90年代の大ヒットドラマ「ビバリーヒルズ青春白書」のリブート版がオリジナルキャストで製作!!

90年代の大ヒットドラマ「ビバリーヒルズ青春白書」のリブート版がオリジナルキャストで製作!!

1990年から2000年まで放送され人気を博したドラマシリーズ「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」に、リブート(過去の作品を元にして新たな作品を製作)の話が出ていることがこのたび明らかとなりました。


90年代の大ヒットドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」にリブートの話が!!

1990年から2000年まで放送され人気を博したドラマシリーズ「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」に、リブート(過去の作品を元にして新たな作品を製作)の話が出ていることがこのたび明らかとなりました。

オリジナルキャストも多数出演!

このたび話題に上っているリブートですが、アメリカのCBSがオリジナルキャストであるジェニー・ガースやトリ・スペリング、ジェイソン・プリーストリー、イアン・ジーリング、ブライアン・オースティン・グリーン、ガブリエル・カーテリスとともに企画しているとのこと。懐かしの面々の出演が現時点で判明しており、世界中の「ビバヒル」ファンが歓喜の声を上げています。

ジェニー・ガースの近年のご尊顔はこちら!

ブレンダとディランは出演せず!

しかしながら、ブレンダ・ウォルシュ役を演じたシャナン・ドハーティーと、ディラン・マッケイ役を演じたルーク・ペリーは出演しない模様で、全員がそろい踏みという訳ではなさそうです。また配役ですが、オリジナルキャストはそれぞれが以前と同じ役を演じるわけではなく、場合によってはかつて演じていた役の「親」として登場する可能性もあるとのこと。リブートの詳細な情報については、今後の続報を待ちましょう!

ルーク・ペリーの近年のご尊顔はこちら!

ミドル世代を夢中にさせた青春ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」!

90年代に青春を過ごした多くのミドルエッジ世代が夢中になった海外ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」。普段海外ドラマを観なくても、これだけは観ていたという人も多いのではないでしょうか。同ドラマは青春期特有の恋愛などの悩みから社会問題に至るまでリアルに描写し、当時のアメリカの若者像を反映させたドラマとして高い評価を受けていました。

「ビバカジ」として90年代のファッションをけん引!

ブームを巻き起こしていた当時、女性ファッション誌などでは同ドラマの登場人物のファッション(オーバーサイズのブレザー、ワッフルヘアなど)が取り上げられ、「ビバカジ」の名称で大いに流行していました。

また同ドラマにおいては、1992年に放送開始された「メルローズ・プレイス」や、「モデル・エージェンシー/女たちの闘い」、続編である「新ビバリーヒルズ青春白書」など、数々のスピンオフ作品も製作されました。

こちらは「新ビバリーヒルズ青春白書」のDVD。

今のうちに過去作品をおさらいしておきましょう!

リブート作品の公開時期は現時点で不明なのですが、リブートの製作自体の公式アナウンスが無いためまだまだ時間はかかりそうです。ですので、公開までの間に今までのシリーズを復習しておきましょう!

Amazon | ビバリーヒルズ高校白書 シーズン1<トク選BOX> [DVD] -TVドラマ

Amazon | ビバリーヒルズ高校白書〜オリジナル・サウンドトラック

最新情報はトリ・スペリングのSNSをチェック!

今回のリブートですが、企画はドナ・マーティンを演じたトリ・スペリングが主導とのことで、彼女のSNSでは「#donnaandkellyforever」のハッシュタグでリブートについての情報が徐々に公開されています。最新情報は彼女のSNSでチェックしましょう!

Tori Spelling(@Tori_Spelling)さん | Twitter

Tori Spellingさん(@torispelling) • Instagram写真と動画

おすすめの記事はこちら!

【ビバリーヒルズ高校白書】「ビバヒル」の愛称で親しまれモノマネまで登場した海外青春ドラマの大ヒット作。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビバリーヒルズ高校/青春白書☆90年代大流行したアメリカの青春ドラマおさらい - Middle Edge(ミドルエッジ)

マーフィーの方から猛アタック!エディ・マーフィと綺麗過ぎる奥様の間に10人目の子供が誕生!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。