音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第2弾!まるでカセットテープのような「J-POP BEST  女性アーティスト編」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第2弾!まるでカセットテープのような「J-POP BEST 女性アーティスト編」をご紹介!

音楽配信サイト「AWA」の公式プレイリスターの「マツドデラックス」こと「山本圭亮」がお送りする「まるでカセットテープのような」シリーズ!それを皆様に聴いて欲しいのでこんな企画をやっちゃったわ!どうかアクセスして聴いて頂戴ね!


懐かしの「JーPOP」よ!この頃は実力派女性アーティストが多かったわ!

”まるでカセットテープのような j-pop BEST 女性アーティスト編” by 🎵マツド・デラックス🎵 - プレイリスト情報 | AWA

これがあたしのプレイリストよ!

1 東京ららばい/中原理恵
2 唇よ、熱く君を語れ/渡辺真知子
3 異邦人/久保田早紀
4 君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね/中原めいこ
5 魅せられて/ジュディ・オング
6 飛んでイスタンブール/庄野真代
7 リップスティック/桜田淳子
8 キッスは目にして!/畑中葉子

定番のアノ曲から異色のアノ曲まで!8曲の中から4曲を紹介するわよ!

1978年発売 デビューシングル 作詞・松本隆 作曲・筒美京平

中原理恵/東京ララバイ

amazon.co.jp

欽ちゃんファミリーとしても有名な「中原理恵」のデビューシングル。この曲は実はアルバム未収録なのよ。アルバム「TOUCH ME」がデビューアルバムなんだけど、このアルバムが先行発売され、東京ららばいがシングルで発売されたの。だから当時ファンはLPとEPを両方買わないといけなかったのよ!これも戦略だったのかしら?曲は本当にカッコよかったわ!

1984年発売 6枚目のシングル 作詞・中原めいこ&森雪之丞 作曲・中原めいこ

君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。

amazon.co.jp

タイトルで印象の残っている曲と言ったら、やはりこの曲よね!まあ、インパクトが強すぎて頭の中で曲がグルグルかかっていたわ!この作詞は、シンガーソングライターであった彼女自身なんだけど、あの人も絡んでいるのよ!そう!DA PUMPの「USA」の作詞でお馴染みの「森雪之丞」さんよ!こう言う詩を書かせたら右に出るものはいないわよね!

1979年発売 27枚目のシングル 作詞・阿木曜子 作曲・筒美京平

魅せられて/ジュディ・オング

amazon.co.jp

エーゲ海と言うキーワードが出ると、あたしは必ずこの曲が浮かんでくるわ!あの衣装と妖艶なジュディは幼い頃の脳裏に焼き付いてるの。でも大人になってわかった事が、ジュディにとってこの曲が27枚目のシングルだったという事。先の中原理恵ちゃんとは対照的で異国から来た実力派歌手の努力が報われた1曲よね!しかし、この方と由美かおるは歳をとらないわよね!

1978年発売 23枚目のシングル 作詞・松本隆 作曲・筒美京平

リップスティック/桜田淳子

amazon.co.jp

個人的にあたしが淳子ちゃんの曲で一番好きな曲よ!たしか、オリコンでベスト10に入った最後のヒット曲でもあったはずよ。その後の淳子ちゃんは・・・・。まあ、色々あったけど最近またメディアに登場する機会も出てきたので、いつかこの曲を歌ってくれることを待っているわ!しかし、あたしの好きな曲は1978~1979年に偏っているわ!

本当は「畑中葉子」を熱く語りたかったのよ!

以上で曲紹介は終わりなんだけど、本当は「畑中葉子」の曲タイトルを語りたかったのよ!「後ろから前から」、「もっと動いて」はもちろんAWAで配信できない「コック・コック・るんにちわ」や「ロリコン電話相談室」なんて曲もあるのよ!それは、又の機会と言うことで次回も楽しみに待っていて頂戴ね!

音楽配信サイト"AWA"でマツドデラックスがお届けする第1弾!まるでカセットテープのような「沢田研二 BEST」をご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。