プロレスラーと結婚した女性芸能人

プロレスラーと結婚した女性芸能人

プロレスラーと結婚した女性芸能人の出会いから結婚まで。子供のことや離婚事情について調べてみました。


倍賞美津子&アントニオ猪木(新日本プロレス)

倍賞美津子(1946年11月22日 - )は、松竹音楽舞踊学校出身の女優、実姉の倍賞千恵子とともに多くの映画やドラマに出演しています。

出会いは、アントニオ猪木(1943年2月20日 - )が、倍賞美津子に一目惚れ、レスラーの豊登道春が二人を引き合わせました。一時は疎遠になりましたが再会して、結婚に至ります。アントニオ猪木は、アメリカ人女性と結婚歴のあるバツイチ、再婚でした。

1971年11月2日にアントニオ猪木(新日本プロレス)と結婚、1億円と話題になった京王プラザで行われた結婚式には1300人が招待されました。1974年8月に女児が誕生します。
ミュージカル『アニー』でアニー役を演じた元女優・猪木寛子は、実娘。

1987年(昭和62年)10月2日に猪木と倍賞美津子は離婚しました。
原因は、双方の浮気と言われています。

離婚後の倍賞美津子は、萩原健一と交際、事実婚状態と言われてましたが破局。
現在も独身です。

向井亜紀&高田延彦(UWF)

向井亜紀(1964年11月3日 - )は、日本女子大学在学中に文化放送『ミスDJリクエストパレード』でデビュー。アイドルとしてグラビアなどで活躍しました。

二人の出会いは、結婚の6年前に高田延彦(1962年4月12日 - )が、テレビで見た向井亜紀に一目惚れします。高田が知人を通じて向井に引き合わせてもらい、猛アタック。夫婦共にお酒が好きということもあり、交際を経て1994年に結婚しました。2000年9月、妊娠判明と同時に子宮頸癌が発見され、妊娠を諦めます。11月21日子宮全摘出手術を受けました。

2001年2月、向井 亜紀「16週―あなたといた幸せな時間」 単行本 –

2002年8月に代理出産依頼のために渡米、夫妻の人工受精が成功。2003年11月に代理母が男の子の双子を出産しました。名前は、万里くん、結太くん。
子供の国籍は、アメリカです、米国パスポートを取得して日本入り、2008年に養子縁組が成立しました。

プロレスに興味がない女性にとって、向井亜紀の子宮頸がんや代理母のことで、夫の高田延彦を知った方も多いと思います。

向井亜紀ブログ :「二兎を追う鉄子」

高見恭子&馳浩(全日本プロレス)

高見恭子は、作家高見順の非嫡出子として、東京都渋谷区に生まれます。高見順が亡くなる2週間前の1965年8月4日、5歳の時に高見順の養女として籍に入ります。
14歳の時に、雑誌『MC SISTER』のモデルデビュー。その後、テレビタレントとして活動しています。

現在衆議院議員を務める、馳浩(はせ ひろし)は、以前はプロレスラーでした。高見恭子(1959年1月5日 - )と馳浩(1961年5月5日-)は、参議院議員の松波健太郎氏の紹介で知り合います。1年間の交際を経て、1994年に結婚しました。2歳年上の姉さん女房です。

実はお二人とも以前に結婚経験があります。高見恭子は、1990年5月21日に整形外科医の松原正裕氏と入籍、9月24日に挙式して11月に離婚しています。馳浩も、ビクトル古賀の娘と結婚歴があります。バツイチ同士の再婚です。

二人の間には、1997年12月に長女・鈴音(りおん)さんが誕生しています。

2017年7月14日、高見 恭子 "She" KYOKO TAKAMI がま口ショルダーバッグ付きBOOK (バラエティ) 大型本

高見恭子オフィシャルブログ「ここで待っています」Powered by Ameba

早坂好恵&スペル・デルフィンこと脇田洋人(大阪プロ)

沖縄県出身のタレントの早坂好恵(1975年9月25日 - )は、1990年に15歳でアイドルデビューしました。キャッチフレーズは「バクダン小娘」。7枚のシングルと2枚のオリジナルアルバムをリリース、バラドルとして活躍していました。また、ジャンボ鶴田のファンでプロレス好きを公言していました。

2003年に大阪府和泉市議会議員をつとめる、覆面レスラーの「スペル・デルフィン」(1967年9月22日 - )本名:脇田洋人(大阪プロ)と結婚しました。スペル・デルフィンは再婚、早坂好恵は、3人目の妻です。

二人は知人の紹介で交際を開始、デルフィンの熱烈なプロポーズが叶い、交際わずか3ヶ月の2003年12月24日に入籍。2007年には、第一子となる女児が生まれました。

1991年3月21日発売、早坂好恵「ぎゃふん」CD

2008年から故郷の沖縄へ移住。デルフィンは沖縄プロレスをはじめる(2015年に解散)。早坂好恵は2011年に関西国際空港旅客ターミナルビルのある「ブルーシールアイスクリーム」の店長に就任しましたが、2016年3月にお店は閉店しています。

小池栄子&坂田亘(ハッスル)

小池栄子(1980年11月20日)は、当時イエローキャブ社長であった野田義治氏にスカウトされ芸能界に入り、「宇宙一のメロンパイ」のキャッチフレーズでデビューしました。

小池栄子は、巨乳が売りのグラビアアイドルでしたが、女優を目指し、バラエティ番組に出演しながら、ドラマや映画の仕事をするようになりました。2002年からは総合格闘技イベントのキャスターをつとめています。

ふたりの出会いは、後楽園に試合を見に行った小池栄子がリング上の坂田亘(1973年3月11日 - )に一目惚れ。同行していたプロレスラーの橋本真也に頼んで引き合わせてもらいました。小池が坂田に猛アタックします。その後、5年間の交際期間を経て、2007年8月29日に婚姻届出、2008年7月24日に結婚披露宴を行いました。

坂田亘は、バツイチの再婚です。噂では、坂田が前妻と離婚した時期と、小池栄子と交際をはじめた時期が被っていることから、略奪疑惑も浮上しています。

2018年 11月20日に元AKB48の篠田麻里子のInstagramに2ラブラブな夫婦ショット写真を公開しました。

また、結婚後のお二人には、子宝に恵まれず、長い間不妊治療を受けているそうです。

プロレスラー選手名鑑2019

プロレスラー選手名鑑2019 (週刊プロレス2018年12月9日号増刊) | 週刊プロレス編集部 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで週刊プロレス編集部のプロレスラー選手名鑑2019 (週刊プロレス2018年12月9日号増刊)。アマゾンならポイント還元本が多数。週刊プロレス編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またプロレスラー選手名鑑2019 (週刊プロレス2018年12月9日号増刊)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。