マクロスがついに35周年!東京スカイツリーとコラボイベントを開催します!!

マクロスがついに35周年!東京スカイツリーとコラボイベントを開催します!!

東京スカイツリーにて、人気アニメ「マクロスシリーズ」とのコラボイベント「MACROSS 35th Anniversary マクロス BLUE MOON SHOW CASE IN TOKYO SKYTREE」が開催中です。開催期間は2018年2月28日までとなっています。


「東京スカイツリー」と「マクロス」がコラボイベントを開催!!

東京スカイツリーは、人気アニメ「マクロスシリーズ」とのコラボイベント「MACROSS 35th Anniversary マクロス BLUE MOON SHOW CASE IN TOKYO SKYTREE」を開催中です。開催期間は2018年2月28日までとなっています。

1982年のテレビ放送開始以来、ファンを魅了し続けている「マクロス」。今回のイベントでは、テレビ放送35周年を記念した館内装飾やスペシャルコンテンツの上映、オリジナルグッズの販売やコラボレーションメニューの提供などが行われます。

「マクロスシリーズ」作品で館内が装飾されます!

東京スカイツリー天望回廊には、マクロスシリーズの館内装飾が施されます。作品やキャラクターの紹介はもちろん、マクロスシリーズの特徴である可変戦闘機バルキリーによる戦闘やキャラクターの魅力的歌声など、マクロスシリーズの持つ魅力を東京スカイツリー天望回廊の特性を生かした展示方法で展開します。

天望シャトル内装飾

東京スカイツリー天望デッキと天望回廊を繋ぐ2台のエレベーターは、それぞれマクロスΔの戦術音楽ユニットワルキューレとマクロス フロンティアのキャラクターシェリルとランカが期間限定で登場します。エレベーター上部にはオリジナルムービーも放映され天望回廊への期待感を演出します。

天望シャトル内装飾「ワルキューレ」(イメージ)

マクロスシリーズ35周年ZONE

お客さまを最初にお出迎えするウェルカムエリアにはモニターオブジェが登場。マクロスシリーズのオープニングなどを大小様々なモニターで映し出し、35年間の歴史を感じさせるゾーンです。

マクロスシリーズ35周年ZONE(イメージ)

キャラクター&ストーリーZONE

マクロスシリーズのストーリーの紹介や登場するキャラクターを天望回廊の壁面を使って紹介します。また、眼下に広がる東京のパノラマにマクロスシリーズのメカが現れたような写真が撮影できるフォトスポットも登場します。

キャラクター&ストーリーZONE(イメージ)

原画ギャラリーZONE

通常ご覧いただけない、マクロスシリーズの複製原画やマクロスビジュアルアーティストの天神英貴さんの貴重なイラストを展示します。アニメの魅力を一層楽しむことができるZONEです。

原画ギャラリーZONE(イメージ)

マクロスGOODSZONE

マクロスシリーズ35年の間に登場した数々の関連グッズを一同に会したマクロスグッズの展示ゾーンです。35年の中での様々なグッズを見ることができます。展示物の中にはマクロスシリーズのバルキリーデザインを手がけているビジョンクリエイター河森正治さんが可変戦闘機バルキリーをデザインする際にブロック玩具で制作した模型も展示されます。

マクロスGOODSZONE(イメージ)

テレビ放送35周年を記念したスペシャルコンテンツも上映!!

東京スカイツリー天望デッキ フロア350の SKYTREE ROUND THEATER®でマクロスシリーズテレビ放送35周年を記念したスペシャルコンテンツ上映します。マクロスシリーズのメカニック を大画面でお楽しみいただける他、マクロスシリーズ35周年完全オリジナルムービーや限定公開となるマクロスの新曲MVの上映、歌マクロスとコラボした東京スカイツリー®オリジナルライブ映像などスペシャルな内容です。

上映の様子(イメージ)

日程:期間中毎晩上映
時間:日没後~22:00(1日3回程度上映)
場所:東京スカイツリー天望デッキ フロア350SKYTREE ROUND THEATER®
備考:天望デッキ入場料金でご覧いただけます。

※都合により上映を中止する場合があります。

オリジナルグッズ販売もあります!

天望回廊の折り返し地点に特設ショップがオープン。ここでしかお買い求めいただけない東京スカイツリーとマクロスシリーズのオリジナルコラボグッズを期間限定販売で販売しています。

場所:東京スカイツリー天望回廊フロア450折り返し地点

デカアクリルキーホルダー

今回イベントのオリジナルSDキャラをド定番のアクリルキーホルダーに!大きめサイズで満足感のあるグッズ!(サイズ:W約8cm×H約10cm)

価格:756円(税込)

トレーディング缶バッジ

描き下ろしのメインアートを缶バッジに!全10種のキャラクターがランダムに封入されているので、どれが出るかはお楽しみに!また、BOXでの販売も実施予定で、ご購入いただくとBOX特典缶バッジ1点が付いてきます。(缶バッジサイズ:φ57㎜)

価格:324円(税込)

他にも期間限定商品を多数ご用意!

