カセットを持ち主に返すことを目的とする名前入りカセット博物館による「ファミコンの思い出」展が開催中!!

カセットを持ち主に返すことを目的とする名前入りカセット博物館による「ファミコンの思い出」展が開催中!!

名前が書かれたゲームカセットを持ち主に返すことを目的に収集、管理している「名前入りカセット博物館」。現在東京・蔵前のTOKYO PiXEL. shop & galleryにて、「ファミコンの思い出展」を開催中です!ミドルエッジ編集部が取材にお伺いしました!


名前入りカセット博物館による「ファミコンの思い出」展が開催中!

名前が書かれたゲームカセットを持ち主に返すことを目的に収集し、管理しているという一風変わったコンセプトの非営利団体「名前入りカセット博物館」。
ファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイなど時代を彩ったゲーム機のカセットを数多く取り扱っています。

2018年8月には、ダウンタウン・松本人志がコメンテーターを務める「ワイドナショー」で特集されるなど、今ジワリジワリと注目を集めています。

現在、同館が東京・蔵前TOKYO PiXEL. shop & galleryにて、「ファミコンの思い出展」を開催中です。その会場にミドルエッジ編集部がお邪魔してきました!

トーキョーピクセル 蔵前店内ギャラリー

会場入口、ファミカセに書かれた「マツモトヒトシ」の文字!

浅草にほど近い蔵前は、もともと問屋街だった頃の名残もあり、商店が点在する落ち着いた町並みが印象的です。
外国人観光客も多くいるなか、煌々と明るい店内から笑い声が聞こえてきました。そう、そこが今回の目的地、「ファミコンの思い出」展の会場でした!

会場入口に貼られた、「マツモトヒトシ」と名前が書かれた「SHOGUN」のファミカセ。まさか・・・松ちゃんの物!?と一瞬脳裏をよぎります!
が、このファミカセに関しては、前述のワイドナショーで、ご本人が持ち主ではないときっぱりと否定されていたそうです!

「ファミコンの思い出」展のフライヤー

いざ会場内に入れば辺り一面に貼られたファミカセファミカセファミカセ!!
長細い設計の会場に所狭しと名前入りのカセットが展示されています。

左見てもファミカセ!

右見てもファミカセ!そして、正面見ても・・・!

ファミ、あ、あれ?どちら様ですか?

「ファミコンの思い出」展のフライヤーを持っていらっしゃった方が、館長の関 純治さんでした!

ミド編「すごい、ファミカセの数ですねぇ。500本くらいですか?」
関さん「展示する場所がなかったものを含めると、カセットの数は1000本位でしょうか」
ミド編「えーーっ!?名前入り括りでそんなにコレクションされているんですかっ!」

会場に持参してはいるものの、限られたスペースゆえに渋々展示を諦めたファミカセやその他のカセットも含めると、約1000本を超えるとのこと。

関さんが、思い出の詰まった名前入りのファミカセを収集し始めたのが2003年のこと。アメリカ・サンディエゴのゲームショップで、NES(ファミコンの海外版)を手にし、突如本当の価値に気付いたそうです。

「思い出が詰まったカセットをもう一度、持ち主の手に帰したい!」

そこから15年で集めに集め、今では各メディアからの取材依頼も殺到しています。ただ、実際に持ち主が見つかったとしても、返却を丁重にお断りされる場合もあるとのこと(笑)

返却を丁重にお断りされたカセット

会場を眺めていると、ファミカセに書き込まれた名前から、不思議と見知らぬその方の人生が気になり始めます。

達筆の「田口」、やたらと多い「園田光佑」、元アイドルと思わしき「MIHO NAKAYAMA」などなど。どのような家族構成で、どんな状況で書かれたものなのか、そういったことを想像し始めます。

筆者もファミカセに名前を書いていたので、かつて中古屋に売ったファミカセが、数十年振りに手元に戻ってきたら?なんて想像を巡らせてしまいます。

園田光佑さんはご覧になっていませんでしょうか?

MIHO NAKAYAMA

名前じゃなくて犯人書き込んでるしっ!

深田 洋介著「ファミコンの思い出」も展示!

また、会場にはファミコン本体を想起する装丁が愛らしい書籍「ファミコンの思い出」も展示されています。
超人気サイト「思い出のファミコン」に寄せられたファミコンに関する思い出を一冊の書籍にまとめています。

待ちに待ったクリスマスの朝、枕元に置いてあったのはまさかの「いっき」だった話など、掲載されたエピソードはどれもほっこりとするものばかり!
amazonの口コミで非常に高い評価を獲得するなど、人気の書籍となっています。

今回の企画とまさに相性抜群ですね!

深田 洋介さんによる書籍「ファミコンの思い出」

ファミコンの思い出 | 深田 洋介, 大図 まこと |本 | 通販 | Amazon

ノベルティグッズも製作!

会場でノベルティのノート、カセット名前書き用ペンを発見しました!!

ノートを開くと、名前入りカセットがプリントされています。また、カセット名前書き用ペンの注意書きにはしっかりと「ゲームソフトに名前を書く以外に使用しないでください。」の文字が(笑)

ゲームを所有することが少なくなった昨今。なんだか無性にあの頃を思い出して、名前を書き込みたくなりました。ファミコンを持っていないから、ゲームを入れているアイフォンに書こうかな(笑)

ノート

ノートとカセット名前書き用ペン

開催概要

開催期間:12/7(金)、8(土)、9(日)、14(金)、15(土)、16(日)、21(金)、22(土)、23(日)、24(祝)、1/9(水)、10(木)、11(金)、12(土)、13(日)、14(月・祝)
営業時間:12:00~19:00 ※最終日のみ18:00終了
会場:トーキョーピクセル蔵前店内ギャラリー 入場料無料
東京都台東区寿3-14-13-1F  都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩3分

各リンク

HOME | 名前入りカセット博物館

http://tokyopixel.jp

企画・編集のファミコム株式会社 ― Famicom, Inc. ―

取材にお伺いした初日は、オープニングパーティが行われていました。
前述の書籍「ファミコンの思い出」の深田 洋介さんやファミコン「忍者ハットリくん」PCエンジン「カトちゃんケンちゃん」などの音楽で知られる、キノコこと国本剛章さんも来場されていました。

数時間に渡って、濃いメンバーによる濃過ぎるレトロゲームの話を堪能してきました!
平成が終わる今。あえて昭和が生んだ名作ゲームに目を向けるのも面白いものですね!

ちなみに下記のゲーム「偽りの黒真珠」の画像。関さんが今開発に関わってらっしゃる作品で、「オホーツクに消ゆ」「いただきストリート」などの荒井清和さんが、キャラクターデザインを手掛けています。続報に注目です!

ファミコン風ADVゲーム「偽りの黒真珠」

関連するキーワード


ファミコン カセット

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。