イケメン!!昭和の大スター★60代以上(亡くなった方も含む)の男性芸能人の現在と若かりし頃の画像を比べてみました♪

イケメン!!昭和の大スター★60代以上(亡くなった方も含む)の男性芸能人の現在と若かりし頃の画像を比べてみました♪

前回に引き続き、60代以上の男性芸能人の若かりし頃のイケメン(ハンサム)ぶりをご紹介したいと思います♡


年配男性のロマンスグレーな雰囲気も素敵ですが、若かりし頃の姿にもウットリです♡

三國 連太郎(みくに れんたろう) 

自由気ままで破天荒な俳優と言われていました

1923年1月20日生まれ。俳優であり、映画監督。群馬県太田市出身。享年90歳。
俳優になる前の戦時中、徴兵として戦地へ送られた際に10日間意識不明になり、死んだものと思われて焼かれる直前に目を覚ましたり、俳優になった後もロケで破傷風にかかり片方の脚を失いそうになるなど、波乱万丈な人生を送った。

超絶ハンサムながら、役者馬鹿で有名でした ↓ ↓ ↓

ピシッとしたスーツ姿も決まってらっしゃいます

三國連太郎 - Wikipedia

奔放な女性関係で知られ、数々の女優との浮名を流した。
結婚は4回経験しており、俳優の佐藤浩市は3番目に結婚した女性との息子である。

役柄に入り込むタイプで、その役柄が荒々しいキャラである場合、撮影期間中は近づきにくかったという。
また、老人役の役作りのため、麻酔抜きで上下の歯を10本抜いてしまうなど、怪優とも呼ばれた。

津川 雅彦(つがわ まさひこ)

芸能一家マキノの出であり、子役のころから活躍されていました

1940年1月2日生まれ。京都府京都市中京区出身。享年78歳。
俳優、映画監督、芸能プロモーター、評論家であり、別名義であるマキノ 雅彦(マキノ まさひこ)は映画監督をする際に名乗っていた。
芸能一家マキノ家の出であり、父は戦前の大スターであった澤村国太郎、母も大スターのマキノ智子、兄は俳優の長門裕之、妻は宝塚出身の朝丘雪路。
石原慎太郎が名付け親。

好青年な雰囲気です ↓ ↓ ↓

昭和32年の平凡別冊オール映画まつりで特集をされた時の表紙

徳川家将軍を演じることが多かった。
「葵 徳川三代」では、大河ドラマ史上最高齢で主人公を演じた。

俳優以外にも、芸能事務所「グランパパプロダクション」の代表取締役や、おもちゃ・絵本の販売店「グランパパ」のオーナーでもある。
また、保守派として政治的な活動にも積極的に参加していた。

妻は昨年亡くなられた朝丘雪路さん。
おしどり夫婦として知られ、自身も妻の後を追うように亡くなられた。
娘の真由子さんへの溺愛ぶりも有名だった。

北大路 欣也(きたおおじ きんや)

時代劇から現代劇まで幅広く活躍され、大河ドラマでは常連

1943年2月23日生まれ。京都府京都市出身。
映画俳優・市川右太衛門の次男として生まれた。
映画「父子鷹」で勝海舟の少年時代役を演じデビューを果たした。
同じ東映の二世スターで同級生の松方弘樹とライバル視され、松方は「東映城の暴れん坊」と売り出されたのに対し、北大路は「東映城のプリンス」と売り出された。

デビューはまだ小学生でした ↓ ↓ ↓

「竜馬がゆく」に出ていた頃。眉毛の形はそのままですね

近年では、10年以上にわたりSoftBankの「白戸家」のCMシリーズの中に登場するお父さん犬である北海道犬のカイ君の声を演じており、愛され人気キャラとして活躍中。

曲も出していらっしゃったんですね~

松方 弘樹(まつかた ひろき)

元祖・任侠映画俳優の第一人者

1942年7月23日生まれ。東京市王子区(現在の東京都北区)出身。享年74歳。
俳優・映画監督・映画プロデューサー。
父は戦前戦後に活躍した時代劇俳優の近衛十四郎、弟は俳優の目黒祐樹。
元々は歌手志望だったが、五木ひろしらと共に歌を学んでいる際に五木の歌声を聴いて自信をなくし、父と同じ俳優を志すようになった。
主に時代劇や任侠映画で活躍した。

若い頃はまだ可愛い不良っぽさですね ↓ ↓ ↓

松方が東映の任侠映画などで活躍していたころ、松方に不良のイメージがつくようにと柄が悪く女好きなキャラとしてマスコミに取り上げられ、遊びは芸の肥やしといった言動を頻繁にするようになった。
その一方で、バラエティ番組「天才たけしの元気が出るテレビ!!」ではそれまでのイメージを覆し、ひょうきんで涙もろい一面をみせ、それ以降はたびたび他のバラエティ番組にも顔を出すようになった。

この方も歌を出していらっしゃったんですね、意外です!

