週刊 20世紀Walker】Vol25号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第4弾は「セイントフォー」

週刊 20世紀Walker】Vol25号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第4弾は「セイントフォー」

さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。一部では企画の内容より二人のやり取りが面白いとの怪情報も~w


振付がハードだった&モモクロより30年前にカラーイメージを導入していた異色アイドルグループ!それが「セイントフォー」だ!

富田

さあ!葵がお送りする「昭和のヒットパレード」!
今回は今年再結成もされて伝説のアイドル「セイントフォー」でございますわ!

山本

・・・。葵君。
私の名前はタイトルコールから抜けているのだが・・・。
そして何故2回連続で君のプレゼンツなんだい?

富田

オホホ。
わたくしは構いませんがファンの皆様が葵が良いと言っていただけるので~。

山本

そんな話は聞いたことがないぞ。
しかし、また、マニアックなグループアイドルをチョイスしたな?

富田

はい。昭和のモモクロと言われ(誰も言ってない)その後迷走し消えていきましたが、今年不死鳥のように蘇りましたのでチョイスさせていただきましたわ!

山本

何を言ってるかよくわからないので今週もはりっきて行きますわよ!
本日のお好みはどっち!?(どっちの料理ショー風に)

富田

あ~ それはわたくしのセリフでございますわよ!編集長!

誰もが驚いた!もはや器械体操!そうそれが「不思議Tokyoシンデレラ」ですわ!

1984年発売 デビューシングル
作詞 森雪之丞
作曲 加藤邦彦

不思議Tokyoシンデレラ

わたくしのオススメはもちろん彼女たちの代表作で、そして衝撃のデビュー作「不思議Tokyoシンデレラ」でございます。「セイントフォー」は当時のモンスターアイドル「おニャン子クラブ」とは真逆の作りこまれたアイドルを目指していましたわ。どちらかと言うと素人臭さが親近感を得て人気が爆発したおニャン子に対抗した形でございました。まあ、振付、衣装、そしてそれぞれにカラーコンセプトを持たせるなどオーディションから選ばれた4人のサクセスストーリー的アイドルを売りにしたのでございましたが時代が悪かったのございましょうか・・・。わずか4枚のシングルで消えてしまう訳ですが、この曲の完成度はわたくしは大好きでございます。

え?これが「セイントフォー?」と驚いた1曲はアニメの主題歌のような曲!?

1985年発売 3枚目のシングル
作詞・作曲 古田喜昭

ハイッ!先生

あれ?っと思われる方も当時多かったのではないでしょうか?私のオススメはデビュー曲の壮大なイメージから一気に超正統派(?)アイドル路線のようなかわいい曲、そしてアニメの主題歌のような「ハイッ!先生」です。今聴いても、どこか斬新で独特な曲には秘密があります。それは作詞作曲の「古田喜昭」だからなんです。古田と言えば83年のパーマンの「来てよパーマン」、同じく83年のイタダキマンの「いただきマンボ」のアニメ主題歌から81年のシュガー「ウエディング・ベル」など超個性的な作曲が目白押しでした。そして、この作品となればなる程と思われる事でしょう。と言う訳で私のオススメはセイントフォーの中でも超異色のこの曲を私からのオススメとさせていただきます。

富田

やっぱり素敵ですわ!「セイントフォー」様は!
今年になって3人ではありますが、再結成のニュースも飛び込んでまいりましたわ!

山本

そうだな!
たしか彼女たちは復活して欲しいアイドルの上位であったような気がしたが、それが現実になって良かったではないか!

富田

やっと時代が彼女たちに追いついたのかも知れませんわ!

山本

そうだな!
なんか私と似ているな!

富田

・・・。
(編集長は時代と逆行してらっしゃるから永遠に時代に追いつかないのでは?)

山本

さあ!来週は私もとっておきのスターを紹介するぞ!

富田

編集長。また力んでマニアックに行かないでくださいね!
読者がついてきませんから!

山本

・・・。(あなたも十分マニアックですから)

さあ!富田君!
いつもの締めに行こうか!

富田

わかりました!
それではミドルエッジの「40億円アイドル」ことあなたの富田葵がお送りしました!
また来週でございますわ!

【週刊 20世紀Walker】Vol22号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第1弾は「香坂みゆき」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol24号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第3弾は「伊藤つかさ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【週刊 20世紀Walker】Vol26号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第5弾は「木之内みどり」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲とともに青春時代を振り返る音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送されます。放送スケジュールは7月9日(水)よる9時~。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。