映画を見た方の感想から(レビュー)

「イージー・ライダー」のポスター
Amazon
バイクに、そして「自由」‥‥感想も様々
この映画を見て「かっこいい!」とバイクを乗り始めたという方や、いやいや、バイクの話だけじゃないんだよ、「人間の在り方」、「自由であること」と「自由に生きること」は違うんだよ(自由の国であるアメリカでは)‥‥という思った方々‥‥などなど、「イージー・ライダー」という一つの映画を見て、様々な感想を持つこともこの映画の醍醐味です。
では、日本はもちろん世界の人々を魅了した「イージー・ライダー」がどんな映画だったのか、更にもっと辿ってみましょう。
映画「イージー・ライダー」

映画内で使用されたチョッパーのレプリカ
Wikipedia
映画「イージー・ライダー」について、ミドルエッジ内ではオールドジョニーさんが既に記事にされています。
とてもうまくまとめていらっしゃるので、そちらもぜひとも読んでみてください。
アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!③ - Middle Edge(ミドルエッジ)
イージー★ライダー (字幕) - 予告編 - YouTube
ストーリー・概要
ニューオリンズと言えばアメリカ南部、音楽の都とも言われている都市ですが南部の方が保守的‥‥と言われています。
自由を目指して旅するはずが、保守的であり排他的な方面へ向かったのが間違いだったのか‥‥?!
とはいえ、どことなくのどかに見てしまっていた面もあったのですが、最後にあまりもショックなことが起こります。
もう一度、この映画を見たいとは思いますが、最後だけは「見たくない‥‥」と強く思ってしまい複雑な気持ちになることも確かです。
主なキャスト・スタッフ

ピーター・フォンダ
YouTube

デニス・ホッパー
YouTube

ジャック・ニコルソン
YouTube
音楽も見(聴き)逃せない!
「イージー・ライダー」のもう一つの楽しみ方!
音楽がかっこいい!
という面もあります。
映画の場面に合わせて流れていた「見(聴き)逃せない!」音楽も、全部は無理なので一部だけでも聴いてみましょう。
ステッペンウルフ

ステッペンウルフ
Amazon
ザ・バンド(しかし‥‥)

ザ・バンド
Amazon
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

ジミ・ヘンドリックス
Amazon
映画のサウンドトラック
まだまだ映像にマッチしていた曲の数々‥‥!
下記、Amazonサイトさんのサントラ情報にて見てみてください。
(また、ザ・バンドとスミスのように、ボブ・ディランの曲の使用承諾を得られなかったり‥‥という事情もあったり‥‥何かと「事情」の多いサントラです‥‥!)
1969年「イージー・ライダー」の時代背景
ヒッピー

ハロウィーンでヒッピー風衣装を着た人々
Pixavay
映画の主人公、ビリーやワイアットがヒッピーたちのコミューンを訪れるシーンもあります。
自然と愛と平和を体現するヒッピーたちと、「自由」を体現しようとするワイアットにビリー、どこか似た者同士な部分も多かったでしょう。
ベトナム戦争
ヒッピーの方にもありますが、このベトナム戦争自体を反対、またはそのための徴兵制度に反対した若者の集まりがヒッピーのはじまり‥‥とも記載されてあります。
この時代には、このベトナム戦争の影響、闇がかなり濃かったようです。
「自由に生きる」‥‥米ソ(これまた懐かしい言葉、アメリカと今のロシア)冷戦への反発でもあったのかもしれないな‥‥とも思います。
また、このベトナム戦争の帰還兵が登場する映画もたくさん世に出てくるようになります。
アメリカン・ニューシネマとは?

映画「俺たちに明日はない」
Amazon

「イージー・ライダー」DVD裏面
Amazon
一見の価値はあり!
タイトルそのままです。
バイク好きの方にもそうでない方にもお勧め映画です。
まだ見たことのない方は、「昔の映画だから‥‥」と思わず見てみてください。
あまり「古いな」とは感じないようなつくりになっています。
また一度は見たことある方も、もう一度見てみたら、以前とは違う感想を持つかもしれないですよ!
それほど、この一つの映画の中に、普遍的な何か‥‥が詰まっているように感じます。
DENNIS HOPPER | OFFICIAL WEBSITE OF HOPPER ART TRUST
Peter Fonda | Official Website of Peter Fonda