マルマン新製品をいち早く体感できる展示会 「マルマンフェア 2018」が開催されます!

マルマン新製品をいち早く体感できる展示会 「マルマンフェア 2018」が開催されます!

マルマン株式会社は、マルマンの新製品をいち早く体感できる展示会 「マルマンフェア 2018」の開催を決定しました。日程は2018年10月11日(木)、12日(金)の2日間。


マルマン新製品をいち早く体感できる展示会 「マルマンフェア 2018」が開催されます!

マルマン株式会社は、マルマンの新製品をいち早く体感できる展示会 「マルマンフェア 2018」の開催を決定しました。日程は2018年10月11日(木)、12日(金)の2日間。

昨年度会場の様子「スケッチブック」コーナー

このたびの展示会では「Creative Support Company Maruman」をキーメッセージに、会場ではマルマンのブランドの歴史や、すべての人を創造的にできる新製品・既存製品、オリジナル文具サービスなど幅広く紹介。製品を実際に手にとって試すこともできます。

昨年度の新製品「Glyphy」の展示ブース

「マルマンフェア 2018」の見所はここだ!

①マルマンの長寿ブランドの歴史

「クロッキーブック」や「オリーブ スケッチブック」といった定番の画材や、日本初のリングノートである「スパイラルノート」、今年で発売50周年を迎える「Maruman Loose Leaf」など、誰もが一度は見たことのある、マルマンのロングセラー製品をその歴史とあわせて紹介します。

②図案スケッチブック60周年

黄色と深緑でおなじみ、マルマンの看板製品「図案スケッチブック」は今年で60周年。このブースでは、5月1日以降に展開した、図案スケッチブック60周年記念の限定製品やリアルイベントなど数々のプロモーションの様子・結果を報告します。

③新製品・既存製品の紹介

マルマンフェア2018で初披露となる、学生向け新ブランドなどの新製品や数多くの既存製品を展示します。

<初公開製品>
・学生向けバインダー新ブランド「SESSION」
・大人向けバインダー「Giuris」新カラーバリエーション
・4月始まりダイアリー
・ヴィフアール水彩紙スケッチブック第2弾
・筆記具LYRA(参考出品)
・MPSファニチャー

<その他、展示予定の既存製品>
・学生向けノート「スマートレビュー」
・ビジネスノート「ニーモシネ」
・大人のための上質でパーソナルなノート「Glyphy」
・「スケッチバインダー」/「クロッキーバインダー」
・高級水彩紙・プリント紙「CANSON the WALL・Heritage・INFINITY」ほか

④オリジナル文房具サービスの紹介

マルマンが提供する別製サービスも紹介します。会場では、これまでの多数の製品サンプルを展示するほか、オリジナルノート制作の体験コーナーも実施しており、実際にノートが作られる様子も観ることができます。

「マルマンフェア2018」開催概要

【日時】2018年10月11日(木)10:00~18:00
【日時】2018年10月12日(金)10:00~17:00
【会場】東京デザインセンター ガレリアホール B2(〒141-0022 東京都品川区東五反田 5-25-19)
【内容】
・マルマンのDNA長寿ブランドの歴史と未来
・新製品・既存製品の紹介(学生向け新ブランド、マルマン手帳新製品、ヴィフアール水彩紙スケッチブックなど)
・オリジナル文房具サービスの紹介など

※当イベントは販売店やプレスなど関係者向けのイベントです。

公式サイト

Marumanマルマン株式会社

おすすめの記事はこちら!

小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

小指の意味が分からなかったあの頃『マルマン 禁煙用パイポ 私はコレで会社を辞めました』懐かCM - Middle Edge(ミドルエッジ)

筆箱対決!小学生の頃に使っていた思い出の筆箱と言えばどっち?「多機能筆箱 V.S. カンペンケース」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。