第8回(1985年)タッチより
上杉達也
心根は優しく人と争ったり人を傷つけるのを嫌い、
どんな相手でも長所や性格の良い面を素直に認め、
愛想はないが人から親しみを持たれるせいで常に周りに男友達がおり
人付き合いの良くない原田正平も達也を親友と認めている。
面倒くさがりで飄々として掴み所のない性格をしているが、
マイペースでなく良くも悪くも人の期待に応えてしまう性。
声優 三ツ矢雄二
オネエ言葉を喋るキャラクターを得意とし
『魔物ハンター妖子』や『ナースエンジェルりりかSOS』では、
男性でありながらヒロインの祖母役
真面目なキャラや間抜けたキャラまで、年齢を問わない様々な役を演じている。
演劇でも舞台版『ミュージカル少女革命ウテナ』『ミュージカル テニスの王子様』の
演出家・脚本家・作詞家としても活動している。
第9回(1986年)機動戦士Ζガンダムより

カミーユ・ビダン
両親を地球連邦軍の技術士官にもつ彼は孤独な少年時代を過ごす。
「カミーユ」という名が女性的であることに激しい劣等感があり、
「男性的」な趣味に傾倒していく。劣等感と家庭環境も併せて、
非常に繊細で感情の起伏が激しい性格に育つ。
(とってもカッコいい人に見えるんだけどね)
第10回(1987年)赤い光弾ジリオンより

JJ
セル画☆赤い光弾ジリオン・JJ・B5サイズ - ヤフオク!
声優 関俊彦
1983年『太陽の子エステバン』の兵士でアニメ声優デビュー。
1987年に『赤い光弾ジリオン』でテレビアニメ初主演。これを契機に知名度を上げ、
主人公やメインキャラクターを数多く演じるようになった。
“特撮ドラマ『仮面ライダー電王』シリーズでは主人公の相棒的存在であるモモタロスの声を担当しており、
自身が歌唱を務めた主題歌「Climax Jump DEN-LINER form」はオリコンで第2位にランクインし、
その功績が認められ『電王』の共演者と共に声優アワードでシナジー賞を受賞。”
皆さんには懐かしくないかもしれませんが、私は『電王』観てましたよ☆
あとは93年から放送しているNHK『忍たま乱太郎』土井先生というのもすぐにイメージ湧きます(^▽^)
第11回(1988年)シティーハンター2
第12回(1989年)シティーハンターシリーズ
第13回(1990年)シティーハンター3
3年連続受賞!!!

冴羽獠
こんな男友達がいたら楽しそうだな(笑)

神谷明
神谷明(@kamiyaakira29)さん | Twitter
1970年、テアトル・エコー研究生時代にテレビアニメ
『魔法のマコちゃん』の千吉役でアニメ声優デビュー。
初主演は1973年『バビル2世』のバビル2世役で、
彼のトレードマークの「叫び」もこの作品で体得した。
1980年代になると『週刊少年ジャンプ』連載漫画で知られる
『キン肉マン』、『北斗の拳』、『シティーハンター』で主演。
映画では『007』シリーズで5代目ジェームズ・ボンドを務めた。
1996年には『名探偵コナン』初代:毛利小五郎としても知られる。
次は90年代として第3弾をやろうと思います。
ご拝読いただきありがとうございました。