今夏のコミケで「モチモチの木」のキーホルダーが登場!サークルを運営していたのはまさかの〇〇だった!!

今夏のコミケで「モチモチの木」のキーホルダーが登場!サークルを運営していたのはまさかの〇〇だった!!

8月10日から12日にかけて東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット94にて、ミドルエッジ世代には懐かしい絵本「モチモチの木」のグッズが頒布され、現在SNSを中心に話題となっています。


今夏のコミケで「モチモチの木」のキーホルダーを頒布するサークルが出現!!

8月10日から12日にかけて東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット94にて、ミドルエッジ世代には懐かしい絵本「モチモチの木」のグッズが頒布され、現在SNSを中心に話題となっています。

こちらが話題の豆太キーホルダー!

滝平二郎の親族の方がコミケに参戦していた!!

このたび話題となっている「豆太キーホルダー」を制作したのは「Mameta&Co.」という名前のサークル。同人界隈でありがちな著作権者に無許可で制作した二次創作物かと思いきや、まさかの作者・滝平二郎の親族の方が運営するサークルでした!よって版権も問題なし!

コミケで再びスポットライトを浴びた版画家・滝平二郎の魅力!!

滝平二郎は1921年生まれ。1955年頃より木版画制作、装幀や挿画など本格的に出版美術の仕事に携わるようになり、1960年代後半より児童文学作家・斎藤隆介とのコンビで絵本の名作と呼ばれる作品の数々を世に送り出しました。

1971年に出版された代表作「モチモチの木」の表紙。

「モチモチの木」より。キーホルダーになった「豆太」と見比べてみましょう!

モチモチの木だけじゃない!滝平二郎作品の数々!!

「モチモチの木」があまりにも有名なため陰に隠れがちですが、斎藤隆介とのコンビで世に送り出した絵本は他にも多数あります。ここではその絵本の数々を表紙で振り返ってみましょう。

1967年に出版された「ベロ出しチョンマ」

1967年に出版された「八郎」

1969年に出版された「ゆき」

1969年に出版された「三コ」

1969年に出版された「花さき山」

1980年に出版された「半日村」

「モチモチの木」に限らず、子供の頃に慣れ親しんだ題材がグッズとして蘇るのは嬉しいものですね。是非コミケ以外でも販売して欲しいものです!

「モチモチの木」を読み返したくなった方はこちらで!

モチモチの木 (創作絵本6) | 斎藤 隆介, 滝平 二郎 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで斎藤 隆介, 滝平 二郎のモチモチの木 (創作絵本6)。アマゾンならポイント還元本が多数。斎藤 隆介, 滝平 二郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またモチモチの木 (創作絵本6)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

おすすめの記事はこちら!

昭和の子どもたちをアツくさせた伝説のSF本『もしもの世界』が科学バラエティ番組になって蘇る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【グロ注意】ゲテモノ料理のバーゲンセール!70年代の子供にトラウマを植えつけた児童書「飢餓食入門」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

また読み返したくなる!懐かしの児童文学7選 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。