あの「探偵物語」が34年ぶりにドラマとなって復活!
赤川次郎のベストセラー小説「探偵物語」が、俳優・斎藤工と女優・二階堂ふみの出演で34年ぶりに映像化されることが決定しました。
スペシャルドラマとして映像化されます。
1983年に薬師丸ひろ子と故・松田優作の共演で映画化された本作。2人の名演技も相まって興行収入51億円を記録する大ヒット映画となりました。今回はテレビ朝日の単発番組枠「日曜プライム」の第1作として4月に放送予定となっています。

映画好きを自称する斎藤は、松田優作が演じた探偵・辻山役に挑戦できるとあり、撮影前には「松田優作さんの墓前にご報告に伺うと同時に、奥様の松田美由紀さんにもご連絡し、自分の等身大の芝居を出したいと伝えました」とのこと。気合十分で挑んだようです!
映画「探偵物語」とは?
「探偵物語」は1983年に公開された映画で、ドジの連続で崖っぷち状態の探偵・辻山秀一と、彼がボディーガード兼お守りを請け負うことになったオテンバお嬢様・新井直美が繰り広げるミステリー&ラブロマンス。

薬師丸ひろ子のキスシーンが話題になりました!
アイドル絶頂期に大学受験で休業していた薬師丸の復帰作で、相手役である松田優作との身長差30センチや、当時の清純派アイドル女優としては極めて異例であるディープキスシーンなどで話題を呼びました。

当時のCMを見直してみましょう!
「ドラマ」の探偵物語とは無関係です!!
「探偵物語」といえば、1979年から1980年にかけて日本テレビ系で放送されたドラマを連想する人も多いと思います。こちらも松田優作が探偵役を演じているのですが、映画「探偵物語」とはストーリー・設定上の関連は一切なく、全くの別作品となっています。

ドラマ版の「探偵物語」は、私立探偵の工藤俊作が街の仲間達の協力を得たり、彼を邪魔者扱いする刑事たちを手玉に取りつつ、様々な事件を捜査していく様を描いたドラマです。アドリブが頻発するなど、本気と冗談が入り混じった独特の世界観が築かれました。

赤川次郎氏からコメントが届いています!
今回のドラマ化にあたり、「探偵物語」の原作者赤川次郎氏からコメントが届いています。放送前にこちらも是非チェックしておきましょう!
<赤川次郎氏コメント>
薬師丸ひろ子さんの映画から三十年余り、新たな『探偵物語』が生まれる。軽快でお洒落なミステリーというのは、よくあるようで、実は日本の映画・テレビの苦手なジャンルなのだ。今回、主演の斎藤工さんは原作の「中年の疲れた探偵」にはスマート過ぎるが、二階堂ふみさんのみずみずしい女子大生とのジェネレーションギャップが生み出す、ユーモアとロマンチックな雰囲気は充分に楽しめるものに仕上がっているに違いない。
こちらで復習しておきましょう!
おすすめの記事はこちら!
故松田優作と言う男!!『11月6日は命日』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
名作ドラマ「探偵物語」を語る - Middle Edge(ミドルエッジ)
どれくらい読んだ?読書のきっかけをくれたのは赤川次郎 - Middle Edge(ミドルエッジ)