1990年代の名作シューティング『雷電』
『雷電』は、1990年にセイブ開発が開発、テクモが発売したアーケードゲームで、ジャンルは縦スクロールシューティングゲームです。とことんまでシンプル、それなのに奥深い。そんな魅力を少しでも伝えるべく、この記事ではゲーム内容の紹介、作品の評価、同年に発売された他のゲームソフトなどについて触れていきたいと思います。

プレステ移植版『雷電プロジェクト』
Amazon | 雷電プロジェクト | ゲームソフト
移植度が高いと評判のプレイステーション版『雷電』のパッケージです。
Amazonでは現在新品で20,000円(※価格変動あり)、中古なら450円(※価格変動あり)で取引されています。
ゲームアーカイブス等では遊べないので、中古がお得でしょうね~。
ストーリー
『雷電』のゲーム内容

プレステ移植版『雷電プロジェクト』パッケージ裏
Amazon | 雷電プロジェクト | ゲームソフト
操作方法は8方向レバー+ショット・ボムボタンのみというシンプルなもので、ステージ構成は全8面。何週もできる無限ループ式です。アイテムを取ってパワーアップしながら進むという、実にオーソドックスな飾りのない王道シューティングでした。ただ難易度は比較的高めでしっかりとした手応え、やりごたえがあります。
プレイ動画
スタッフ
プロデューサー 濱田均
ゲーム・デザイン 川口哲也
プログラマー K.KONDO、川口哲也、S.MORI
グラフィック・デザイン T.WADA、M.KOMAZAWA、T.MATSUZAWA、H.MATSUO
ミュージック&SFX 佐藤亜希羅
『雷電』の評価

『雷電DX』パッケージ
Amazon | 雷電DX | ゲームソフト
1990年に発売された他のゲームタイトル
・スーパーファミコン『F-ZERO』(1990年11月、任天堂)
・ファミコン『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(1990年2月、エニックス)
・ファミコン『ファイナルファンタジーIII』(1990年4月、スクウェア)

『F-ZERO』
Amazon | F-ZERO | ゲーム

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』

『ファイナルファンタジーIII』
因みにいま挙げたソフト3本は、いずれも1990年のファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入りを獲得した名作です。
筆者の感想
本作、『雷電』は数種類のショットとサブウェポンを駆使して迫りくる敵機を撃破する王道シューティングゲームです。発売されてからもう十数年経ちますが、未だに多くのファンに愛されています。絶妙な難易度、演出、シンプルさ、ゲームバランスや敵の配置など、どれもが秀逸でシューターの心を見事に掴んだ名作です。筆者にはちょっと難易度が高かったですが(笑)。