『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式(ガンダムベース東京にて開催)

『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式(ガンダムベース東京にて開催)

16の国と地域から28人のファイナリスト作品が集結!ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」の作り手世界一を決めるコンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ(W杯)2017」(バンダイ主催)の世界大会決勝戦の表彰式が、ガンダムベース東京(東京都江東区)で行われました。バンダイが展開している「ガンプラ」の純正キットを用いて行われる『ガンプラW杯』は、ガンプラの製作や塗装技術および表現アイデアなどを競う国際大会です。『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式をレポートします。


オープンコースの世界チャンピオンの「Mark Mediavillo」 (マーク メディアヴィロ) さん、オープンコース2位「Lui Chun (ルイ ジュン)」さん 3位「Wu XiaoHui (ウ ショー ヒ)」さん

Hong kong(香港)

Lui Chun
(ルイ ジュン)

FRX-300 Gundam Leonidas
(エフアールエックス スリーハンドレッド
ガンダム レオニダス)

本作品のコンセプトは、今までのガンダムにはない”スーパーロボット”の要素を持つガンダムを創ることでした。”レオニダス”の意味するものとは、足元にあるガンダムの魂を守護しながら、侵略者と戦う強固な身体を持つ”鋼の守護者”です。

オープンコース2位作品

China(中国)

Wu XiaoHui
(ウ ショー ヒ)

SADNESS'S IN THE PAIN FELT
(サッドネス イン ザ ペイン フェルト)

この作品が物語るのは、宇宙世紀0079のサンダーボルト宙域でのとある”ストーリー”。作品が描く悲しみをさらに表現するため、スピーカーを付けました。音楽との融合を経て、ガンプラということだけでなく、アートとして昇華した私の作品を是非ご覧ください。

オープンコース3位作品

China(中国)

Wu XiaoHui
(ウ ショー ヒ)

SADNESS'S IN THE PAIN FELT
(サッドネス イン ザ ペイン フェルト)

オープンコースの世界チャンピオン「Mark Mediavillo」 (マーク メディアヴィロ) さんとジュニアコースの世界チャンピオン「畑 めい」さん おめでとうございます。

『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会 決勝戦出場作品のご紹介

Hiroki Shimoda(ヒロキ シモダ)

RX-78GP03 DENDROBIUM(アールエックス セブンティエイト ジーピーゼロスリー デンドロビウム)

ガンダムの世界観からの逸脱やケレンミ溢れるミキシング大型装備だけがアイデアやオリジナリティではないはず!
ガンダムの世界観を大事にすることも日本らしさと考え、アイデア/オリジナリティとの両立を目指し、最大級のガンプラであるデンドロビウムを50cm角のカットモデルとして制作しました。
こういうアイデアもありではないでしょうか?

日本のオープンコースチャンピオン作品

Hiroki Shimoda(ヒロキ シモダ)

RX-78GP03 DENDROBIUM(アールエックス セブンティエイト ジーピーゼロスリー デンドロビウム)

究極の夢:復活を待ち望んで。
ある少年はガンダム立像が本当に動き出すことを夢見ていた。成長した彼は、”2019年ガンダムリバイバルプロジェクト”に参加した。
本作品では、メカニックエンジニアの机の上を表現している。製作チームが2019年に向けて、懸命に製作を進める姿を描く。ガンダムの帰還を待つ世界中のガンダムファンから届くポストカードが、彼を突き動かす。彼はガンダム立像が戻ってくるとファンに約束した。また、ガンダムも彼に約束した。
英雄は必ず蘇えるのだ。

Pachara Oranriksupuk(パチャラ オランリクスパック)さん 作品名:Waiting for the revival(ウェイティング フォー ザ リバイバル)

Pachara Oranriksupuk(パチャラ オランリクスパック)さん 作品名:Waiting for the revival(ウェイティング フォー ザ リバイバル)

”サイコ・ザク”の最大火力を表現することで、激しい宇宙戦を印象的に描くようにしました。

Chen Wei Po(チェン ウェイ ポ)さん 作品名:WITH FULL FIREPOWER(ウィズ フル ファイアパワー)

本作品は、キットバッシングとプラ板を使用したゼロからのスクラッチビルドも用いて製作を行いました。模型全体が巨大なライフル内の無数の鉄のピンで支えられています。バックパック部は、緻密に形成されたパーツを磁石で固定しています。

Riccardo Forni(リカルド フォルニ)さん 作品名:CRIMSON TITAN(クリムゾン タイタン)

David Liew Shi Wei(デイビッド リウ シー ウェイ )さん 作品名:Cardinal - The light bringer(カーディナル - ザ ライト ブリンガー)

「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」のファンとして、秘密文書を盗んだ連邦部隊の最後の生き残りを追うジオンのエリート部隊を、この作品で描きたいと思いました。機体は破壊され、それでも秘密文書の入ったブリーフケースを持って逃げるパイロット。さあ、狩りの始まりだ。

ザクのカスタマイズは、多数のガンプラの部品を使用(例:MS-09のバズーカをガトリングに使用、3種の武器をミックスして作成したスナイパーライフルなど)
ジオラマや逃げるパイロットはすべて手作りになっており、このジオラマを楽みながら作りあげることができました。

Crespi Jean-Philippe(クレスピー ジャン フィリップ)さん 作品名:Manhunt(マンハント)

”最後の抵抗”
スナイパータイプのジムと近接格闘タイプのジム2機は、指揮官用ザクⅡと乱戦になる。 GMが今のところ優勢だが・・・。

Mohd Nuzul Amin (モハマッド ノジュー アミン)さん 作品名:THE LAST STAND(ザ ラストスタンド)

Mohd Nuzul Amin (モハマッド ノジュー アミン)さん 作品名:THE LAST STAND(ザ ラストスタンド)

損傷したドムを救出するシーンを描きました。救出にかけるチームワークに焦点を当て、ジオラマ上のエフェクトは、異なったサイズのストローやプラ板を使用しました。

Renee Teo En Rui(リニー テオ エン ルイ )さん 作品名:Rescue(レスキュー)

「MSV-R」からインスピレーションを受け、この作品をつくるにあたった。ジョニー・ライデンが宇宙世紀0079年の戦いの後に、行方不明になり、キマイラ隊に秘密裏に入ったという設定だ。ジョニーのミッションは、CCM-91キマイラの存在を敵から隠し、守ることだった。宇宙世紀0083に、GP02から奪取した核兵器は、このミッションにおいて、理想的な武装であった。侵入者に対しての対策にもなるほか、最悪の場合、その存在自体を連邦の手に渡る前に抹消することができるからだ。故にこの核兵器を搭載した”The Crimson Ogre(赤鬼)”は、そのミッションのためのジョニー・ライデン専用機である。

Lam Tak Tai(ラム タク タイ)さん 作品名:The Crimson Ogre(ザ クリムゾン オーガ)

Lam Tak Tai(ラム タク タイ)さん 作品名:The Crimson Ogre(ザ クリムゾン オーガ)

©創通・サンライズ
©創通・サンライズ・MBS
©創通・サンライズ・テレビ東京

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!