上記のグッズ以外にも、「マクロス BLUE MOON SHOW CASE IN TOKYO SKYTREE® 」期間限定商品が多数販売されます。一部をご紹介しますのでご確認ください。

※限定販売のため、無くなり次第終了します。
※写真・イラストはイメージです。掲載内容、デザインは変更になる場合があります。

コラボカフェメニューが登場します!!

東京スカイツリー天望デッキ フロア340にあるSKYTREE CAFEではマクロスシリーズとコラボレーションした期間限定のコラボメニューを販売します。カフェ内はマクロスシリーズのキャラクターなどで装飾されるほか、コラボメニューを1品ご注文ごとに10種類のオリジナルコースターのうちから、1種類をランダムでプレゼントします。

場所:東京スカイツリー天望デッキ フロア340 SKYTREE CAFE340

コラボカフェメニュー

「超時空要塞マクロス」のリン・ミンメイが歌う名曲「シルバームーン・レッドムーン」の歌詞に合わせた、上からエスプレッソを注げば完成する珈琲ベースの甘すぎない大人なドリンク。

価格:700円(税込)

「一緒に飲もう?」 シルバームーン・レッドムーン

「マクロス7」のロックバンドFire Bomberが歌う名曲「突撃ラブハート」をイメージ。全体を赤色でまとめ、辛口ジンジャーエールがピリッと効いたロックなドリンク。

価格:700円(税込)

「飲めば心が熱くなる!」 突撃ラブハート

「マクロスF」のシェリルとランカが歌う名曲「ライオン」をイメージ。2人のカラーをキウイとストロベリースムージーで表現した爽やかなスムージースカッシュ。

価格:700円(税込)

「私たちのドリンクで銀河を震わせたいの!」 ライオン

※写真・イラストはイメージです。掲載内容、デザインは変更になる場合があります。

「歌マクロス」オリジナルARコースターが貰えます!

コラボメニューを1品ご注文ごとに10種類のオリジナルコースターのうちから、1種類をランダムでプレゼントします。オリジナルコースターには、リズムゲームアプリ『歌マクロス スマホ De カルチャー』とコラボレーションし、スマートフォンのカメラでコースターデザインを読み込むとゲームアプリに登場する歌姫たちが歌って踊る仕様になっています。なお、本アプリとのコラボレーションの詳細は、歌マクロス公式Twitterや歌マクロス公式サイト等をご覧ください。また、本コラボ―レーションに伴い、東京スカイツリー天望デッキ フロア350にもリズムゲームアプリ『歌マクロス スマホDeカルチャー』のコラボレーションしたフォトスポットも設置されます。

※コースターの数は限られております、予めご了承ください。

スペシャルチケットも販売中です!

東京スカイツリー天望デッキと天望回廊がセットになった入場券に本企画限定ノベルティがセットになったスペシャルチケットを販売します。

販売期間:2018年2月27日(火)まで※売り切れ次第、終了。
入場期間:2018年1月9日(火)~2月28日(水)
商品内容:
①天望デッキ、天望回廊 セット券
②日付指定列(時間制限なし)より優先入場
③キャラクターサイン入りミニ色紙(全8種類のうち2種)
(リン・ミンメイ、バサラ&ミレーヌ、シェリル、ランカ、美雲、フレイア、カナメ、レイナ&マキナ)
価格:3,800円(税込)※2018年2月11日(日)は、4,000円(税込)
購入方法:東京スカイツリー公式ホームページ、チケットぴあ販売サイト、セブンイレブン、サークルK・サンクス店頭等

キャラクターサイン入りミニ色紙(イメージ)

公式サイト

マクロス BLUE MOON SHOW CASE IN TOKYO SKYTREE|イベント|東京スカイツリー TOKYO SKYTREE

【公式サイト】歌マクロス スマホDeカルチャー | マクロス初のリズムゲーム

オススメの記事はこちら!

80年代のロボットアニメを観ながら酒が飲める!大人の秘密基地「居酒屋ロボ基地」が開店!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】増尾昭一氏57歳で死去。アニメーター、演出家。マクロス、ガンダム、エヴァンゲリオンなどで活躍。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アニメ主題歌の枠を超えた名曲、マクロス『愛・おぼえていますか』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。