宝田明(84)の現在!2018年には日劇での「ゴジラ」上映後に涙!特撮映画「大仏廻国」にも出演!

宝田明(84)の現在!2018年には日劇での「ゴジラ」上映後に涙!特撮映画「大仏廻国」にも出演!

特撮映画「ゴジラ」を代表作に持つ宝田明(84)。現在は全盛期のように頻繁に俳優活動はされていませんが、それでも特撮において影響力は絶大!2018年12月公開の特撮映画「大仏廻国」出演に関する情報もお届けします!


予告ツイートはこちらです!

宝田明は現在も俳優として活躍中!

昭和を代表する俳優の一人であり、特撮映画「ゴジラ」などを代表作に持つ宝田明。近年は全盛期ほどではないものの、それでも精力的な活動を続けています。2018年においても、4月にゴジラの映画音楽の作曲者として著名な伊福部昭の楽曲を演奏するコンサート「伊福部昭百年紀Vol.6」にゲスト出演、また6月には「徹子の部屋」にも出演しています。

「伊福部昭百年紀Vol.6」のポスター。

12月公開の映画「大仏廻国」に出演!

そして12月15日には、宝田の最新出演作であり、日本の特撮における最初期かつ最重要作品とされる1934年公開の映画「大仏廻国」のリメイク版「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」が公開されます。こちらは大きなニュースとなっていましたよね。

特撮映画「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」における宝田明の影響力!

このたび公開される「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」は、前述の通り1934年の同名作品のリメイク版です。オリジナル版のストーリーですが、愛知県の聚楽園大仏が突如起き上がり名古屋市内を徘徊するという奇想天外な内容で、戦災によりフィルムが消失してしまい現在では鑑賞が不可能となっています。そこで「大仏廻国」の復活計画が持ち上がり、このたびの公開に繋がりました。

宝田明の人望で出演者が続々と集まる!

「大仏廻国」の復活計画が立ち上がった経緯ですが、監督を務める横川寛人がゴジラ好きの友人から「大仏廻国・中京編」の存在を聞かされたのがきっかけとのこと。早速多くの俳優にオファーをしたのですが、そこでキャスティングが難航してしまいました。しかし、宝田が出演することが決まると「ゴジラの宝田さんが出演されるなら」ということで、出演を快諾する俳優が続出。宝田の人望が「大仏廻国」の復活に大いに貢献したのです。

日本が世界に誇る特撮映画「ゴジラ」で初主演!

「宝田明=ゴジラの俳優」というイメージをお持ちの方も多いと思うのですが、宝田が「ゴジラ」に初出演したのは1954年のこと。そこで宝田が演じた南海サルベージ所長「尾形秀人」は彼の当たり役となり、以降「モスラ対ゴジラ」など、ゴジラ関連作品に次々と出演を重ねていきました。

こちらは1954年の「ゴジラ」の予告編。

2月には「さよなら日劇ラストショウ」に登場!

今年2月には、東京・有楽町のTOHOシネマズ日劇の閉館の際に開催された「さよなら日劇ラストショウ」に出演。そこでは宝田が出演した1954年の「ゴジラ」が上映され、トークショーも開催されました。その舞台で宝田は「今年で84歳になる宝田明を泣かせないでください」と目頭を押さえる場面も。また、自分が生まれる1年前の1933年に誕生した日劇を「同期の桜」と表現し、「歴史ある建物が使命を終え、新たに生まれ変わることは嬉しい限り」と語っていました。

2月のニュースを伝えるツイートはこちら!

宝田明プロフィール

宝田明は1934年4月29日生まれ。1953年、高校卒業後に東宝ニューフェイス第6期生として俳優としてのキャリアをスタートさせました。183cmと長身かつ二枚目であったことからすぐに東宝で頭角を現し、翌1954年には前述の「ゴジラ」で早くも初主演を果たしました。

1956年に撮影された宝田明。

テレビドラマ、映画、舞台と数えきれないほどの出演作がある宝田。特撮映画に絞ってみただけでも「獣人雪男(1955年)」「モスラ対ゴジラ(1964年)」「怪獣大戦争(1965年)」「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年)」と日本を代表する特撮映画がズラリ。“日本の特撮映画に欠かせないスター”と称されています。

近年では、「ゴジラ FINAL WARS(2004年)」「GODZILLA ゴジラ(2014年)」などにも出演を果たしている宝田。そして、このたび公開される「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」もやはり特撮映画!今後も日本を代表する“特撮映画の至宝”として、活躍していくことは間違いないでしょう。今後の宝田明の活躍に注目が集まります!

「大仏廻国」公式サイト

映画『大仏廻国』2018年12月公開

おすすめの記事はこちら!

2019年3月10日に65年の歴史を集結した「第1回 ゴジラ検定」が東京・大阪で開催!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゴジラ65周年にむけて「ちびゴジラ」がアニメ化!作者は”チーバくん”などのさかざきちはる! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【東京タワー60周年】を記念した1/500スケールインテリアが登場!東京タワー破壊経験がある怪獣たちもこれにはにっこり。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。