チキンナイフ - FF5
このアイテムはFF5のストーリーの中で、「自分は勇気があると思うか否か」という問いに対して、「否」の方の箱を開けると手に入るアイテムでした。
「チキンナイフ」は戦闘から逃げた回数だけ攻撃力が上がります。そして、一度上がった攻撃力が下がらないという長所がありました。
ちなみに、勇気があるの方の箱を開けると「ブレイブブレイド」が手に入るのですが、このアイテムは逃げた回数だけ攻撃力が下がり、一度下がった攻撃力は元に戻らないという設定になっていました。
それを考えると、チキンナイフが最強だったのではないかと思います。

※ 画像はFF14のチキンナイフです
Amazon | ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション - PS4 | ゲームソフト
エクスカリバー2 - FF9
ゲーム開始からラストダンジョンの最深部まで12時間で行けなければ消滅するという超難易度の高い劇レアアイテムであった「エクスカリバー2」。
あまりのレア振りに、ガセネタではないか?とまで言われた希少価値のあるアイテムでした。
ただ、このアイテムを回収出来る頃には、十分強くなっており、イマイチ魅力的には映らなかった気がします。また、アイテムコンプリートを目指すにも、「エクスカリバー2」の取得の為、時間的に諦めなくてはならないアイテムも多く、ちょっと割に合わない最強アイテムかなと思いました。

※ 画像はイメージです
Amazon | コスプレ道具【Fate/stay night】セイバー エクスカリバー 剣/鞘セット | コスプレ・仮装 通販
はぐれメタルの剣 - ドラクエ4
ゲーム中盤から手に入る最強の剣として大活躍する「はぐれメタルの剣」。
ゲーム中に1本しか手に入れることが出来ず、にも拘らず多くのキャラが装備出来るとあって、かなり重宝されました。
はぐれメタルの素材から出来ているだけあって強力なこの剣は、メタル狩りにも効果的で、なんとかこの剣でメタル系モンスターを倒してレベルを上げたいところですよね(^^)/

あぶない水着 - ドラクエ3
このアイテムはもともとドラクエ2の時にアイディアとしてあったのですが、ファミコン版ではボツになってそうです。というのは、MSX・MSX2版のドラクエ2にはアイテムとしてあったんですよね(^^)/
私はMSXも持っておらず、ファミコンユーザーであった為「あぶない水着」に出会ったのはドラクエ3が初めてということになります。
レアアイテムではあるものの、購入出来るアイテムではありました、一応。ただ、その価格は尋常ではなく、78,000Gというもの。しかも守備力1・・・ マジか・・・(>_<)
でも欲しかったですよね(笑) うんうん、判る判る(笑)

※ この画像はDQ11のあぶない水着です
【ドラクエ11】装備「あぶない水着」 入手場所/攻略 ~マルティナの見た目が変わる装備 ~ DQ11 - YouTube
降魔の剣 - ロマンシングサガ3
このアイテムは明王というモンスターが落とすものなのですが、そもそも明王の出現率が異常に低いんですよね・・・(>_<)
このゲームでは無刀取りという敵の武器を奪い取り自分のものにできる技があるのですが、「降魔の剣」に関しては無刀取り不可。
もうどうしたら良いのか・・・とほほといったレアアイテムでした。

※ 画像はイメージです
コスプレ青の祓魔師奥村燐降魔剣倶利伽羅 - ヤフオク!
おおじゃのつるぎ - マザー2
名作と誉れ高いマザー2からは「おおじゃのつるぎ」を選択してみました。
この武器は登場キャラクターであるプーが装備できる唯一の武器でした。
スパースターマンという敵キャラが落とすのですが、このドロップ率が異常に低く…なんとその確率は128分の1!しかもDXスターマンを倒してしまうとスパースターマンは2度と現れないという理不尽な設定(笑)
相当コレクター泣かせの希少価値の高いアイテムでした~(^^)/

※ 画像はイメージです
Amazon | Kiumi 西洋剣 洋剣 コスプレ 悪役 道具 武器 風ソード 全長100cm ウォークラフト Warcraft | コスプレ・仮装 通販
ヒノカグツチの剣 - 女神転生
「ヒノカグツチの剣」を手に入れるにはそもそもの条件があって、ナカジマというキャラクターの「強さ・知力・運」の合計が48以上でなければなりませんでした。ただし、「ペルセウスの剣」を装備していた場合は、ステータスの条件を満たしていても出現しませんでした。加えて、魔王ヘカーテより強いといわれる邪神ゾマと邪神アシュラが固定で配置されている場所を通る必要ありました。
正直なところ、この「ヒノカグツチの剣」の入手に関しては、相当な難易度であったと予測されます。
それだけに、この剣を手に入れた時の感動は格別なものだったのではないでしょうか?

※ 画像は女神転生2のヒノカグツチの剣です
#93.[Digital Devil Story:Megami TenseiⅡ] Hinokagutsuchi(ヒノカグツチの剣):Ueno(上野) [旧約・女神転生Ⅱ] - YouTube
村正 - ウィザードリィ
ウィザードリィではアイテム収集の楽しみが格別だったのではないでしょうか?
アイテムを収集して、ボルタック商店に並べるのが目的だった方も多いと思われます。
そんな中で三種の神器と言われた「村正」「手裏剣」「聖なる鎧」の出現率は異常に低く、何度も何度もやり込まなければ手に入れることが出来なかったと思います。
しかし、その苦労を乗り越えて三種の神器を揃えた時の達成感は計り知れないものですよね。
尚、この初代ウィザードリィでは「村正」は「MURAMASA BLADE」と表記されていました。

※ 画像はイメージです
Wizardry II ウィザードリィ2 村正発見 - YouTube
往年のRPGで手に入れられるレアアイテムをまとめてみて
いかがだったでしょうか?
あ~!あったあった!こんなのあったなぁ・・・というアイテムはありましたか?
レアアイテムは手に入れられる確率がとにかく低く、プレイした人によって苦労が違ったと思います。その為、もっともっと苦労したアイテムがあるよ!という声も聞こえてきそうですが、今回は私がピンとくるRPGとアイテムより抜粋してみました~(^^)/
やっぱりこの当時やりこんだゲームって懐かしいですよね。
またゲームにハマれたらいいなぁと思います!
それでは皆様、最後までお読み頂き、ありがとうございました~(^_^)