2000年に公開『M:I-2(ミッション:インポッシブル2)』、愛する女を命がけで助けるイーサンを演じたトム・クルーズは最高にかっこよかったですね!!!

2000年に公開『M:I-2(ミッション:インポッシブル2)』、愛する女を命がけで助けるイーサンを演じたトム・クルーズは最高にかっこよかったですね!!!

トム・クルーズといえば、人を惹きつけてやまないカリスマ性がございますね。そんなトム・クルーズに熱狂したファンも少なくはないのではないでしょうか!?今回は彼のどんどんカッコよくなっていく愛する女を守るための快進撃とそのサバイバル&行動力に触れてみませんか?


M:I-2とは…

2000年製作のアメリカ映画である。 ジョン・ウー監督。
トム・クルーズ主演の映画『ミッション:インポッシブル』の続編。
なお、前作の『ミッション:インポッシブル』についてはこちらを!

【ミッション:インポッシブル】トム・クルーズ主演の「スパイ大作戦」を映画化したアクション映画の傑作。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

この映画は前作に劣らない派手なアクションと精妙なストーリー構成により人気を集め、この年の世界興行収入トップとなり成功を収めた。なおミッション:インポッシブルがM:Iという呼び方になったのはこの続編以降である。

あらすじ

バイオサイト製薬会社の研究員であるネコルヴィッチ博士は、自身が開発した感染すれば20時間で死するウイルス・キメラと、その治療薬であるベレロフォンをイーサン・ハント護衛のもとシドニーからアトランタへ旅客機で輸送するはずであった。が、イーサンの替え玉であったIMFメンバーのショーン・アンブローズに殺害され、キメラとベレロフォンを奪われてしまう。これに対しIMF本部は、イーサン・ハントを中心にチームを組み、アンブローズの元恋人であるナイア・ホールを彼の元に潜入させ、奪い返そうとする。

主演の紹介

トム・クルーズ(イーサン)

青春映画の端役を演じた後、『卒業白書』の瑞々しい演技で注目され、若手スター候補生(ブラット・パック)のひとりに数えられる。1986年『トップガン』の世界的大ヒットでトップスターの仲間入りを果たした。以降、次々ヒット作に出演し、アクション大作からヒューマンドラマ、社会派作品から作家性の強いアート系作品と、出演作は幅広い。
(wikipedeiaから引用)

トム・クルーズが演じたイーサンはとてもとてもそれはもうかっこよかったですね!(*´Д`)

ダグレイ・スコット(ショーン)

イギリス・スコットランド出身の俳優。
英国赤十字社とNPO法人ウォーター・エイド社の公式サポーターである。
本作では超えげつない悪役として出る。
何度も「金よこせ!」っていう態度がいっそ清々しかった。
個人的にはなぜそこまで金にこだわるのかその背景を知りたかった。

タンディ・ニュートン(ナイア)

1995年にジェームズ・アイヴォリー監督の『ジェファソン・イン・パリ』で後の大統領トマス・ジェファソンの子供を身籠った女奴隷サリー・ヘミングスを演じて注目される。以来、ジョナサン・デミ、ベルナルド・ベルトルッチらが主演に起用。以前に共演したニコール・キッドマンの推薦で『ミッション:インポッシブル2』のヒロイン役に抜擢された。
本作では気高くセクシーなスパイ女性として出てくる。
このナイア、個人的に超好みでして!セクシーなところもそうですが、何よりも。
すごくかっこいいんですよね!命がけでイーサンを助けようとするところに!
イーサンを最後まで信じて待っていて……!芯が強い女はかっこいいものですね!

こちらの方もこっそり登場されてました!
ファンはうれしいサプライズ出来事でしたね!

アンソニー・ホプキンス(スワンベック)

『羊たちの沈黙』で演じたハンニバル・レクター博士役の名演技が高く評価され、この作品でアカデミー主演男優賞を受賞した。その後も続編である『ハンニバル』、『レッド・ドラゴン』で同じレクター役を演じている。
ハンニバル・レクターのイメージに反し、アンソニー本人はベジタリアンである。また、アルコールも飲まない(アルコール依存症のため、断酒した)。
『8月の誘惑』では監督業にも進出した。
本作では、任務指令を伝える人物として、ノークレジットで参加している。

監督の紹介

出身地である香港で、ノワール系の(ノワール系とは、虚無的・悲観的・退廃的な指向性を持つ犯罪映画と言われる)アクション映画で脚光を浴びました。他にも、「ブレードランナー」(監督:リドリー・スコット)や「さらば、ベルリン」(監督:スティーブン・ソダーバーグ)などあります。
暴力的かつ華麗なる独特の映像美から「バイオレンスの詩人」とも呼ばれています。
1986年に『男たちの挽歌』で香港電影金像奨最優秀作品賞と金馬奨最優秀監督賞。
かつて「映画の黄金時代」と言われた時期に日本で量産された娯楽映画を彷彿とさせる内容、激しいガンアクションや火薬を大量に用いた爆発シーンは話題を呼び大ヒットしました!
記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?

