《東京・青梅に残る昭和を探しに》昭和レトロ商品博物館 取材レポート

《東京・青梅に残る昭和を探しに》昭和レトロ商品博物館 取材レポート

この記事では、東京の青梅にある昭和レトロ商品博物館の特集記事を書きたいと思います。昭和の懐かしいあのモノこのモノが盛り沢山ですよ~(^^)/


昭和レトロ商品博物館とは

昭和レトロ商品博物館 正面

土方アラン

平成11年11月にオープンした昭和レトロ商品博物館は、当初生活文化の研究家である串間努さんのコレクションからの提供が主だったそうです。
その後、約10名のコレクターからの寄贈があり、今のラインナップが揃いました。
赤塚不二夫会館が昭和の元気ならば、この昭和レトロ商品博物館は、さながら昭和の懐かしさとなるのではないでしょうか。
今回はこの昭和レトロ商品博物館の取材に行ってきたので、さっそく館内の御紹介をしたいと思います(^^)/

懐かしの商品達

駄菓子屋の趣

ここにあるものは実際には購入出来ませんが、昭和の懐かしい駄菓子屋さんが再現されています。

昔ながらの駄菓子屋さん

土方アラン

趣ありますよねぇ(^^)/

土方アラン

シッカロール

これ使ってましたよ~!
僕はアトピーだったので、肘の内側なんかが赤くただれた汗疹が出来ちゃって・・・
よくは母にパンパンはたいて貰った気がします。

赤ちゃんパウダー シッカロール!

土方アラン

紙芝居

子供の頃に一度だけ、近所の公園で観させて貰った気がします。
アイスキャンディーを貰った気がするんですが、きっとボランティアの方だったのではないかと思います。
紙芝居自体は図書館に結構あって、子供の頃にはよく借りてました。
この自転車に乗せた紙芝居は、流石に僕の世代ではない様です(^^)/

紙芝居の自転車

土方アラン

黄金バットですよ! これはもう懐かしいというか、僕の世代ではノスタルジアです(笑)
きっとこの時代の紙芝居では、黄金バットや月光仮面なんかが人気だったのでしょうねぇ(^^)/

黄金バット!

土方アラン

おもちゃ

当時はこういった塩ビの玩具が多かった様に思います。
僕もウルトラマンの塩ビの人形を持ってました。

ゴジラが目立ちますねぇ!

土方アラン

文房具

うわ~~~!! 懐かしい・・・
あの手でグルグル回すタイプの鉛筆削り、欲しかったのを覚えています。
僕が持っていたのはマッチ箱くらいの大きさの小さな鉛筆削りでした。
学校にも持って行ってたなぁ・・・

懐かしの鉛筆削り

土方アラン

懐かしい・・・
クレヨンでよくお絵かきをしてました・・・
僕には子供がいないので、今時の子供がまだ使っているのか判りませんが、やっぱり定番なんでしょうか?
白紙の紙に自由にお絵かきをしていた頃を思い出しました(^^)/

クレヨンだ~!

土方アラン

廃盤煙草

いこい?そして朝日?
知らない!! でもヘビースモーカーの僕は、この煙草の陳列には喜びを感じました(笑)

懐かしのたばこ①

土方アラン

蘭? 知らない!! あと一番左の煙草は、文字が読めない(笑)
マイルドセブンの御岳渓谷のパッケージは珍しいですねぇ(^^)/

懐かしのたばこ②

土方アラン

ききょう? そしてピースが東京オリンピックのパッケージになってる!!
すご~~い!!
でもピースの横にあるオレンジ色の煙草はなんだろう・・・
なんか由緒正しき煙草に見えますね(^^)/

懐かしのたばこ③

土方アラン

赤電話

これ懐かしいわ~!
酒屋さんの前に、こんな赤電話があった気がします。

懐かしの赤電話

土方アラン

そうそう!
こんな感じの台の上にありましたよねぇ(^^)/
ちなみに隣のアイスクリームの機械も興味をそそりますね!

懐かしの赤電話②

土方アラン

その他

凄いですよね、この古さの物が現存してるって。
素晴らしいです(^^)/

レコードプレイヤー

土方アラン

今ではもう見ることのできない、懐かしいラベルの空き缶が沢山ありました!
へ~ こんなのもあったんだぁ・・・ と興味津々で見てました(^^)/

空き缶

土方アラン

これも凄いですねぇ(^^)/
この手の郵便ポスト、僕の子供の頃には現役だったのでしょうか???
ちょっと覚えていませんねぇ・・・

郵便ポスト

土方アラン

レモン石鹸は小学生の時に、学校で現役バリバリで使ってましたよ~(^^)/
覚えてますか?あのミカンを入れてた赤いネット(笑) あのミカンネットに入れて使うと泡立ちがいいんだよなぁ(笑)
水道の蛇口にあの赤いネットを取り付けて、そこにレモン石鹸を入れて、皆でそれを使って手を洗っていましたよね(^^)/ これはウチの小学校だけではなかった筈!
懐かしい思い出です!

レモン石鹸と亀の子たわし

土方アラン

流石は映画看板で町おこしを始めただけあって、立派な映画看板がずらり。
見応えありました(^^)/

映画看板

土方アラン

雪女伝説

伝説の雪女

横川秀利

昭和レトロ商品博物館の2階には、青梅に伝わる雪女伝説が特集された部屋があります。
その部屋には、画家の宇佐美江中さんの作品である「青梅雪女伝説」が飾られています。
昭和レトロ商品博物館に行った際には、是非2階も観てくださいねぇ(^^)/

関連サイトはこちら

昭和レトロ商品博物館 | 公式

懐かしの商品達と向かい合ってみて

当たり前かもしれませんが、懐かしい商品を見ると、その時代が、具体的なその瞬間の映像が、頭の中で蘇ります。
これは今の日常を生きていては、どうしても体験出来ないもので、昭和を懐かしく思える方には、この昭和レトロ商品博物館は、とてもおすすめのスポットだと思います!

尚、この昭和レトロ商品博物館は、青梅赤塚不二夫会館の隣にあります。
昭和レトロ商品博物館、青梅赤塚不二夫会館、幻燈館の3館には、割引になる共通券があるので、是非そちらで3館巡りを楽しんで頂ければと思います。

たまには都会の喧騒を離れて、青梅の自然に触れながら、3館巡りと青梅観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?

これにて昭和レトロ商品博物館の取材レポートを終えたいと思います!

最後までお読み下さり、ありがとうございました(^^)/

土方アラン

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。