今、考えるとありえないほど凄い初代「ドリームチーム」のメンバー!!

今、考えるとありえないほど凄い初代「ドリームチーム」のメンバー!!

1992年バルセロナオリンピック。 バスケ大国の威信をかけたアメリカは、ついにプロ選手の派遣を決定した。 NBA選手の多くで構成されたチームを人はこう呼んだ。「ドリームチーム」と。


ドリームチームの結成から20年以上。
振り返ってみると、あれほどのスーパースターが集まったチームは未だ存在してません。
バスケファンに送るドリームチームメンバー!

彼らの栄光と現在を比べてみました!

ドリームチーム メンバー一覧

ドリームチーム

マジック・ジョンソン(背番号:15)

マジック・ジョンソン

■現在のマジック・ジョンソン

現在は事業家として成功している。
ロサンゼルス・ドジャース買収し、共同オーナーの1人となっている。

息子がカミングアウトして、人気者になっているらしい。落合の息子みたいなものかな。。。

病気とは思えないマジックジョンソン

いろんな意味でヤバイ、EJ(Earvin Johnson Ⅱ)マジックの息子

ラリー・バード(背番号:7)

ラリー・バード

■現在のラリー・バード

現在はインディアナペーサーズの球団社長。
以前は、ペーサーズのヘッドコーチとしても活躍していた。

もうおじいちゃんだね、ラリー・バード

マイケル・ジョーダン(背番号:9)

マイケル・ジョーダン

■現在のマイケル・ジョーダン

NBAチームのボブキャッツを買収して筆頭オーナーに就任。
未だに稼いでいるようだ。

NIKEとの契約だけでも数億円あるらしい。。。

あんまり変わらないマイケル・ジョーダン

チャールズ・バークレー(背番号:14)

チャールズ・バークレー

■現在のチャールズバークレー

現在はTNT(アメリカのスポーツ放送局)の解説者。
やはり口が悪くて問題になることが多いらしい。

ちょっと太った?チャールズ・バークレー

クリス・マリン(背番号:13)

クリス・マリン

■現在のクリス・マリン

現在は、母校St. John's大学のヘッドコーチに就任。
2001年にNBAから引退以来、マリンは、サクラメントキングス、ゴールデンステイト·ウォリアーズの前のオフィスで働いていた。

ダンディになったクリス・マリン

カール・マローン(背番号:11)

カール・マローン

■現在のカール・マローン

プロレスデビューしてロッドマンと戦ったり、映画に出演したりなど芸能系で活躍。現在は、解説者を行いながら趣味のアウトドアに勤しむ毎日。

うらやましいぜ、カール・マローン

ちょっと禿げちゃったカール・マローン

ジョン・ストックトン(背番号:12)

ジョン・ストックトン

■現在のジョン・ストックトン

現在は特に主だった活動はしていない様子。引退したら家族との時間を大切にしたいと語っていた。
息子のデビッドがサクラメントキングスからNBAデビューしている。

芝刈が好きそうな感じになったジョン・ストックトン

クライド・ドレクスラー(背番号:10)

クライド・ドレクスラー

■現在のクライド・ドレクスラー

現在は解説者。
twitterを開設しているが、フォロワーが1,260人と非常に寂しい状況。

好々爺と化したドレクスラー

スコッティ・ピッペン(背番号:8)

スコッティ・ピッペン

■現在のスコッティ・ピッペン

スコッティ·ピッペンは二度結婚しており、 5人の子供の父親です。
さらに、彼はロサンゼルス·レイカーズとブルズのための特別なアシスタントコーチとして働いています。

あんまり変わらないピッペンと嫁?

パトリック・ユーイング(背番号:6)

パトリック・ユーイング

■現在のパトリック・ユーイング

現在はシャーロットホーネッツのアシスタントコーチ。
息子もNBAでプレーしていた。

太って、はげちゃったユーイング

デビッド・ロビンソン(背番号:5)

デビッド・ロビンソン

■現在のデビット・ロビンソン

キリスト教の熱心な信者であり、引退後にはサンアントニオのオークヒルズという教会に聖職者として加わった。この教会でロビンソンは、キリスト教関係の著作で知られるマックス・ルケイド神父とともに、聖書の勉強会の講師をしている。

ちょっと老けちゃったロビンソン

クリスチャン・レイトナー

クリスチャン・レイトナー

■現在のクリスチャン・レイトナー

現役引退後、彼は大学時代のチームメート、ブライアン・デービスとノースカロライナ州ダーラムに会社を設立。グリズリーズの経営に携わろうとしている。

俳優みたいだね、レイトナー

いかがでしたか?青春の1ページだった「ドリームチーム」
同じように自分も年を取ったと思うと。。。頑張りましょう!!

関連する投稿


エアマックス・エアジョーダン・・・90年代のスニーカーブームを振り返る!

エアマックス・エアジョーダン・・・90年代のスニーカーブームを振り返る!

90年代にハイテクスニーカーと呼ばれるスニーカーが出てきて大ブームになりましたね。中にはマックス狩りという社会問題もありました。90年代のスニーカーブームを振り返ってみましょう。


懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

オリンピックの競技の中でもメダルが期待されることの多い種目、競泳。日本での競泳の歴史と歴代のスターを振り返ってみました。


キターー!中井美穂(57)が織田裕二(54)、小谷実可子(55)との最新3ショットを披露!!

キターー!中井美穂(57)が織田裕二(54)、小谷実可子(55)との最新3ショットを披露!!

元フジテレビのアナウンサーで現在はフリーとして活動する中井美穂(57)がこのたび、自身のインスタグラムにて俳優・織田裕二(54)とスポーツコメンテーター・小谷実可子(55)との3ショットを公開し、大きな話題となっています。


 バリ強! 田村(谷)亮子

バリ強! 田村(谷)亮子

柔道を始めて4ヵ月で男子相手に5人抜き(5連勝) うち2人は病院送り。中3で世界選手権4度優勝のカレン・ブリッグスを28秒で1本勝ち。国際大会初出場初優勝を果たす。


意外と知られていない五輪でびっくりする事実・∩・コンドーム無料配布

意外と知られていない五輪でびっくりする事実・∩・コンドーム無料配布

意外と知られていない五輪でびっくりする事実。かつては都市伝説として語られてきた五輪選手村における避妊具・コンドームの無料配布について。アスリートたちの夜のハッスルと興味本位に書き立てられてきたが。そこには、日本のメーカーの地道な努力があった。オリンピッとコンドームについて時系列に調査してみた。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。