「オウンゴールをありがとう」と言われ射殺されたコロンビア代表DF『エスコバルの悲劇』

「オウンゴールをありがとう」と言われ射殺されたコロンビア代表DF『エスコバルの悲劇』

1994年のワールドカップ・アメリカ大会。コロンビア代表DF・エスコバルがオウンゴールを献上してしまい、優勝候補でもあったコロンビア代表の敗退へと繋がってしまいます。その後、帰国したエスコバルが射殺された事件『エスコバルの悲劇』を取り上げます。


1994年に開催されたサッカーのワールドカップ・アメリカ大会

1994年に開催されたFIFAワールドカップのアメリカ大会。
それまで日本人にとってワールドカップと言えば、バレーボールなどのワールドカップを指していましたが、Jリーグが前年に開幕し、日本国内でサッカー人気が非常に高くなっていた事もあり、大きな注目を集めた大会となりました。

1994年 FIFA ワールドカップ サッカー USA マスコット

決勝はブラジルとイタリアが対戦。延長の末に行なわれたPK合戦で、イタリアの至宝であるロベルト・バッジョの蹴ったボールが大きく外れ、ブラジルが6大会ぶり4度目の優勝を飾りました。

また、日本代表は「ドーハの悲劇」によって本大会への出場を逃しています。サッカーブームだった日本国内は大きな悲しみに包まれましたが、本大会開催中に今度は世界中を悲しみに包む出来事が起きてしまいます。

それがコロンビア代表DF・エスコバルの射殺事件でした。

コロンビア VS アメリカでのオウンゴール

ライオン丸ことバルデラマやアスプリージャらを擁して、激戦区の南米を勝ち上がってきたコロンビア代表。予選ではアルゼンチンを相手に5-0で勝利するなど、本大会で優勝候補の一角に挙げられる程のチームでした。

バルデラマ

アスプリージャ

しかし、グループリーグの初戦を落とし、あとが無い状況で迎えた開催国アメリカとの対戦。1点も与えられない試合で、コロンビア代表のDF・エスコバルが失点に絡むプレーをしてしまいます。

前半35分、アメリカ選手が左サイドからゴール前に入れたグラウンダーのクロスボールを、カットしようと足をのばしたエスコバルでしたが、運悪くカットしたボールがゴール内へと流れてしまいました。

サッカーゴールのイメージ

コロンビアのGKは、相手FWへ対応する為に飛び出しており、エスコバルのクリアボールは無人のゴール真ん中に吸い込まれるように入っていきました。

その瞬間、頭を抱えるエスコバルの呆然とした表情が、歓喜するアメリカサポーターとコントラストを生み、より物悲しく感じさせました。

コロンビアはこの後もアメリカに1点を追加され、終了間際に1点を返しますが、反撃及ばず1-2で敗戦してしまいます。これにより、コロンビアの1次リーグ敗退が事実上決定しました。

コロンビア代表DF・エスコバルの射殺事件『エスコバルの悲劇』が起こる

『エスコバルの悲劇』と呼ばれるエスコバルの射殺事件は、コロンビアへの帰国後に起こります。

ワールドカップを戦い終えたコロンビア代表の選手達は、国内での強烈な批判等を恐れ、帰国を一時的に回避します。しかし、オウンゴールを献上してしまったエスコバルだけが帰国を選択しています。
それは「自分はあのオウンゴールについてファンやマスコミに説明する義務がある」と、チームキャプテンを任せられる程のエスコバルの責任感からでした。

ただ、その勇気ある行動が、結果的に悲劇を生んでしまいます。

サッカーでドリブルする選手のイメージ

まだワールドカップ開催中だった7月2日の深夜。バーで友人と過ごしたエスコバルが、店外に出た際に、暴漢に襲われます。

拳銃を持った犯人は「オウンゴールをありがとう」と言いながら、12発にも及ぶ銃弾をエスコバルに浴びせました。犯人は翌日逮捕されましたが、この事件は衝撃的なニュースとして世界中を駆け巡りました。

アンドレス・エスコバル

当時のコロンビアは犯罪率が高く、殺人発生件数も世界でも最悪とされる程に治安が悪い国でした。この事件の背景には、ワールドカップを対象にした不法賭博の運営組織が絡んでいるのではとされていますが、実際には明らかになっていません。

ACミランに移籍する予定だったエスコバル

この事件を受け、アメリカのある選手は「こんな事になるなら、自分達が負ければ良かった」と語ったとされています。

また、エスコバルの死後に行なわれた決勝トーナメント。ドイツvsベルギー戦とスペインvsスイス戦では、試合開始前にエスコバルに対して黙祷が捧げられています。

エスコバルの葬儀には、なんと12万人が参列しています。また、コロンビア代表ではエスコバルの死後4年間は、彼の背番号であった「2番」は欠番となっていました。

若い頃からコロンビア代表のセンターバックとして国際大会で活躍し、1990年のワールドカップ・イタリア大会でも、堅実な守備で同国初のグループリーグ突破に貢献するなどしています。
その実績からアメリカ大会後には、セリエAの強豪・ACミランへの移籍が決まっていました。

2006年7月2日、エスコバルの命日であるこの日。FIFA公認のストリートサッカー大会がドイツで開催され、同大会の優勝トロフィーにはFIFAの理念であるフェアプレー精神、そして非暴力のシンボルとして「アンドレス・エスコバル杯 (Copa Andrés Escobar)」 が命名されています。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。