第三弾の今回は、助手の葵プレゼンツ!「伊藤つかさ」の巻!

さあ!今回の「昭和ヒットパレード」は、わたくし富田葵がお送りいたします!
ご紹介しますのは「伊藤つかさ」様でございます!

・・・。あ、あの~。

金八先生での「赤上近子」役にグッと来られた方はいらっしゃったのではないでしょうか?

え、え~と・・・。富田君。
なんで今回は「葵プレゼンツ」になったんだね?
前回、そんなには数字は落ちていなかったような気もするのだが・・・。

編集長!
そんなこと言ってたらすぐに連載打ち切りでございますわよ!
ここで軽いテコ入れでございますわ!

それはわかるが、なんで“記事見出し画像”から私の顔が消えたのだ?
これも軽いテコ入れなのか?

さあ!細かい事は気にせずに今週もはりっきて行きますわよ!
本日のお好みはどっち!?(どっちの料理ショー風に)
大物作曲家からの楽曲提供第三弾は!?なんとあの人!「夢見るSeason」ですわ!

夢見るSeason
amazon.co.jp
伊藤様の名曲と言えばその裏に必ずビッグな方々のサポートがございました。「少女人形」は作曲が「かぐや姫」の「南こうせつ」様、「夕暮れ物語」は「サディスティックミカバンド」でも活躍された「加藤和彦」様、そしてこの曲が「サザンオールスターズ」の「原由子」様となんて豪華な顔ぶれでしょう。当時の伊藤様の人気がここにも見え隠れいたします。しかし、伊藤様は当時14才。色んな制限があったため苦労なされたらしく、ベストテンでランクインされても生放送の為、出演出来なかったのは有名な話でございます。徳間ジャパン在籍中のちょうど折り返しのこの曲をわたくしのオススメとさせていただきます!
誰が何と言おうとこのジャケ&曲で「伊藤つかさ」の名を一気に全国区にしたと思います!

少女人形
amazon.co.jp
私のオススメはやはりデビューシングルの「少女人形」です。このジャケットにはやられました。当時の中学生を意識したセーラー服とあどけない顔。そして金八先生に出演していたこともセーラー服ジャケットになった要因かもしれません。作曲は「南こうせつ」。意外なコンビかもしれませんが、つかさちゃんのかわいい声にあわせて作ったのかとてもしっくりきます。曲ありきだったのかつかさありきで曲が出来たのか知りたい所です。この曲はオリコンの1981年度の年間ランキングにもランクインされましたが、助手の説明があったように生でのベストテンやトップテンの出演はできずこのジャケットや録画で対応したのは伝説になっています。

皆様!いかがでございましたか?
葵プレゼンツ「伊藤つかさ」様は?
現在51歳におなりになって益々お綺麗になっておりますわ!

しかし、富田君が紹介するのならもっと新しいアイドルでもくるのかと思ったら、まさかの「伊藤つかさ」とは正直びっくりしたぞ!

編集長!
そこがわたくしのサプライズなのでございます!
これで前回より数字アップ間違いなしでございますわ!
オホホホ!

それはいいのだが・・・
さっきも言ったが、何故今回“記事見出し画像”から私が消えたのかね?

さあ!細かい事は気にせずに来週もこのわたくしがお送り出来るよう皆様の応援お願いいたしますわ!
楽しみにしていてくださいませ!
それでは「春風のような少女」ことあなたの富田葵がお送りしました!

もうギラギラの夏ですけどね・・・。
【週刊 20世紀Walker】Vol22号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第1弾は「香坂みゆき」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
週刊 20世紀Walker】Vol25号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第4弾は「セイントフォー」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【週刊 20世紀Walker】Vol26号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第5弾は「木之内みどり」 - Middle Edge(ミドルエッジ)