仮面ライダーにウルトラマン。停滞してたヒーローの時代にニューウェーブ時代が!?それが「宇宙刑事ギャバン」だった!

さあ!今回は「宇宙刑事ギャバン」の特集だぞ!

編集長!
以前、「ギャバンとガンダム」はよくわからないとおっしゃっていませんでしたか?

な、なにを言ってるんだね?
私は何でも知ってるぞ!

では、ギャバン様が変身なさる時はどう言って変身するかご存じでございますか?

ブ、ブロードアップ!

・・・。
それは、姿はなんとなくにておりますが、「ロボット刑事」の「K」のセリフですわ!
さあ!皆様!
今回はわたくし「千葉のミミー」こと富田がお送りいたします!
それでは今週もお話を進めて参りましょう!
やはり「ヒーロー」と言えば「ソフビ」でしょ!!
2011年に再販された「宇宙刑事ギャバン」のソフビは、「シャリバン」「シャイダー」との三点が同時に発売されたと思います。2012年初頭にロードショーされた「ゴーガイジャーVSギャバン」の公開に伴いバンダイが粋な計らいをしてくれたのです。その中でも「ギャバン」はやはり売れ筋で、売り場には「シャリバン」と「シャイダー」しかなかったイメージです。現在の中古価格も同様で後者がそれぞれ2000円前後に比べ、ギャバンは7000円前後と高い価格となっています。
未使用のトランプって(笑)今までどこで何してたの?
当時、文具の大手と言えば「ショウワ」でした。ジャポニカ学習帳を初め、下敷きにぬりえと特に「紙」」ものに強ったです。その中でも、カルタやトランプのキャラクターものも多く手掛けていました。これらのいわゆる「デッドストック」たちは「おもちゃ屋」から出てくるのではなく「文房具屋」から出てくるのだと思われます。ですから、おもちゃ屋を探し回ってる人たちの目にも触れずにここに突然現れることになるのでしょう。
お子様用アイテムだって揃ってる!さすが!ギャバン!
2週連続で登場してしまったギャバンのぬりえ。こちらも「ショウワノート」もので貴重な未使用です。どうしても低学年の子供たちのアイテムである「ぬりえ」が未使用で残存すると言うのは、家庭内では奇跡に近くこれも文具店からの「デッドストック」だと思われます。
そして究極のコレクターアイテム!「キャラクター幼稚園バッグ」!?
幼稚園や保育園の通園時に、お弁当やハンカチを詰めて肩にかけて走り回っていた時に使っていたカバン(ポーチ)でしたね。裏の名札入れがたまりません。男の子は「青」、女の子は「赤」となんとなく色分けされてそれぞれお気に入りのキャラクターが描かれていました。そんなカバンの未使用なんてどれほど貴重なんでしょうか?飾っていても素敵ですね!

いかがでございましたか?
ギャバンワールド全開の商品ばかりでしたわ!

描かれているヒーローは時代は違えど素敵なアイテムだったな!
富田

そうでございますね。
私たちの世代は「ポケモン」「デジモン」「ドラエモン」の「3モン」世代でございましたわ!
編集長の時代はどうでしたか?

私の時代は「3チャック」世代だな!

「3チャック」ですか?
聞いたことございませんわ?

そうか!?流行ったんだぞ!
「ドンチャック」「ロッキーチャック」
そして「あばれはっちゃく!」ってな!

ふ~・・・。
編集長の落ちないギャグで申し訳ありませんが今週もこの辺で。
「東京ドドンパ娘!桜たまこ」こと富田がお送りいたしました!
それでは皆様!また来週でございますわ!