昭和のヤンキー達の『決めゼリフ&名言集!!』を集めてみたよ!!

昭和のヤンキー達の『決めゼリフ&名言集!!』を集めてみたよ!!

80年代の昭和のヤンキー達の間では何故だかシチュエーションにより決まり台詞がありました、今思えばかなり恥ずかしい事も口走っていたんですね。そんなあるあるをまとめてみました。


始めに・・・

昭和のヤンキー達は何故かシチュエーションにより決め台詞や名言のような事を言っています。
中には『お~!』となることもあれば逆に、こっ恥ずかしい事などもありました。

テメーの指図はうけねーよ!

基本ヤンキーは人に指図されるのが嫌いです。
特に上からモノを言われるとこのセリフが出てきます。

顔はヤバイよボディにしな!

ドラマ『3年B組金八先生』で 山田麗子役の、今や議員の先生の三原順子さんの名台詞ですね。
ボコボコにするシーンで顔のケガは目立ってバレる事から、この名言が生まれたのでしょうか。
今思えば当時、実際に使っていた奴がいました。(恥ずかしくなかったのか・・・)

ツラ貸せや

喧嘩を吹っ掛ける時の定番の台詞かもしれませんね。

メンタン切ってんじゃねーよ

こちらも喧嘩を吹っ掛ける時の定番の台詞で『ガン付けるな』こっち見てるんじゃねーよの意味合い。
主にガン付けてくる奴に言います。

お前どこ中だよ!又は地元何処だよ?

大人にとっては、どーでもいい事ですが、ヤンキー達は何故か出身中学や地元を気にします。
たまに仲がいい友人と同じ中学や地元で知り合いならば喧嘩は回避されますが、大抵は聞くだけで、喧嘩を吹っ掛ける切っ掛けみたいなものでした。

上等だコラ!

「かなり立派なことを言って(やって)くれるじゃないのオタク」という意味合いで言っています。
これもよく昭和のヤンキーが使っていました。

ナメてんじゃねーぞ

ナメられた時など『上等だだコラ!』等と同じ意味合いで使います。

殺すぞ!!

何故か喧嘩になると始めに出てくるセリフ『殺すぞ!!』実際に何人も殺していたらシャバにはいません。

明日の朝刊載ったゾテメー

漫画『カメレオン』より
殺すぞ!!と言った後に続けて出てくる言葉かもしれません。
これから半殺しにでもされて明日の朝刊に載るということでしょう。
現在なら明日のネットニュースに載るぞ!なんでしょうか。

吐いた唾 飲むんじゃね~ぞ!

実際に吐いた唾飲む奴はいません。
元々は映画『仁義なき戦い』から用いられるようになったのか?
今、言った事は撤回は出来ないぞ!という意味合いで、言い直しが効かないという意味で使用します。

コロッケパン買ってこいや!たまにヤキソバパンも有り

パシリ(使いパシリ)に購買などに買い物に行かせる時に使います。
てか他にもカツパンやたまごロールなど美味しそうなものがあるのに、決まってコロッケパンだったのでしょうか・・・

事故る奴は…不運と踊っちまったんだよ

『疾風伝説 特攻の拓』の鰐淵 春樹の名言です。
「ハードラックとダンスっちまったんだよ」と読みます。

高校デビュー

相沢 直樹 あいざわ なおき

漫画カメレオン『 くろアゲハ』より

高校生になってから不良やヤンキーになった奴の事。
バカにする意味で使います。

ダサい不良がよく言う台詞

〇〇さんの知り合いだ!

絡まれた時など大して知らなくても族の誰々君の知り合いだとか、有名な先輩〇〇さんに可愛がってもらっているなどの名前を出す時に言う台詞。

余談ですが大昔ジュリアナ東京で、小僧と揉めたら、『チーマーの誰々さんの知り合いだぞ!』と言われました。(笑)
私は『ぽか~ん』
オッサン相手にチーマーを出されてもチーマーの名前すら知りません。
しっかりお灸を添えといてあげました。

覚えてろよ!

やられた後の捨て台詞。
実際に言われたことがあります、ドラマか漫画の世界だと思いました。
大抵聞いた方は忘れちゃいます、又言う割には仕返しに来ません。

最後に・・・

大人になって聞くと、やたらと恥ずかしフレーズが多かったですね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

80年代荒れた!!不良中学高校生~~昭和のツッパリ編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代ヤンチャな不良達!!が本気(マジ)でやってた行動編~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

元ヤン(昔はズベ公と呼ばれた)女性芸能人まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。