田代まさしのタレントショップ「MARCY'S(マーシーズ)」って覚えてる!?

田代まさしのタレントショップ「MARCY'S(マーシーズ)」って覚えてる!?

ラッツ&スターのメンバーであり、タレントとして一世を風靡していた田代まさし。80年代にはタレント活動と並行してタレントショップの経営にも着手、「マーシーズ」という自身のブランドも持っていました。この記事では、「マーシーズ」に焦点を絞って彼の活動を振り返ります。


田代まさしのブランド「MARCY'S(マーシーズ)」って覚えてる?

ラッツ&スターのメンバーであり、タレントとして一世を風靡していた田代まさし。ミドルエッジ世代であれば誰もが彼の活躍をご存知だと思います。そんな彼ですが、80年代にはタレント活動と並行してタレントショップの経営にも着手、「マーシーズ」という自身のブランドも持っていました。この記事では、「マーシーズ」に焦点を絞って彼の活動を振り返ります。

80年代にブームとなったタレントショップ!!

80年代、若者の多い街を中心に乱立していたタレントショップ。訪れた経験のある方も多いと思います。当時人気タレントであった田代まさしも、1987年に若者の街・原宿に自身のタレントショップ「MARCY'S(マーシーズ)をオープンさせました。

人気を博したマーシーズグッズの数々!!

「MARCY'S(マーシーズ)」はタレントショップ名でもあり、ブランド名でもありました。田代まさしを模したイラストのロゴが制作され、ロゴのあしらわれた様々なグッズが登場。大人気となりました。

ポロシャツ

ソフビ人形

メタルプレート

レターセット

マグカップ

大人気のマーシーズ、偽物も出回る!!

マーシーズのグッズの中でも人気の高かったものに「Tシャツ」がありました。そこに悪い輩が目を付け、偽物の販売を始めます。ビックリマンシールの「ロッチ」みたいなものでしょうか?これには田代も相当頭を痛めていたとのこと。

偽物の存在についてはツイッターでも言及!

「マーシーズ」は現在どうなってるの?

全盛期には原宿に2店舗を構えていた「マーシーズ」ですが、タレントショップの衰退とともに閉店を余儀なくされます。ブランド「マーシーズ」も共に自然消滅したかと思われたのですが・・・

※画像はイメージです。

田代まさし、「マーシーズTシャツ」をまさかの復刻発売!!

21世紀に入ってから紆余曲折があった田代まさしですが、2018年に「マーシーズTシャツ」を当時のままに復刻しました!復刻するなら徹底的にやりたかったという田代によれば「苦労して当時の本物を見つけてきて、タグまで再現しました」とのこと。

こちらが復刻版のマーシーズTシャツ!!

こちらから買えますよ!!

まさかの復刻となったマーシーズTシャツの正式名称は「MARCY'S 復刻ロゴTシャツ」。リットーミュージックのTシャツ販売サイト「T-Shirts On Demand(TOD)」で購入が可能です。80年代同様に人気が爆発しており、品薄商品となっています。買うならお早めにどうぞ!

ナチュラル

MARCY'S MARCY'S 復刻ロゴTシャツ(ナチュラル) ナチュラル | Tシャツ通販 | TシャツプリントオンデマンドストアTOD

ホワイト

MARCY'S MARCY'S 復刻ロゴTシャツ(ホワイト) ホワイト | Tシャツ通販 | TシャツプリントオンデマンドストアTOD

グレー

MARCY'S MARCY'S 復刻ロゴTシャツ(グレー) グレー | Tシャツ通販 | TシャツプリントオンデマンドストアTOD

ブラック

MARCY'S MARCY'S 復刻ロゴTシャツ(ブラック) ブラック | Tシャツ通販 | TシャツプリントオンデマンドストアTOD

まとめ

荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」の再評価など、近年顕著にみられる80年代リバイバルの波。その時流に上手く乗って、ミドルエッジ世代感涙のグッズを復刻させた田代まさし。タレントショップを経営していた他の芸能人も、彼に続いてかつてのグッズを復刻するかもしれませんね。まだまだ80年代はアツいですよ!

おすすめの記事はこちら!

昔流行ったタレントショップの思い出を語ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【まだあるの?】1980年代後期にブームだったタレントショップ - Middle Edge(ミドルエッジ)

サザエボン、鉄腕波平、アムロ波平…人気キャラを組み合わせたパチモンの数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。