すっかり見なくなった“ガングロギャル”に会える店があった!その名も『ガングロカフェ』

すっかり見なくなった“ガングロギャル”に会える店があった!その名も『ガングロカフェ』

顔や体を黒く焼き、金髪や蛍光色などの髪色に、濃いメイクを施したガングロギャルたちは既に絶滅したと思っている方も多いだろう。しかし、今でも生き残りのガングロギャルがおり、しかもガングロギャルが接客するガングロカフェなるものが存在した。


すっかり見なくなった“ガングロギャル”だが・・・

ガングロ

絶滅したと思われたガングロギャルに会える「ガングロカフェ」があった!

渋谷の新名所となりつつある!?「ガングロカフェ」

渋谷の東急百貨店本店近くの雑居ビルにて運営。

名物は創作タコ焼き「ガングロボール」(写真中央のギャルが手に持っている料理)

ガングロボール(600円)

パラパラショーもある!

テレビでも話題の「ガングロカフェ」

5月に放送された深夜番組「月曜から夜ふかし」に登場した際、その見た目のファンキーさとは裏腹に漢検1級・秘書検定も持っているということが話題を呼び、一躍時の人となったガングロギャル・あゆたまさんも在籍しているということで、にわかに注目を集めている。

漢検1級と秘書検定を持つとネットで話題となった“あゆたま”さん。

5月4日放送のバラエティ番組「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)に出演した渋谷のガングロギャル(22歳)が、「“ビリギャル”がかすむほどの驚異的なギャル」と大きな反響を呼んでいる。 この日、番組は「普段使っているのに読めない漢字を調査した件」とのテーマで、街ゆく人たちに漢字の問題を出題。それに答えてもらう様子が放送されたが、そこに登場したのが渋谷の「ガングロカフェ」で店員をしているというギャルだった。 例えば「弁える」の問題には「わきまえる」、「強か」には「したたか」とあっさり回答。ギャルはさらりと「私、漢検1級持ってるもん」と言い、番組MCのマツコ・デラックスに「人は見かけで判断しちゃダメよ」「すごい」と感心させた。 「そもそもなぜ漢検を受けようと思ったの?」とスタッフに質問されたギャルは「暇だったから」。実はこの“暇”については「いろいろやらかして、入ってたときに…」「社会から隔離されてたとき」と、なにやらご事情があるようだったが、当時「だって暇でやることないんだもん。与えられるものがそういうのしかないから」という感覚で、漢検にチャレンジしたそうだ。 実際に1級を取得したのは「中2くらいっすね。14歳のとき」。「中2で漢検1級は天才ですよ」とスタッフが感想を漏らすと、ギャルは「そうなん? でもそのときに秘書検定も取ってたよ」と、さらなる凄いエピソードを披露した。 この驚くべきギャルの登場に、Twitter界隈なども騒然。「漢検一級もってるガングロカフェの店員さん会いてえww」「さいこーすぎるw」「ギャルで漢検1級で14の時にとったとかかっこよすぎ」「ガングロカフェの漢検一級の人やべえwww」「ビリギャルがかすむなww」など大反響を呼んだ。

http://www.narinari.com/Nd/20150531373.html

14歳で漢検1級のギャルに騒然、ガングロカフェ店員にマツコも驚く。 | Narinari.com

マツコも「ガングロカフェ」に興味深々!

