「おかあさんといっしょ」がまさかの映画化!!
NHK・Eテレで放送されている国民的子供番組「おかあさんといっしょ」が、テレビの枠を飛び越え、映画館でしか観ることのできないオリジナルのスペシャルプログラムとして映画化されることが決定しました。

映画のタイトルは「映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険」。ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さんが通常のテレビ放送とは異なり、スタジオを飛び出して、様々な場所へ冒険に出かけます。お兄さんお姉さんと映画館の大きなスクリーンで巻き起こる冒険を一緒に体感し、さらには歌って踊れる映画館ならではの内容となっています。

もちろん大人気の体操「ブンバ・ボーン!」も!また、番組でおなじみの人形劇「ガラピコぷ~」は、初のオリジナルアニメ化!チョロミー、ムームー、ガラピコは、いつもの「しずく星」を飛び出し、初めて訪れる星へ。スケールアップされた世界で、「ガラピコぷ~」の大冒険が描かれます。

全編にわたってみんなで楽しめるコーナーが盛りだくさんの体験型ファミリー映画!人生で初めての映画体験となるファーストムービーとして、ご家族・お友達・みんなで楽しめる作品をご期待ください。
特報も現在公開中!
ミドルエッジ世代が子供の頃の「おかあさんといっしょ」ってどんなだった?
2歳~4歳児を対象にした教育的エンターテインメント番組として現在まで半世紀以上続く“超”長寿番組「おかあさんといっしょ」。放送開始からおよそ60年間、多くの子供たちが「おかあさんといっしょ」を見て育ちました。ここではミドルエッジ世代が見ていたであろう時代の同番組を軽く振り返ってみます。
初代うたのおにいさん「田中星児」
「おかあさんといっしょ」の番組開始から10年を超えた1971年、「うたのおにいさん」が登場しました。初代のおにいさんは田中星児。1976年に「ビューティフルサンデー」が大ヒットしたことでも有名ですよね。ちなみにグッチ裕三は彼の従兄弟です。

「パジャマでおじゃま」放送開始
1979年、人気コーナーの「パジャマでおじゃま」「はみがきじょうずかな」の放送が開始されました。番組出だしの「パジャマでおじゃま♪」のメロディーを覚えている人も多いと思います。ちなみにこのコーナーですが、2年間の休止を挟んで現在も放送されている最長寿コーナーとなっています。

「にこにこぷん」放送開始
1982年から92年にかけて、人形劇「にこにこぷん」が放送されました。放送期間は「おかあさんといっしょ」の歴代人形劇の中で最長の人気コーナーであり、ビデオ、ゲーム、アニメーション作品など、メディアミックス展開がなされたコーナーでもあります。


映画概要
『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』
出演:花田ゆういちろう 小野あつこ 小林よしひさ 上原りさ
チョロミー ムームー ガラピコ 他
製作:『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』製作委員会
配給:日活、ライブ・ビューイング・ジャパン
2018年/カラー/16:9/5.1ch/DCP
©2018「映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険」製作委員会
2018年9月7日(金)より 全国のイオンシネマほか公開!
公式サイト
『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』 | 9/7(金)全国ロードショー
『映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険』(@eiga_okaasan)さん | Twitter
おすすめの記事はこちら!
子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【男性編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【女性編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
NHK「おかあさんといっしょ」について語ろう!みんなはどの世代? - Middle Edge(ミドルエッジ)