BIG4ってナニ? という人のために
ロジャー フェデラー
ラファエル ナダル
アンディ マレー
ノバク ジョコビッチ
BIG4 (テニス) - Wikipedia
BIG4 (テニス) - Wikipedia
新しい風・BIG4時代の終焉
2014年以降、グランドスラムにおいてBIG4以外の選手の
優勝も目立ち始めている。
2014年全豪はワウリンカがナダルを破って優勝。
実に17大会・4年半ぶりにBIG4以外の優勝となった。
全仏、ウィンブルドンはナダル、ジョコビッチだったが
その後の全米オープンは日本人にとっては記憶に新しいだろう。
チリッチと錦織圭の決勝。結果はチリッチの優勝であったが
錦織はジョコビッチを破っての勝ち上がり。
39大会ぶりにBIG4が決勝進出を果たせなかった大会でもある。
2015年全仏オープンはワウリンカの優勝。
相変わらずジョコビッチの安定感は際立っているがナダルは
全仏後世界ランク10位に後退。
BIG4の終焉後、ジョコビッチ時代を阻止するためには
錦織をはじめとするラオニッチ、ディミトロフ、チリッチなどの
新勢力が実力を発揮することが必須である。
新時代の到来・やっぱり錦織に期待したい!
こんなプレーをウィンブルドンで見たい
錦織のテニスは見ている人を楽しませてくれる。
意表を突いたドロップショットやベースライン上の
切り返しなど、レベルの高さは世界中が認めている。
これからどこまでランキングを上げて、グランドスラムに
手が届くか、楽しみにしたいところ。