フジテレビの「とくダネ!」でも「ガングロカフェ」が紹介される。

ギャル達の「小倉さん、来てくださ~い」という呼びかけに対して…

「ガングロカフェ」のターゲットは外国人

果たしてこの新業態、ビジネスとしてどれほどの勝算があるのだろうか? オーナーである浅野毅氏は次のように語る。 「いきなりドカンと繁盛するとは思っていませんでしたので、今の店舗は実験的にミニマムスタートさせました。このお店は、実は夜にバーとして運営しているスペースを昼間だけ借りるという契約で、賃料を抑えているのです。今はまだお店の存在を周知させることを第一としている段階なので、客数や売り上げはまだまだです」 ギャルブームが下火となっている昨今において、どこまで需要があるのか疑問に思うところだが、浅野氏からはこんな意外な答えがあった。 「実は、メインのターゲットは日本人ではなく外国人観光客です。確かに今、日本でギャルブームは瀕死状態です。ただ、あまり知られていないのですが、欧米の10代、20代の女性を中心に、日本のギャルファッションがクールだと注目を集めていています。現段階で客層の比率は日本人7割、外国人3割といった具合ですが、今後はこの比率が逆転するぐらいにしていきたいと考えています。そのために、英語でホームページを制作したり、外国人観光客に日本でオススメの店やスポットを紹介する『Voyagin(ボヤジン)』というサイトに『ガングロカフェ』を載せてもらうなど、外国人へのPR活動を行っています。ベンチマークしているのは新宿のロボットレストランです」  法務省が発表しているデータによると、訪日外客数は2003年には521万1725人だったが、13年は1036万3904人と10年で約2倍にも増えている。20年に東京オリンピックを控えていることから、この数字がさらに右肩上がりに増加していく可能性は高い。そう考えると、外国人観光客をメインターゲットにするという狙いは悪くないのではないか。 「渋谷は外国人観光客からの知名度も高いのですが、観光スポットがほとんどありません。外国人観光客にとって、一番の目玉はスクランブル交差点です。あの大勢の人が行き来する交差点は彼らにとっての見どころらしいのですが、それ以外はショッピングを楽しむしかないというのが渋谷の現状です。十数年前のギャル隆盛期には、あちこちで外国人観光客と素人ギャルたちが記念撮影をしている風景が見られました。しかし、今の渋谷にガングロギャルはいないので、インターネットで過去の写真などを見て、渋谷にガングロギャルがたくさんいると思って楽しみにして来る外国人観光客は、がっかりして帰ることもあるそうです。そんなガングロギャルを一目見たいと考えている外国人にお越しいただけるようになれば、収益増も見込めるとにらんでいます」(浅野氏)

http://biz-journal.jp/2015/03/post_9384.html

話題のガングロカフェに行ってみたら、こんなにスゴかった!ギャルたちがおもてなし! | ビジネスジャーナル

海外人気が絶大の“ガングロギャル”

New tourist spot in Shibuya

ガングロカフェ詳細

TEL・予約:03-6416-0304
住所  :東京都渋谷区宇田川町34-6 M&Iビル 5A
営業時間:11:00~19:00
定休日 :月水木
入場料 :90分制・1500円
単品注文:ドリンク600円~、フード600円~がかかるシステム

スイーツメニュー

渋谷にある「ガングロカフェ」。
営業日は火曜、金曜、土曜、日曜 午前11時~午後7時まで。
興味のある人はガングロギャルに会いに行っちゃいましょう~。

関連するキーワード


ガングロ 渋谷 ギャル

関連する投稿


食漫画の金字塔「孤独のグルメ」の誕生30周年を記念する展覧会・イベントが渋谷PARCOで開催決定!!

食漫画の金字塔「孤独のグルメ」の誕生30周年を記念する展覧会・イベントが渋谷PARCOで開催決定!!

渋谷PARCO・B1F「GALLERY X BY PARCO」にて、大人気食漫画「孤独のグルメ」の誕生30周年を記念する展覧会「孤独のグルメ博」が開催されます。会期は2025年1月9日から1月20日の12日間。


T-BASE 渋谷PARCO店にて、ゲームボーイなど懐かしの「レトロゲーム」を取り扱うレトロゲーム館が新たに展開!!

T-BASE 渋谷PARCO店にて、ゲームボーイなど懐かしの「レトロゲーム」を取り扱うレトロゲーム館が新たに展開!!

「T-BASE JAPAN」を運営するトイズキングが、T-BASE渋谷パルコ店(東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷PARCO 5F)の一部を「レトロゲーム館」として新たに展開しました。


90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

株式会社インパクトジャムより、『「ナニワトモアレ」POP UP STORE in SHIBUYA109』の開催が決定しました。


マイケル・ジャクソン仕様!『SAILORS(セーラーズ)』渋谷路面店のオープン40周年を記念したBOXが限定販売!!

マイケル・ジャクソン仕様!『SAILORS(セーラーズ)』渋谷路面店のオープン40周年を記念したBOXが限定販売!!

株式会社ヘリテージより、1980年代を象徴するファッションブランド『SAILORS(セーラーズ)』の渋谷路面店のオープン40周年を記念したBOX「SHIBUYA SAILORS 40TH ANNIVERSARY LIMITED EDITION」が限定販売されます。


世代ごとに変化する「変体少女文字」とは?

世代ごとに変化する「変体少女文字」とは?

社会的にも問題になった変体少女文字。まんが文字やギャル文字、丸文字と様々ですが、多くの若い女性が書いたであろう文字を調べてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。