中尾 彬(なかお あきら)

中尾巻きがトレードマークの関白亭主

左は奥様の池波志乃さんです

終活夫婦 | 中尾 彬, 池波 志乃 |本 | 通販 | Amazon

1942年8月11日生まれ。俳優・声優・タレント・コメンテーター。千葉県木更津市出身。
妻は女優の池波志乃で、2人の間に子はいないがおしどり夫婦として知られており、近年はバラエティ番組などに夫婦揃って出演することが多い。

現在のイメージとは違い、色気のある俳優さんでした ↓ ↓ ↓

ネクタイが嫌いで、マフラーをぐるぐる巻いた通称・中尾巻きがトレードマークになっている。
美大を出ていて絵画や陶芸を趣味とし、アトリエを所有していた。
妻の池波は食事前に必ず直筆のお品書きを書き、中尾がその日に食べたい料理を必ず出すなど、世間では関白亭主の印象が持たれている。

松平 健(まつだいら けん)

「暴れん坊将軍」といえばこのお方。「マツケンサンバ」で歌手としても活躍

1953年11月28日生まれ。俳優、歌手。愛知県豊橋市出身。愛称はマツケンなど。
勝プロダクションに入り、勝新太郎の付き人を経て映画やドラマに出演。
その後「暴れん坊将軍」の主人公徳川吉宗役に抜擢され、30年間に渡り吉宗役を演じ続けた。
それ以来すっかり「暴れん坊将軍」のイメージがついている。

着物もよくお似合いですが、洋服もお似合いです ↓ ↓ ↓

歌手活動もしており、2004年には「マツケンサンバ」という曲を出して歌いながら踊りを披露し、ヒットした。
私生活では、1990年から2004年まで大地真央と結婚していた。
その後に結婚した女性はお亡くなりになり、現在は一般人女性と再再婚している。

杉 良太郎(すぎ りょうたろう)

歌手であり、数多くの時代劇に主演。近年では積極的に慈善活動も

1944年8月14日生まれ。俳優であり、歌手。兵庫県神戸市長田区宮川町出身。
妻は演歌歌手の伍代夏子。
中高年女性から「杉様」と呼ばれており、各地でディナーショーを主催している。

幼少時より歌手を志し各地の喉自慢に出場し続けるもなかなか芽が出ず、歌手としてデビューしてから10年経ったころに時代劇「遠山の金さん」のエンディングに使われた「すきま風」が100万枚を超えるヒットとなった。

数々の時代劇に主演し、舞台も多く踏んできたが、最近では現代ドラマに出演することが多い。

今も昔も「杉様」は中高年女性の永遠の貴公子 ↓ ↓ ↓

慈善活動にも積極的で、刑務所に慰問したり100人以上ものベトナム人の子どもの里親になった。
また、地震災害の被災地への支援活動も精力的に行っている。

高橋 英樹(たかはし ひでき)

趣味は家族と公言するほど、何よりも妻子を大事にしている名俳優。

1944年2月10日生まれ。俳優、タレント、司会者。千葉県木更津市出身。
長女はフリーアナウンサーの高橋真麻。

高校在学中に日活ニューフェース第5期として日活に入り、その後多くの時代劇に出演する。
特に大河ドラマで織田信長を演じ、当たり役となってからは織田信長を演じる機会が増え、高橋英樹といえば織田信長という認識が浸透している。

キリリッとした眉が特徴的 ↓ ↓ ↓

鼻が高い!

