サウンドからアートワークまで
何から何まで楽しみです。

シシド・カフカ

<プロフィール>

1985年6月23日生まれ。ドラマー、女優、モデル。
14歳の頃からドラムを始め、19歳の時にTHE NEWSに3代目ドラマーとして加入。

2011年頃から歌いながらドラムを叩くスタイルを確立。2012年5月、「デイドリームライダー」で配信デビューした。

数多くの著名人からもコメント!

1月12日現在で、有賀幹夫、池田祐司、石橋凌、大江慎也(ザ・ルースターズ)、大谷ノブ彦(ダイノジ)、大貫憲章、大森南朋、奥田民生、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)、鹿野 淳、志磨遼平(ドレスコーズ)、Superfly、セイジ(ギターウルフ)、ダイアモンド☆ユカイ、田中和将(GRAPEVINE)、chay、土屋 アンナ、土屋公平(麗蘭、ex The Street Sliders)、寺田正典、仲野茂(亜無亜危異)、中村一義、奈良美智、ピーター・バラカン、兵庫慎司、堀江博久、真島昌利(ザ・クロマニヨンズ/ましまろ)、宮田和弥(JUN SKY WALKER(S))、向井秀徳、村越弘明、森重樹一(ZIGGY)、森山達也(THE MODS)、LOVE PSYCHEDELICO、Reiと様々なジャンルの著名人から期待のコメントが寄せられている。

現在届いているコメントはHPに掲載されているので是非チェックしよう!!

一般[前売]、学生(中・高・大・専)、グループ(10名以上)のチケットも発売されている!

また、VIPチケットのデザインも公開。ロゴと「EXHIBITIONISM」の文字が立体的に浮かび上がる3Dデザインで、ネックストラップ付き、優先入場付きのシリアルナンバー入りのパスとなっている。日本開催の記念に是非手に入れたいアイテムだ!!

過去開催された都市でも、音楽・美術ファンに大反響を巻き起こし絶賛されている本企画展。
まだまだ現役で走り続ける、引退する気はないと語ったメンバー達。これからも新たな歴史を世界中で刻んでいくに違いない。

そんな歴史の1ページとなる「Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展」は2019年3月15日(金)から5月6日(月・振休)までTOC五反田メッセにて!!

Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展

開催会場:TOC五反田メッセ(東京都品川区西五反田6-6-19)
開催期間:2019年3月15日(金)〜5月6日(月・振休)
【平日・土・祝前日】11:00〜20:00 *最終入館時間19:30まで
【日・祝日】11:00〜18:00 *最終入館時間17:30まで

現在、販売中のチケット
★各種チケット
・土日祝限定 優先入場チケット ¥3,700 ※土日祝限定、11:00-1時間ごとに時間指定
・VIPチケット ¥8,500
※期間中いつでも2回入場可、優先入場/VIPパス付き
※VIPパスは当日窓口にてお渡しいたします
※シリアルナンバー入り
★グッズ付チケット(このチケットでしか手に入らないオリジナルグッズ付き!)
A :トートバック付き 入場チケット ¥5,200
B :ピンバッジセット付き 入場チケット ¥13,200
※会場での販売はございません。グッズは当日窓口にてお渡しいたします
※売り切れ等の場合がございます。

【1月12日(土)10時より発売開始】

★入場チケット
・一般[前売] ¥3,200
・学生(中・高・大・専) ¥2,000
 ※ご入場の際に学生証のご提示をお願いいたします
・グループ(10名以上) ¥3,000 ※INFORMATIONダイヤルでのみ受付

【当日券】
・入場チケット・一般 ¥3,500 ※学生/グループの当日料金はございません
・土日祝限定 優先入場チケット ¥4,000
・VIPチケット ¥8,800
*全て税込価格
*小学生以下入場無料(保護者同伴に限る)
*再入場不可
*会場内は一部を除き撮影可能
チケット:ローソンチケット、ぴあにて発売
お問い合わせ:0570-063-050(受付時間10:00-20:00)
主催:Exhibitionismーザ・ローリング・ストーンズ展 製作委員会
特別協賛:才能発掘アプリ Fairchance
協賛:代々木ゼミナール造形学校
後援:BSフジ/tvk/TOKYO MX/TBSラジオ/文化放送/ニッポン放送/J-WAVE/
FMヨコハマ/bayfm/NACK5/ブリティッシュ・カウンシル/一般社団法人日英協会/品川区
協力:日本ローリング・ストーンズ・ファン・クラブ/テーオーシー

OFFICIAL WEBSITE : https://stonesexhibitionism.jp/
OFFICIAL Twitter : https://twitter.com/trsejp
OFFICIAL Facebook : https://www.facebook.com/trsejp
OFFICIAL Instagram : https://www.instagram.com/trsejp

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


織田哲郎が語る「西城秀樹」というロックとは?「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

織田哲郎が語る「西城秀樹」というロックとは?「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」4月10日放送分にて、「昭和のスーパースター西城秀樹 誰も知らない素顔(後編)」が特集されます。


布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。