任天堂スイッチオンラインが懐かしの「ファミコンのコントローラー」で出来るようになります!
任天堂株式会社は、9月14日に行った「Nintendo Direct」にて、Nintendo Switchの有料サービス「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」の専用コントローラーとして使用できる「ファミリーコンピュータ コントローラー」の発売を決定しました。「Nintendo Switch Online」加入者限定で購入可能となっており、価格は5,980円(税別)。マイニンテンドーストアにて、9月19日より注文受付が開始されます。
告知はこちらです!
オリジナルのコントローラーを忠実に再現!
このたび発売が決定した「ファミリーコンピュータ コントローラー」ですが、ご覧の通りオリジナルのコントローラーにそっくりの外観で、ワンコン、ツーコンがそれぞれデザインされています。また、有線であったオリジナルとは異なり、無線でプレイが可能。


9月14日の「Nintendo Direct」の告知動画はこちら!
かつてのファミコンのコントローラーを振り返ってみよう!
ミドルエッジ世代の家庭であれば1台はあったであろうファミコン。コントローラーを壊れるほどに使い倒した方も多いかと思います。ここでは、色々なコントローラーを振り返ってみたいと思います。
四角ボタン
1983年7月に発売されたファミコン。その初期製造分に関しては、コントローラーのボタンは四角でした。丸ボタンよりもレアなので、このコントローラーを持っていたら友達に自慢できましたよね(?)

丸ボタン
最も流通量の多いと思われる丸ボタンバージョン。まあこれが定番ですよね。ツーコンのスピーカーは「たけしの挑戦状」などで大活躍もしました。

連射コントローラー
こちらはハドソンから発売された「ジョイカード 連射コントローラー」。高橋名人に触発されて、シューティングの鬼になりたい子どもであれば、こちらも追加で購入したんじゃないでしょうか。

「ジョイスティック」なんてのもありましたよね。私は購入しませんでしたが、友達に自慢するために結構な出費を強いられた方も多かったと思います!

最新情報はこちらでチェック!
My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
任天堂株式会社(@Nintendo)さん | Twitter
今のうちからコントローラーに触れておきたい方はこちら!
おすすめの記事はこちら!
【懐・ファミコンコントローラー対決!】あなたはどっち?「●ボタン V.S. ■ボタン」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
アイスの棒でファミコンを!?小学生が自由研究の工作で作った「木製ファミコン」が話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
スマートウォッチでは物足りない方に朗報!?ゲームボーイがまさかの「腕時計」に変身!! - Middle Edge(ミドルエッジ)