Amazon.co.jp: 秋吉久美子 高橋英樹出演「昭和枯れすすき」松竹 映画 立看 ポスター;野村芳太郎: ホビー

若い頃は夜遊びを繰り返し、後輩に奢りまくった末、20代にして借金が当時の金額で3500万円ほどになっていた。
結婚後は夜遊びをやめ、多くの仕事をこなして借金を返済し、家庭を大事にするようになった。
近年では、バラエティ番組でひょうきんな一面を見せ、家族への愛情の深さを垣間見せることが多い。

中性的な美貌をお持ちの方々も♡

美輪 明宏(みわ あきひろ)

唯一無二のジェンダーレス美少年シャンソン歌手

1935年5月15日生まれ。長崎県長崎市出身。シンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。
10歳のとき、長崎の原爆投下により被害を受け、不遇な時代を過ごした。
終戦後に鑑賞した映画のボーイソプラノに衝撃を受け、声楽とピアノのレッスンを受け始め、オペラやコンサート歌手を目指して上京した。

ジェンダーレスな美貌で数々の文化人をも魅了 ↓ ↓ ↓

進駐軍のキャンプ廻りでジャズを歌いギャラを頂いたことがプロとしての始まりだった。
シャンソン喫茶の美少年募集の張り紙広告をきっかけに、シャンソン喫茶との専属契約を交わし、歌手デビューを飾る。国籍・年齢・性別不詳として売り出した。
三島由紀夫、寺島修司など文化人の支持を得て、中性的な容姿でシャンソンを歌い人気を博した。
それ以外にも耽美な世界観の舞台を数多く踏んだ。
代表作に「メケ・メケ」や「ヨイトマケの唄」などがある。

美川 憲一(みかわ けんいち)

歌手だけではなく、芸能界のご意見番・オネエキャラの第一人者としても活躍

1946年5月15日生まれ。長野県諏訪市出身。
母が妻子ある交際相手との間に美川を身ごもり、1人で育てていたが、病気を患い母の姉夫婦に引き取られ育てられた。
美川は「2人の母親」を食べさせるために芸能界を目指し、「大映ニューフェイス」に合格。
その後は美少年キャラとして青春歌謡でデビューし、いくつかのヒット作に恵まれた。

コロッケのものまねの印象が強いですが、若い頃は美少年でした ↓ ↓ ↓

1977年に大麻取締法違反で逮捕され、数年後に再度逮捕されてから人気が低迷する。
1980年代終盤、ものまねタレントのコロッケが美川のものまねで人気を博し、美川とコロッケが共演する機会が増えてから再ブレイクし、その後は歌手としてだけではなくCMやバラエティ番組などにも出演し、現在は芸能界のご意見番・オネエキャラの第一人者としてタレントとしても活躍している。

沢田 研二(さわだ けんじ)

奇抜なヴィジュアルでグラムロックスタイルを確立させた

1948年6月25日生まれ。鳥取県鳥取市生まれ、京都府京都市育ち。
妻は女優の田中裕子。
ダンス喫茶でドアボーイのアルバイトをしている時にバンドメンバーに声をかけられ、17歳でローディー兼ボーカリストとなり、その後プロ契約を果たし、バンド名を「ザ・タイガーズ」に改名。
テレビ出演などを経て人気が爆発し、特に端正な顔立ちの沢田はボーカルのジュリーとして10代の少女たちから支持を受けた。

バンド時代はアイドルとして、ソロではロックスターとして人々を魅了 ↓ ↓ ↓

バンド解散後はソロ歌手として奇抜なファッションに派手な化粧とパフォーマンスを続けた。
一方で、バラエティにも多数出演し、「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」のコントでも活躍しお茶の間の人気者となった。

市村 正親(いちむら まさちか)

名ミュージカル俳優として数々の作品を飾り、受賞歴多数

1949年1月28日生まれ。俳優、声優。埼玉県川越市出身。
妻は女優の篠原涼子。

1973年、劇団四季のオーディションに合格しデビュー。
以降は「オペラ座の怪人」で主演をつとめるなど、劇団四季の看板俳優として活躍した。
劇団四季を退団後も数多くの舞台を踏み、圧倒的な存在感を放ち続けている。

くるくるしたパーマヘアが特徴的 ↓ ↓ ↓

近年では、映画「テルマエ・ロマエ」のハドリアヌス役を演じ、その彫りが深く日本人離れした顔立ちを活かしている。

2005年に25歳年下の女優篠原涼子と結婚し、男児2人をもうけた。

いかがでしたでしょうか?

今も昔も変わらず素敵な男性芸能人の皆さん。若い頃はお肌がツヤツヤで、まだあどけなかったりしましたが、年齢を重ね刻まれたシワにそれまでの苦労や経験が表われていて、そこにまた渋い色気を感じずにいられません♡

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。