あの「月刊ムー」が横須賀市とコラボイベントを開催!独自の視点で横須賀の歴史を解明します!!

あの「月刊ムー」が横須賀市とコラボイベントを開催!独自の視点で横須賀の歴史を解明します!!

あの「ムー」と横須賀市がまさかのコラボ!横須賀の歴史ミステリーを解明する謎解きイベントが開催されます!


あの「ムー」が横須賀市とコラボイベントを開催!!

株式会社学研プラスが発行する“スーパーミステリーマガジン”『ムー』が、神奈川県横須賀市が主催する歴史ミステリー謎解きイベントに監修として参加することが決定しました。また、横須賀市とのコラボを記念して、横須賀開国史研究会会長の山本詔一氏と、三上丈晴『ムー』編集長とのトークショーも開催されます。

横須賀にまつわる歴史ミステリーの数々!!

海上自衛隊の施設や米海軍基地がある横須賀市は、昔から軍港都市として栄えてきました。現在では観光地としても注目されていますが、なぜか時代の転換期になると、歴史の表舞台にその名が出てくる不思議な地域でもあります。

ムーの最新刊。今も昔も「大陸」「フリーメーソン」「予言」といったオカルトマニアが大好きな単語が並びます!

幕末には浦賀沖に黒船が来航し、ペリー提督が上陸したのは久里浜でした。それより250年前には、徳川家康に外交顧問として重用されたイギリス人、三浦按針(ウィリアム・アダムス)が三浦半島に領地を持ち、彼の供養塔も横須賀にあります。さらに時代を遡ると、ヤマトタケルの東征の際、妃のオトタチバナが荒ぶる海神に我が身を捧げたのが、浦賀と観音崎の間にある走水の海でした。

謎の多い飛鳥時代以前の日本史も「ムー」などでよく取り上げられています。こういう本がきっかけで日本史が好きになった人も多いのでは?

古代より国難を受け入れ、そして克服してきた横須賀の海。何か宿命的なパワーが秘められているのかもしれません。「謎と不思議」に満ちた横須賀で、ロマンにあふれる歴史ミステリーに触れてみましょう!

日本史系の題材としては、日本人とユダヤを結びつける「日ユ同祖論」は大好物な題材のひとつです。実際に日本人とユダヤ人の共通点と思しきものはいくつかあります。

謎解きイベントが開催されます!

これらの歴史スポットをめぐり、横須賀の隠された歴史をひも解いていくミステリーイベント「総力取材せよ!隠された横須賀の歴史ミステリー」が開催されます。参加者は、初めて『ムー』の総力特集記事を手がける新人記者という設定。三上編集長の指示を受け、与えられた謎を解明していきます。

オカルトマニアの“新人”であれば「水晶ドクロ」からオーパーツネタに入った人も多いのではないでしょうか?「バグダッドの電池」「錆びない鉄柱」「アンティキティラの歯車」も新人の必修科目だと思います。

参加方法は、横須賀市内各所で配布されている「謎解き台紙」を入手するだけ。そこに記載されている3つのミステリーを解明する手掛かりを求めて、横須賀の町を散策します。チェックポイントで3種類のステッカーを手に入れたら、総力特集記事を完成させましょう。

ピラミッドをオカルトと結びつけるのも「ムー」の得意分野のひとつだと思います。旅先の遺跡をオカルト視点で見るのも面白いと思います。エジプトまで行くのは大変なので、今回は横須賀を探索しましょう!

イベント概要

●日時
平成30年2月24日(土)~5月6日(日)

●謎解き台紙配布場所
京急線各駅(横須賀市内)・横須賀市観光案内所 スカナビi・ドブイタステーション・観音崎京急ホテル・観音崎公園パークセンター・横須賀美術館・浦賀行政センター・久里浜行政センター・大津行政センターほか観光施設などで2月24日より配布予定

●街歩きエリア
横須賀市走水、観音崎、浦賀、久里浜
※月曜・火曜は謎解き報告できない場所があります。ご注意ください。
※この謎解きイベントですべての謎を解き明かすにはスマートフォンが必要です。

●隠された謎
・オトタチバナヒメ入水伝説に迫る!
・青い目のサムライ、三浦按針の正体とは!?
・予言されていた!? ペリー来航、その時、日本人は…

●主催
主催:横須賀集客促進実行委員会
監修:学研プラス 月刊『ムー』編集部
協力:横須賀開国史研究会会長 山本詔一氏
一般社団法人 横須賀市観光協会
謎解き制作:株式会社サプラニア

横須賀ミステリートークショーも開催!

『ムー』と横須賀市のコラボ記念として、『ムー』の三上丈晴編集長と横須賀開国史研究会の山本詔一会長との横須賀ミステリートークショーが開催されます。会場は、オトタチバナヒメ縁の地・走水の旅館。横須賀の隠された歴史について語りあいます。さらに終了後は、参加者たちによる交流会があります。この機会に、今まで秘密にしていたあなたのオカルトトークを炸裂させてください!

月刊『ムー』編集長 三上丈晴

横須賀開国史研究会会長 山本詔一

イベント概要

●日時
平成30年3月4日(日)
トークショー12:00~ 交流会13:30~(予定)

●会場
割烹旅館 東京湾(横須賀市走水1-2-19)

●会費
1,820円(税込)
※おとたちばな御膳・お茶代
※トークショーのみ、交流会のみの参加でも会費はかかります。

●定員
80名
※応募者多数の場合は抽選となります。

● 登壇者
学研プラス 月刊「ムー」編集長 三上丈晴
横須賀開国史研究会会長 山本詔一

●トークテーマ
古代より国難を受け入れ、そして克服してきた、横須賀の海が背負う奇怪な宿命とは?
※トークテーマは都合により変更になる可能性があります。

●交流会 
トークショー参加者で集まり、おとたちばな御膳を食べながらお気に入りのオカルトネタで交流を深めましょう。
※トークショーのみの参加はできません。

●申込方法
観光情報サイト「ここはヨコスカ」内にて募集
http://www.cocoyoko.net/event/mystery.html(外部サイト

●申込期間 2月9日(金)10:00~2月19日(月)10:00まで

公式サイト

【謎解きイベント】ムー×自治体!?横須賀の謎と不思議に挑戦するヨコスカ歴史ミステリー|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」

おすすめの記事はこちら!

【グロ注意】ゲテモノ料理のバーゲンセール!70年代の子供にトラウマを植えつけた児童書「飢餓食入門」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ネス湖にも「インスタ映え」の波が!?現在ネッシーの目撃情報が急増中!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

子供の頃夢中になった未確認動物!ヒマラヤの「イエティ」の正体がついに特定される!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。