『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式(ガンダムベース東京にて開催)

『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式(ガンダムベース東京にて開催)

16の国と地域から28人のファイナリスト作品が集結!ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」の作り手世界一を決めるコンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ(W杯)2017」(バンダイ主催)の世界大会決勝戦の表彰式が、ガンダムベース東京(東京都江東区)で行われました。バンダイが展開している「ガンプラ」の純正キットを用いて行われる『ガンプラW杯』は、ガンプラの製作や塗装技術および表現アイデアなどを競う国際大会です。『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式をレポートします。


『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式

今年で7回目の開催となる世界大会決勝戦では、各国・各地域ごとの大会を勝ち抜いた、14歳以下の「ジュニアコース」12作品と、15歳以上の「オープンコース」16作品の計28作品が一堂に集結。

12/17(日)当日は、特別審査員にメカニックデザイナーの大河原邦男さんを迎え、世界1位から3位の発表や、別賞「GUNDAM docks at TOKYO JAPAN賞」、「特別審査員賞」の選出・表彰を実施しました。

【開催日時】
2017年12月17日(日)14:00~

【会場】
ガンダムベース東京内 イベントゾーン
(東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ7F)

【特別審査員】
大河原邦男(メカニックデザイナー)

【参加国・地域】
日本、中国、韓国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インネシア、オーストラリア、イタリア、フランス、ベトナム、アメリカ、カナダ(16の国と地域の世界20都市、順不同)

バンダイが主催する公式ガンプラ世界大会「ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)」世界大会

ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦・表彰式は、12/17(日)に「ガンダムベース東京」(東京都江東区)(バンダイホビー事業部運営の「ガンプラ」を主体とした総合施設)で行われました。

https://www.gundam-base.net/special/gbwc2017cs.php

©創通・サンライズ 
©創通・サンライズ・MBS 
©創通・サンライズ・テレビ東京

『ガンプラビルダーズワールドカップ(GBWC)2017』 世界大会決勝戦 表彰式の司会進行はバンダイ ホビー事業部の川口名人と京極雅美さん(MC)です。

株式会社バンダイの常務取締役およびバンダイナムコグループだけにある肩書「CGO」(チーフ・ガンダム・オフィサー)の「垰 義孝」(たお・よしたか)氏が主催者代表として挨拶しました。

Australia(オーストラリア)

Kirin-Leigh Lewjuan Han
(キリン レイ リュジュアン ハン)

Koumajutsu
(コウマジュツ)

「GUNDAM docks at TOKYOJAPAN賞」受賞作品

 Australia(オーストラリア)

Kirin-Leigh Lewjuan Han
(キリン レイ リュジュアン ハン)

Koumajutsu
(コウマジュツ)

その”バンシィー”は召喚された環境によって、”守護者”にも”破壊者”にもなりうる。

「GUNDAM docks at TOKYOJAPAN賞」受賞作品

特別審査員として伝説のメカニックデザイナーの「大河原邦男」先生が参加。

特別審査員のメカニックデザイナーの「大河原邦男」先生から「特別審査員賞」が「Chen Jheng Yi」 (チェン ジェン イ)さんに授与されました。

Taiwan(台湾)

Chen Jheng Yi
(チェン ジェン イ)

Sieg Zeon 
(ジーク ジオン)

安彦良和氏へのリスペクトをこめて、一年戦争の主要キャラクターと名シーンをシャア専用ザクⅡに描くことに全力をつくしました。

「特別審査員賞」受賞作品

ララァ、セイラさん、シャア、ガルマなどのイラストが描かれています。

「Japan」(日本)  

「May Hata」 (メイ ハタ)  

作品名「Devil's contract - the final redemption」 (デビルズ コントラクト - ザ ファイナル リデンプション)

ジュニアコースの世界チャンピオンは日本代表の「畑 めい」さん

「Japan」(日本) 「May Hata」 (メイ ハタ)  

作品名「Devil's contract - the final redemption」 (デビルズ コントラクト - ザ ファイナル リデンプション)

右目や右腕、そして右半身…。バルバトスの力を引き出すたびに三日月・オーガスは代償を支払ってきました。最期の戦いのとき、三日月は悪魔に自らの生命までを差し出して悪魔的な強さを手に入れて、仕事を果たしたかのように私には思えました。その悪魔との取引の心象風景をジオラマにしました。

ジュニアコースのチャンピオン作品

「Japan」(日本) 
「May Hata」 (メイ ハタ)  

作品名「Devil's contract - the final redemption」 (デビルズ コントラクト - ザ ファイナル リデンプション)

ジュニアコースの世界チャンピオンの「畑 めい」さん、ジュニアコース2位「James Lim Yuan Soon (ジェームス リム)」さん 3位「Lau Chun Hei (ラウ ジュン ヘイー)」さん

Malaysia(マレーシア)

James Lim Yuan Soon
(ジェームス リム)

Endeavour
(インデバー)

戦時には、全ての国民の命は、兵士の双肩にかけられている。彼らは持てるものすべてを賭けて戦う。彼ら自身のためだけでなく、祖国の命運を賭けて、両者は、最期の最期まで戦い続ける。足掻くのだ!!

ジュニアコース2位作品

 Hong Kong(香港)

Lau Chun Hei
(ラウ ジュン ヘイー)

破狼撃 (FATAL ATTACK) 
(フェイタル アタック)

援護がないまま、強敵と戦う”ガンダムバルバトス”。”ガンダムバルバトス”は強敵の猛攻により、致命傷を負ってしまう・・・。生き残るのはどちらなのか!?

ジュニアコース3位作品

オープンコースの世界チャンピオン:「Philippines」(フィリピン)から参加の「Mark Mediavillo」 (マーク メディアヴィロ) さん 作品名「Enemy Spotted」 (エネミー スポッテッド)

「Philippines」(フィリピン)から参加の「Mark Mediavillo」 (マーク メディアヴィロ) さん

作品名「Enemy Spotted」 (エネミー スポッテッド)

2016年のGBWC世界決勝の後、もう一度フィリピン代表になることは難しいだろうと私は思っていた。これは私自身への挑戦だった。

私は今でも、”ガンダムビルドファイターズ”の劇中にいるように感じているし、昨年のチャンピオンに挑戦し、倒したいと思っている。昨年作成し、一緒にGBWC2016を戦った”GRAZE EIN CUSTOM: BALAWIS(グレイズ アイン カスタム:バラウィス)”からヒントを得て、この”Gundam Barbatos: Ruh Hastasi Rex.”という悪魔をつくったのだ。

オープンコースのチャンピオン作品

「Philippines」(フィリピン)から参加の「Mark Mediavillo」 (マーク メディアヴィロ) さん

作品名「Enemy Spotted」 (エネミー スポッテッド)

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!