やっちまった~!?不人気車種シリーズ『トヨタ アバロン』編!!

やっちまった~!?不人気車種シリーズ『トヨタ アバロン』編!!

乗っていた方には大変申し訳ございませんが、「TOYOTA」の最上級車として誕生した初代アバロン・・・ハッキリ言って私は大き目のコロナ!?と言う印象でした。


始めに・・・

前期型

当時乗られていた方には大変申し訳ございません。
実際の販売台数やライバル車にも大幅に販売台数で差をつけられた事から不人気車と呼んでます。
不人気車=悪い車というわけではございません。

トヨタ・アバロン

前期型 リアスタイル

アバロン(英:Avalon )は、トヨタ自動車が北米で製造・販売する前輪駆動 (FF) の大型上級セダンで、北米トヨタ(Toyota)ブランドのフラッグシップカーです。

初代と2代目モデルは日本へ輸出され、オーストラリアでも製造・販売されていました。

アバロン(初代)・スペック

後期型

販売期間 1994年 – 2000年
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
エンジン 1MZ-FE型V型6気筒DOHC3.0L
駆動方式 FF
変速機 4速AT
サスペンション ストラット式
全長 4845mm
全幅 1785mm
全高 1435mm
ホイールベース 2720mm
車両重量 1490kg

北米「TOYOTA」

1994年に北米「TOYOTA」の最上級車として誕生しました。
北米を主な市場として、同時期に販売された初代レクサスLSに匹敵する2050ミリメートルの室内長など大型な設計は2代目や3代目にも受け継がれ、カムリなどと共にトヨタのFFラージセダンです。
アメリカのセダンで一般的なコラムシフトで前席3人掛けベンチシートの車型が北米仕様に設定されました。

当初アメリカトヨタで生産・販売されていたアバロンは、日本で販売する予定の無かったそうです。
貿易摩擦の解消の為に輸入されたと、言われています。
TOYOTA車だけどアバロンは、アメ車と、言われてる車なのです。

不人気だけどメリットも

【画像提供:カーセンサーnet】
大き目のカローラ?ってイメージですが・・・

トヨタ(TO) アバロン 3.0G セダン

お勧め度★★★

【画像提供:カーセンサーnet】

アバロン 3.0G セダン 車内

まず車内の広さです。
ハッキリ言ってセルシオと、さほど変わらないしクラウンより広く感じます。
ある意味そこらへんが中途半端だったのか分かりませんが、同クラスの車種と乗り比べると明らかに広く快適空間だと思います。

お勧め度★★★★

雪国や雪道にはベスト。
大き目のセダンのほとんどが、後輪駆動のFR車ですが、アバロンは、FF車です。
雪道にFF車が強い事は、ご存知だと思います、だから4WD車に乗ってんだ!と言う方もいると思います。
ただ燃費の面で4WDは、やはり不利な車です。
アバロンは燃費も良いしトラクションコントロールとABSも全車種に採用してるので、雪道などの滑りやすい道路を安心して走行する事が出来ると思います。

お勧め度★★★★★

アバロンの価格ではありません。

画像はイメージです。

何と言っても価格ではないでしょうか。

当時、アバロンは新車価格が300万円くらいだったと思います、3年落ちの同等クラスの車が200万円前後で売られている中、アバロンは半値の150万円くらいだったと思います。

また更に中古車になると同等クラスの車種が半額くらいに対し3分の1ほどの価格で販売されていました。

で?結局のところ、どーなの?

モーターファン別冊□トヨタ・アバロンのすべて

べつに車のデザインにとくに、こだわらない方。(多少ダサくてもOK)
車種の知名度など気にしない方。(誰にも知られていなくてもOK)
ソコソコ広いセダンに乗りたい方。(狭いのはNG)
雪国だけど4WDは燃費が気になる方。(経費節減)
良い車を出来るだけ安く買いたい方。(とにかく値段!)

上記の方にはアバロンはオススメの1台だと思います。

中古車価格

アバロン 3.0G ETC サンルーフ(大分)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】

アバロン 3.0G ETC サンルーフ【18.0万円】の中古車詳細情報です。大分県・あそう自動車の中古車情報なら「カーセンサーnet」!

アバロン 3.0G マルチナビ パワーシート 後期型(埼玉)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】

【カーセンサー認定評価:★★★★】アバロン 3.0G マルチナビ パワーシート 後期型【35.0万円】の中古車詳細情報です。埼玉県・U-Selection 蓮田WEST店の中古車情報なら「カーセンサーnet」!

因みに現在のアバロンは?

5代目 GSX50

2018年1月の北米国際オートショーで発表された現行型アバロンは、かってのイメージを一新、超カッコ良く生まれ変わりました。

最後に・・・

【画像提供:カーセンサーnet】

トヨタ(TO) アバロン 3.0G セダン

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

80年代ローラーから~永ちゃんまでもが憧れた車。キャデラック【Cadillac】!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

国産車を世界に知らしめたスーパーカー!!『トヨタ2000GT』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

僅か2代目までの製造で終わった!!『トヨタ・セリカXX』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

ノリモノ雑貨ブランドCAMSHOP.JPより、漫画「頭文字D」の名シーンがレーザーで精密に再現された「特別仕様ZIPPO」が発売されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JPより、80年代にバイクに情熱を注ぐ若者たちを魅了し、今なお語り継がれる伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。