“日本語ロック”の先駆者「ジャックス」の元メンバー・木田高介の入手困難な名盤がついにCD化!!

“日本語ロック”の先駆者「ジャックス」の元メンバー・木田高介の入手困難な名盤がついにCD化!!

元ジャックスのメンバーで、作曲家・編曲家・プロデューサーとしても日本のフォーク/ロック創生期に重要な役割を果たした木田高介唯一のソロ名義アルバム『DOG'S MAP & CAT'S MAP』が、ソニーミュージックの通販サイト「オーダーメイドファクトリー」からCD再発されることが決定しました。


元ジャックスの木田高介による幻のレコードがついにCD化!!

元ジャックスのメンバーで、作曲家・編曲家・プロデューサーとしても日本のフォーク/ロック創生期に重要な役割を果たした木田高介唯一のソロ名義アルバム『DOG'S MAP & CAT'S MAP』が、ソニーミュージックの通販サイト「オーダーメイドファクトリー」からCD再発されることが決定しました。今回が初のCD化となります。

木田高介とは?

木田高介(きだ・たかすけ:1949-1980)とは、1960年代から70年代にかけて「ジャックス」「高石ともやとザ・ナターシャー・セブン」などのメンバーとして活躍したミュージシャン。日本初のアシッド・フォーク・アルバムとも評される『溶け出したガラス箱』(西岡たかし・木田高介・斉藤哲夫)にも参加しています。

西岡たかし・木田高介・斉藤哲夫によるユニット「吐痙唾舐汰伽藍沙箱(とけだしたがらすばこ)」のアルバム「溶け出したガラス箱」。

幻のソロアルバム『DOG'S MAP & CAT'S MAP』とは?

ON・アソシエイツの大森昭男がディレクターを務めたこのアルバムは、全曲LA録音で現地ミュージシャンの演奏によるメロウなフュージョン・サウンドが展開されており、木田のアレンジャーとしての才能が光る作風となっています。木田は本アルバム発表直後の1980年5月に交通事故で急逝したため、本作が最初で最後のソロ名義アルバムとなりました。

オリジナルLPは現在超入手困難で幻のアルバムとなっており、今回の復刻は木田の多様な活動のミッシング・リンクを埋めるものと言えるでしょう。

「DOG'S MAP & CAT'S MAP」のLPレコード。流通量が少なく、なかなか中古でも見かけません。今回のCDはマニアであれば是非入手しておきたいところです!

商品概要

タイトル:木田高介/DOG'S MAP & CAT'S MAP
CD品番:DQCL 726
価格:¥3,000+税
初CD化/高品質Blu-spec CD2仕様
発売日:2018年夏発売予定
オリジナル発売日:1980年4月21日

収録楽曲

1. Here's Another Morning
作詞:Marco Bruno/作曲・編曲:木田高介
2. Ice Cream On The Road
作曲・編曲:木田高介
3. Kiss Kalaburi
作曲・編曲:木田高介
4. City Born Woman
作詞:Marco Bruno/作曲・編曲:木田高介
5. Dog's Map And Cat's Map
作曲・編曲:木田高介
6. Is That All There Is To Life
作詞:Marco Bruno/作曲・編曲:木田高介
7. Hippu To Hippu To Hippu To
作曲・編曲:木田高介
8. Teleportation In The Bright Noon
作曲・編曲:木田高介

ご予約はこちらから!

DOG'S MAP & CAT'S MAP・木田 高介 | Sony Music Shop

「Sony Music Shop」は、CDやDVD・Blu-rayはもちろん、各種アーティストグッズや雑誌・書籍まで通販できるオンラインショップです。2,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料。SonyMusic直営ショップです。

木田高介が所属していた「ジャックス」とは?

1960年代後半に活動したサイケデリック・ロックバンド「ジャックス」。グループサウンズの括りに入ることもありますが、前衛的な歌詞や、ボーカル・早川義夫の情念的な歌唱、木田高介のジャズを指向した音作りにより当時のアングラフォーク的な雰囲気を醸し出しており、他のGSとは一線を画した存在です。

1968年発表のアルバム「ジャックスの世界」

ジャックスが活動していた当時はタイガース、テンプターズといったアイドル的な人気を博したGSの全盛期であり、アングラ感溢れるジャックスが一般的な支持を受けることはありませんでした。

実際に楽曲を聴いてみましょう!

GSブーム末期の1969年に、ジャックスは人知れず解散することになりました。しかし解散後の1970年代後半、東京ロッカーズを中心とした第一次インディーズブームの際に、多くのバンドが影響を受けたバンドとして、ジャックスの名を挙げたことから彼らの再評価が始まります。ザ・スターリンのリーダーである遠藤ミチロウは強く影響を受けたことを何度も語っており、ジャックスの代表曲の1つであった「マリアンヌ」をパンク風にアレンジしてカバー。かくして、ジャックスは日本のロックの先駆者として高い評価を受けるようになったのです。

オリジナル版の「マリアンヌ」

遠藤ミチロウがカバーする「マリアンヌ」

オススメの記事はこちら!

「私にも聞かせて…」心霊番組の定番だった、かぐや姫のラストコンサート・恐怖のテープ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤプーズ、外道、EARTHSHAKER…様々なジャンルの名盤が1000円で大量に復刻!中古CD屋お手上げ!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

少女隊やWinkもカバー!「バグルス」「ザ・ナック」などを越える超絶一発屋「ゼーガー&エバンズ」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。