1990年に『狼 男たちの挽歌・最終章』で香港電影金像奨最優秀監督賞を受賞し、1992年の『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』でハリウッドに認められたのをきっかけに翌年1993年に『ハード・ターゲット』で監督をつとめました。それ以来、主にアメリカを活動の拠点としました。
黒のロングコートを着てサングラスをかけた男が2丁拳銃を撃ちまくる!というジョン・ウーが確立したアクションスタイルは、瞬く間に世界中を風靡します。

『マトリックス』などは『攻殻機動隊』の派生作品として取り上げられる機会が多いのですが、実は元は、『男たちの挽歌』を始めとした香港映画の影響も強く受けているのです。

愛する女を身体張って救うシーンには身悶えしましたね!

こちらの、イーサンを救うためにキメラに感染された美しいナイアを救いにいろいろ頑張る(というかほんとに命がけで)イーサンはめきめきとかっこよくなっていく!!!のが見どころでした。

死闘の末になんとかナイアの元に駆け付けるシーンははらはらさせられましたね…!
なおこのシーンで「バイクに乗りたい!」という男の人が多数いたもようです。

血塗れになっても最愛のナイアを助けるべく、リミット20時間最後の最後まで諦めずに死闘を繰り返していたイーサンは惚れるしかないでしょう……!

映画のエピソード

スタントなしのアクション

手に汗握るロッククライミングは実はご本人(トム・クルーズ)が体張ってよじのぼったという。
(;゚Д゚)

スローモーションに対するこだわり

ジョン・ウー監督は、アクションシーンを撮影する場合、常に9~10台のカメラを用意し、あらゆる角度からあらゆるスピードで撮影しておいて、編集のタイミングを見て繋ぎ合わせるそうです。しかも、演じる役者によってスローモーションの速度を変えているんだとのこと。
ちなみに、ジョン・ウー監督の中ではスローのコマ数まで決まっているらしく、
「トム・クルーズは120コマだ。アクションがとても美しいから」
とのこと。

白いハト

敬虔なクリスチャンのジョン・ウーにとって、白いハトは”愛と平和の象徴”であり、欠かすことのできない存在であるため、彼の映画には必ず白いハトが出て来るだとのこと。
ちなみに、ハトが大好きなジョン・ウー監督は、炎の中を飛んでくるシーンを撮影する際、「ハトを危険な目に合わせたくない!」と言い出しため、なんとCG製のハトに差し替えられたそうです。
そこまでハトを出したい情熱は……。(゚Д゚;)

感想

イーサンとナイアの出逢いシーンはかっこよかったですね…!

初めのイーサンと女スパイのナイアの出逢いにはセクシーさがあふれてとても大変、眼福でした。
ナイア以外の美女がフラメンコを踊っているのに、それに目もくれず見つめ合う二人はロマンティックでしたね。
それから、女性が男性の上に覆いかぶさるというシチュエーションには恥ずかしくなるほどでした。セックスシーンが全くなく、絶妙な男女の駆け引き。だが。だからこそ、そこがいい!
正直、筆者はアクションシーンは得意ではなく眠たくなるという一種の特質があるのですが、この映画も例外でなく、うとうとと舟をこいでました。
しかし、ナイアが敵の手に捕らわれ、イーサンがめきめきと使命心に溢れ、途端にカッコよくなるトム・クルーズには開眼しました。( ✧Д✧) カッ!!

愛する女を命がけで助けるイーサンを演じたトム・クルーズは最高でした…!!!


いやほんとに「え、全然違くね……?」てくらいに愛する女性のためには火の中、水の中、草の中だろうとも、突撃快進撃を見せる姿にはもうほんと「鼻血が出てしまうわ!」ってくらいにぼうっとしました。
ラストの砂に落ちてる拳銃を蹴り上げてそのままキャッチして撃つところは「くっ、卑怯!」(※別に卑怯ではない)っていうくらいにかっこよかったです。
守りたい人がいるからこそ、人はああもこうも強くなれるのかもしれませんね。
因みにこの作品、本作を含めて5つのシリーズがありますのでトム・クルーズの真骨頂に触れたい方は是非!(*´▽`*)

Amazon | ミッション:インポッシブル ベストバリューDVDセット (期間限定スペシャルプライス) | 映画

トム・クルーズ 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。