ザ・コーツ
THE COATS(ザ・コーツ)は、1984年7月11日に解散し、1991年8月に一度再結成されました。
THE BLUE HEARTS結成以前に、甲本ヒロトが結成していたモッズ・バンド。
「NONONO」、「人にやさしく」(当時は、「がんばれのうた」)、「少年の詩」、「ロマンチック」などはザ・コーツの頃から演奏されていました。
メンバー

甲本ヒロト(こうもと ひろと) - ボーカル
当時は本名の甲本浩人名義で活動していた。
亀山哲彦 (かめやま てつひこ) - ベース(元THE LONDON TIMES、キャプテンズ・マーマレード)
通称キャプテン・ティンカーベル。後にTOKYO STRAIGHT BANDのアルバム『ALL OR NOTHING』にサポートで参加している。
山川のりを (やまかわ のりを) - ギター(元DEEP & BITES、忌野清志郎 & 2・3'S、ノリオ&アイスクリームマン。現ギターパンダ)
THE BLUE HEARTS結成初期(1985年6月 ~ 8月17日)には助っ人でベースを担当した。1991年には、真島昌利のソロツアーに参加している。
田中秀明 (たなか ひであき) - 初代ドラム
大野貴保 (おおの きほ) - 2代目ドラム
ケッタウェイズ
1977年 - 1980年代にかけて、静岡放送(SBSラジオ)で放送されていた若者向けラジオ番組を担当していた当時の若手アナウンサーやディレクターによって1978年7月に結成されたバンドで、1984年の解散まで約7年間活動。
メンバー

KETTAWAYS(ケッタウェイズ)
荻島正己 - 元静岡放送アナウンサー、メイン・ヴォーカル兼リードギター・2014年6月21日(62歳没)
國本良博 - 元静岡放送アナウンサー、ヴォーカル兼サイドギター・キーボード(68歳)現在はフリーアナウンサー。
佐藤信雄 - 元静岡放送ディレクター、ベースギター・パーカッション
鷹森泉 - 、元静岡放送ディレクタードラム
「國本良博」公式サイト《KETTAWAYS》
雅夢
雅夢(がむ)は、1980年代前半に活動したフォークデュオ。
代表曲に「愛はかげろう」などがある。
活動期間 1980年 - 1984年レーベル テイチクレコード。
通算9枚のシングルと7枚のアルバムをリリースしたが、コンサートをもって解散
メンバー

ベスト
三浦和人 1958年6月10日(60歳)現在もシンガーソングライターとして活動。
中川敏一
エキゾティクス
沢田研二のバックバンドを務めた井上堯之バンドが1980年1月に解散後、1年間バックを務めたオールウェイズを経て、1981年に結成されたバンドがエキゾティクス(EXOTICS) オールウェイズ (旧・バンド名)(1980年 - 1981年) J-POPロック
エキゾティクスと命名されるまでの間、テレビで演奏する際は「渚のラブレターバンド」と名乗っていた。
沢田研二と活動を共にした後、1984年9月に解散。
メンバー

吉田建(よしだ けん) 1949年11月21日(68歳) 東京都 ベース、バックコーラス
柴山和彦(しばやま かずひこ) 1952年8月27日(66歳) 神奈川県 ギター、バックコーラス
上原豊(うえはら ゆたか) 1953年12月14日(64歳) 京都府 ドラム 元「村八分」「シュガー・ベイブ」EXOTICSでは「上原豊」名義で活動
安田尚哉(やすだ なおや) 1953年??月??日 兵庫県 ギター、バックコーラス 2人目のギタリストとしてオーディション参加、コーラスが認められる。
西平彰(にしひら あきら) 1958年12月13日(59歳) 東京都 キーボード、ピアノ
ジューシィ・フルーツ
近田春夫のバックバンドだった「BEEF」が前身。
活動期間 1980年 - 1984年。
2009年イリア・トシ・ジェフ・アキシロでメンバーが半分いることから、バンド名はジューシィ・ハーフとして1度再結成。
2013年、バンド名をジューシィ・フルーツに変更。事実上の再結成となった。
メンバー

JUICY a la MODE
奥野敦子(イリア)(Vocal&Guitar)1957年10月30日(61歳)夫は俳優の山崎大輔氏。2児の母。
アキシロ(Guitar&Chorus)
ジェフ(Bass&Chorus)
高木利夫(トシ)(Drums&Chorus)
ジューシィ・フルーツ | ビクターエンタテインメント
旧メンバー(オリジナルメンバー)
柴矢俊彦(ギター・コーラス)現在は作曲家として活動。

沖山優司
沖山優司(ベース・コーラス)解散後は、おPINK兄弟(後のPINK)、ビブラストーンへの参加や、数々のミュージシャンのライブサポート・レコーディング等のプレイヤーとしての活動だけでなく、作曲家・編曲家としても活躍している
クリエイション
GS時代から1968年、竹田和夫(ギター)、洪栄龍(ギター)、布谷文夫(ボーカル)らは、ザ・ジャガーズの弟分バンド、ザ・ビッキーズとして渋谷のディスコ専属で活動。
1969年、竹田、布谷らでブルース・クリエイションを結成。
1984年に『レイニー・ナイト・ドリーマー』をリリース。その後、竹田和夫はソロ活動に移りクリエイションは解散する。
2016年以降クリエイション名義でのライヴを年に2回のペースで行っている。
メンバー

竹田和夫(ボーカル、ギター)1952年3月11日現在もギタリスト、歌手、作曲家として活動。
樋口晶之(ドラムス)2017年7月3日(63歳没)
ヒロ小川(ベース)
ミック三国(キーボード)
THE BREAKERS
真島が中学生の時、同級生の杉浦と組んだバンドが前身。高校の頃からTHE BREAKERSとして活動を始めた。
新宿、原宿のライブ・ハウスを中心に活動しモッズ族のヒーロー的存在として人気を集めていた。
新宿JAM STUDIOのイベント「マーチ・オブ・ザ・モッズ」での演奏を最後にバンドは解散。なお、この日のライブには甲本ヒロトが飛び入りでステージに上がった。
メンバー

真島昌利(1962年2月20日 - ) - ギター・ボーカル 2015年、ヒックスヴィルの真城めぐみ、中森泰弘と新バンド、「ましまろ」を結成。5月13日に「ガランとしてる」でデビュー。
杉浦光治 ギター・ボーカル1984年2月に脱退。解散後、メンバーはほとんど彼に会っていないとか。
篠原太郎 (1963年2月25日 - ) - ベース・ボーカル現在もTHE BRICK'S TONEで精力的に活動し、自主制作アルバムもリリース。※解散後「B-JACKS」を結成91年に「THE BRICK'S TONE」に改名。
大槻敏彦 (1962年7月10日 - ) - ドラム・ボーカル
最後に・・・

ジューシー フルーツ
いかがだったでしょうか?
機会があれば85年~もまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
1980年~81年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1982年~83年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
E.YAZAWA 『成りあがり』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)